さみしい夜にはペンを持て

さみしい夜にはペンを持て
さみしい夜にはペンを持て
ならの
古賀史健
ポプラ社
2023年7月20日
219件の記録
  • yuki
    yuki
    @tarutaru_sauce
    2025年5月23日
    星乃珈琲店
  • たびたび
    たびたび
    @tabitabi
    2025年5月21日
  • ツン
    ツン
    @tsun3_fumo
    2025年5月20日
    絵本みたいな本。 未来の自分に向けて日記を書く。あのときの感情や想いは時が経つにつれて忘れていくから。 未来の自分のために日記が書きたくなってきた。
  • MA Books
    @ma-books-202504
    2025年5月20日
    主人公は中学生の🐙。著者流の言語化のプロセス、方法を、小説形式で、優しい言葉で語ってくれています。
  • きむのう
    @kimunou
    2025年5月18日
  • pinoko66
    @pinoko66
    2025年5月16日
    娘と一緒に読もうかな。その後、息子に。
  • 松本真波
    松本真波
    @_mm177177
    2025年5月13日
    「他者より先に、自分との人間関係を築くための本」と聞いて。自分のためにも、将来子供とそういった話をする時のためにも読んでみたい。
  • kinoko
    kinoko
    @kinoko-font
    2025年5月13日
  • よ
    @y_hoo1106
    2025年5月13日
    表紙のイラストがかわいくて気になっていたもの。 最近なにかを書いたり記録したりすることに興味があるので、読んでみたい。
  • イラストレーターのならの先生の装丁につられて購入しました。 大人でも子どもでも楽しめるとっても素敵なお話で、楽しく読み進めています。 本書は日記を書くことを通して、「自分」を深く探検するといった内容がテーマとなっています。
  • 湯
    @sui_sui
    2025年5月10日
  • ハテノコ
    ハテノコ
    @marunasu
    2025年5月10日
  • 白菜
    白菜
    @haku__saii
    2025年5月8日
  • 白菜
    白菜
    @haku__saii
    2025年5月8日
  • 穂鞠
    穂鞠
    @homari_book
    2025年5月7日
  • 豆柴と本
    @mz2749
    2025年5月7日
    この本を読むと何か書きたくなる。そして、読書ノートと日記を始めた。いつまで続くか分からない。だけど今は読書ノートを書いていると心が自然と落ち着いていくのがわかる。無心になれる。日常からそっと離れるのがわかる。もしかして、それすらも日常になるときがくるのかもしれない。
    さみしい夜にはペンを持て
  • しゅく
    しゅく
    @ct2011
    2025年5月6日
  • ゆずこ
    @yuzuemon
    2025年5月6日
  • ネル
    @Neru
    2025年5月4日
  • michiko
    michiko
    @michiko
    2025年5月4日
    日記を書きたいと思った。言葉にするということの意味を知った。これまで何度となく挫折した日記。その挫折の理由もわかった。 …と言いながら、やっぱり書くのは億劫なのよね。
  • kaoru
    @green_0717
    2025年5月3日
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年5月3日
    GW読了本① 自分がこれまで日記を書き続けることができなかった理由をついに特定できた。 平凡でなんてことない毎日を、一日一日大切に、まるで標本のように保存しておける方法を教えてもらえた。
  • レオ
    レオ
    @leo_papillon_
    2025年5月3日
    大人買いした本その4 こちらもタイトルと装丁が素敵で欲しかった本。この他にもあるのかはまだ調べてないけどこのシリーズ他にもあったら買ってしまいそう。
  • 宵子
    宵子
    @yoico
    2025年4月30日
    タコジロー頑張れ、と気づいたら応援していた。 書くことのなんたるかが丁寧に綴られていて、日記三日坊主の私には目から鱗の情報盛りだくさん。 ああ日記書きたい。書こう。
  • michiko
    michiko
    @michiko
    2025年4月30日
  • saori
    @sweetbox104
    2025年4月27日
  • もへ
    @mohe22
    2025年4月24日
  • りょこ
    りょこ
    @k_ar0202
    2025年4月22日
  • さわ
    @sawarabu
    2025年4月22日
  • みるこ
    みるこ
    @usagi307
    2025年4月21日
  • C
    C
    @cres
    2025年4月21日
    4/21読了 鬱からのブレインフォグで字が滑る時期が長かったけれど、この本は不思議とするすると読めた。 会話文多めの一人称で、登場人物も海の生き物に抽象化されていたからだろうか。 自分も日記をつけているけど、今はとにかく数行書くので精一杯。 けれど自分が書いたものが結局自分を最も満足させられるんだよなあ。 好きなゲームのネタバレ感想に狂っている自分のふせったー見るの好きだし。そういう話ではないか。 「本」としてもよかったので、電子書籍ではなく実体の書籍として購入してよかった。 袋とじはいつか開ける日が来たら。
  • 彩紀
    彩紀
    @saiki_xxx
    2025年4月21日
  • soi
    soi
    @soi_i22
    2025年4月21日
  • コージー
    コージー
    @koji1533
    2025年4月20日
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年4月20日
    ワークブック出ないかなこれ… 愚痴を書くときは過去形で、主語を私から固有名詞にするなどテクニックが満載だった。でもテクニック本にしちゃったらこの本の良さは減るかもしれない。自分で作るか…。とかく良い本でした。振り返り繰り返し読もう。
  • sato
    sato
    @sato_sa
    2025年4月19日
  • 日記を書くことの本当の意味を教えてもらいました。 この本、学生の頃の自分に読ませてあげたかったです。 そしたら、もっと生きやすかったんだろうなぁ… 生きづらさを感じている人、変わり映えのない毎日から抜け出したい人に、ぜひ読んでもらいたいです。
    さみしい夜にはペンを持て
  • どんぐり
    どんぐり
    @8yochi
    2025年4月18日
  • スカイ
    スカイ
    @skygrey
    2025年4月18日
  • めぽ
    めぽ
    @mepocurry
    2025年4月18日
    すき。
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年4月17日
    いやぁ、冒頭が自分すぎて泣きそうになったわ。
  • 読了後、けっこうサボっていた三年日記をまた書くか〜という気持ちに。
  • かみやま
    かみやま
    @K_tree_4S
    2025年4月16日
    Audibleにて読了(聴了) 「自分の頭で考える方法」や「悩みを解決する方法」など、「頭の中身を言葉に落とし込む方法」について物語仕立てで丁寧に学ぶことができた。 読みやすい文章で小・中・高校生にもオススメ。 いい話だったなぁ……(しみじみ)
  • siu
    siu
    @rain0730
    2025年4月16日
    「ああ。日記を書くのは自分だ。そして日記を読むのも自分だ。『わかってもらおう』とする自分がいて、『わかろう』とする自分がいる。『伝えたい』自分がいて、それを『知りたい』自分がいる。そこが日記の、おもしろいところなんだ」(p268 2行目~) 中学時代から日記を書いていた。その日記はもう無い。大学生になって実家を出る時に捨ててしまった。だって、書かれていたものは拙くて見るに堪えない呪いのような言葉だらけだったから。 だけど、今は後悔している。当時の自分が「わかって欲しい」と「私はここにいる」と叫んでいたのに、私は見ないふりをしていたのだと、引用文から気づいた。 今は新たに手元にある日記を読み返すのが楽しい。まるで小説を読んでいるみたいだ。ドキドキもワクワクも、悲しみも辛さも、人の一生がそこにあるからだ。この楽しさのために、私はこれからも日記を書き続けるのだろう。
  • わさび
    わさび
    @komeo_618
    2025年4月12日
  • もるさん
    @youta1127
    2025年4月10日
  • あんこちゃん
    あんこちゃん
    @anko
    2025年4月10日
    Readsを使い始めて、読書の感想を残すようになって、なんとなく良かったなあと思っていたことがこの本に言語化されていた。 読むこと、書くこと、続けること。じんわりしみていく温泉みたいな本。
  • kanademi
    kanademi
    @kanademi_0114
    2025年4月10日
    一月前に読了した一冊です。 頭の中では色々考えていつも1人で話してるような人間で(少し前に誰でもそうではないと知りました)、なのにいざ口に出すとどうにもまとまらなかったり、本当に言いたいこととずれてしまったり…。そんなモヤモヤもあって日記を書き始めたところでこの本を読みまして、タコジローくんに共感の嵐でした…。 あれからひと月、小学生時代からどうしようもなく三日坊主だった自分が、おかげさまで続けられてます。日々のささいなこと、自分の気持ちの動きを大事に過ごせてる気がします。
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年4月9日
  • うさまる
    うさまる
    @usamaru
    2025年4月9日
  • さき
    さき
    @39_2504
    2025年4月6日
  • n a g i
    n a g i
    @nbooks
    2025年4月6日
  • 葉鳥
    葉鳥
    @kihariko
    2025年4月5日
    SNSで話題になっていた素敵な装丁の作品! 気付いたら2作目が刊行されていてびっくりした。
  • もうだいぶ前に読み終わった! 最近、続刊が出たということで買った📖✌🏻 相変わらず表紙がすてき。
  • さき
    さき
    @39_2504
    2025年4月3日
  • 糸ぴん
    糸ぴん
    @ito_no_pin
    2025年4月1日
  • n&s
    n&s
    @sakura0814
    2025年4月1日
  • ちー
    @chip_86
    2025年3月31日
  • クロ
    クロ
    @a____o
    2025年3月31日
  • とろろろ
    とろろろ
    @toromochi
    2025年3月30日
  • ぐれまめ
    ぐれまめ
    @guremame
    2025年3月30日
    偶然だが、太宰治の「人間失格」と一緒に借りてきた。 「一人称を三人称に変えることで日記の自分が冒険の主人公になる」は、太宰が自身の生涯を作品に昇華した(文庫本の説明に書いてあった)「人間失格」と重なる部分があったし、 「書くことでひとりになる」は、人間に恐怖し道化を演じ続けるしかなかった葉蔵が手記を書き綴った理由とも言えるのかなと思ったりしながら読んだ。 そう捉えれば「人間失格」はまさに、「秘密の書きもの」であり「秘密の読みもの」のようである。 そして、時に太宰を神のように崇めがちな文豪好きの私たちも、日記を書くことでそうした自分だけの「秘密の書きもの」「秘密の読みもの」を生み出すことができる。 「自分だけの」というのがポイント。 「さみしい夜にはペンを持て」を読んだ私は、他の誰でもない自分自身に「分かってほしい」と思いながら、未来の自分に向けて書く。そして、未来の自分は今の自分を「分かろう」として読むだろう。 そうして自分という奥深きダンジョン、人生で最期まで付き纏う最大の謎を解き明かしていくロマン溢れる大冒険を、ノートとペンをもって毎晩突き進んでいく。 太宰もそうやって、自分の心を解き明かすダンジョンを冒険したのだろうか。
  • ちー
    @chip_86
    2025年3月30日
  • 🧁
    🧁
    @bear-nyan
    2025年3月30日
  • sayuri
    sayuri
    @sayuri
    2025年3月29日
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年3月29日
  • 小鳥遊
    小鳥遊
    @h_booklog
    2025年3月29日
  • やむちゃん
    やむちゃん
    @yam_35
    2025年3月29日
  • かえ
    かえ
    @rilakkukupoyo
    2025年3月28日
  • 玄米
    @genmai
    2025年3月28日
    主人公に作文や読書感想文が大嫌いだった子どもの頃の自分が重なる。 思うところがあって2月から日記をつけ出したのだが、どうせ書くならもっと『考えて』書いてみようと思った。
  • 霞
    @s_13u
    2025年3月28日
  • あんず
    あんず
    @astm1301
    2025年3月27日
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年3月27日
  • ほたて
    ほたて
    @mmmhhh520
    2025年3月27日
  • ハニココ
    ハニココ
    @ccnut33
    2025年3月26日
  • みま
    @mima0406
    2025年3月26日
  • bisco007
    @newyork0401vb
    2025年3月26日
  • うに
    @tAsGzM_
    2025年3月25日
  • oto
    oto
    @sakana__books
    2025年3月25日
  • Ori
    @sao8888
    2025年3月24日
  • 茶🍵
    @mi_doku_
    2025年3月24日
  • ぽよ
    ぽよ
    @poyobahn
    2025年3月23日
    駅の丸善で本を買ったら、レジの方が「こちらを書かれた方なんですが…」と、同じ著者から最近新刊が出たことを教えてくださった。あくまで会計をしながらの自然な伝え方。書店でこんな接客をしていただけたのは初めてで、なんか感動した☺️
  • urumi
    urumi
    @a_urumi
    2025年3月23日
  • ぐれまめ
    ぐれまめ
    @guremame
    2025年3月23日
  • massan
    massan
    @massan
    2025年3月23日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年3月23日
    ページをめくれの方を読む前に、内容だいぶ忘れていたので再読 最近noteを付け始めた自分に刺さる 毎日、自分の感情と向き合って、未来の読者である自分に伝わるように、書いていこうと思った
  • halu
    @happy115
    2025年3月22日
  • ふがし
    ふがし
    @hugashi62
    2025年3月22日
  • もっち
    もっち
    @momomocchi
    2025年3月20日
  • もももも
    もももも
    @momomomo_24
    2025年3月20日
  • 水規
    水規
    @aqua3710
    2025年3月20日
  • ももか
    ももか
    @Momoka0122
    2025年3月20日
  • 菜
    @poroa045
    2025年3月20日
  • michiko
    michiko
    @michiko
    2025年3月19日
    ずっと気になってた。ルミネ10%オフで購入。
  • さなち
    さなち
    @rock_37_
    2025年3月19日
  • のらねこ
    のらねこ
    @nora
    2025年3月19日
  • 今
    @___minamo
    2025年3月19日
    息子への贈り物。最近"自分"について少し悩んでいる様子だったので。読んでくれたら嬉しい。私も読んでみたい。
  • 草大福
    草大福
    @yadokari15
    2025年3月19日
  • sukezaki
    @sukezaki
    2025年3月19日
  • せつな
    @setsuna0312
    2025年3月18日
    およそ1年ぶりに再読。細かい内容は忘れていたので楽しんで読めた。今も日記は書いているが、未来の自分が読んだ時におもしろいと思える内容で書きたくなった。
  • bisco007
    @newyork0401vb
    2025年3月18日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月16日
  • M.M
    M.M
    @cao97440
    2025年3月16日
    日記を書くことで、自分だけのものがたりが生まれる。自分自身がその続きを読みたくなる。 そしてまた書く。こうして自分を好きになれる。 この本をきっかけに、日記📔を少しずつ始めています。
  • フクロウ
    @dandabadaba
    2025年3月16日
  • えび銀
    えび銀
    @ebi_gin
    2025年3月14日
  • m__hc
    m__hc
    @m__hc
    2025年3月14日
  • 景
    @lush_fennel6764
    2025年3月14日
  • nao
    nao
    @big_Dipper_
    2025年3月14日
  • hn
    @hntks3
    2025年3月13日
  • 萌生
    萌生
    @moet-1715
    2025年3月13日
    これは…言語化が苦手な大人にも必要な本じゃなかろうか?読んでほしい人の顔がちらほら浮かぶ…。
  • れんげ草
    れんげ草
    @reads-nyama
    2025年3月13日
  • しろ
    しろ
    @shiroan
    2025年3月13日
  • ミオReads
    ミオReads
    @hanamio03
    2025年3月13日
    文章が下手なのは才能がないからではなく「答えを決めるのが早すぎる」から。何故早く決めるのかというと「考えるのが面倒」だから。 ……これは文章指南の本ではなく「自分と向き合い、自分について考え、未来の自分に財産を残す」ことを子供に説きながら「永遠にも思える中学生活」をサバイブさせる小説で、だからこそラストなんてじんわりきちゃうんだけど、それとは別に考えることがただ未熟なだけの子供の悩みに感情移入しながら「よく分かんないよ」「なんで考えなきゃだめなの?」「適当でよくない?」みたいな、それこそ言葉にならない心の乱雑さを一つ一つほどけてもらえる感覚が、情けなく恥ずかしく得がたかった。 まあでもそれとは別に「長編書けない」の悩みとかもここにあるし、わたしたちは総じて考えが足りないんだなと思う。考えるのは面倒だし、考えるのは誰も代わってくれないから。
  • 手帳関連の動画とかnoteでちょくちょく紹介されてて気になってる
  • 紙魚
    @7362imwe
    2025年3月13日
  • せつな
    @setsuna0312
    2025年3月12日
  • woopy
    woopy
    @woopy___pure
    2025年3月12日
  • けだま
    けだま
    @fuwakedama
    2025年3月12日
  • 🌦️
    @restgoogoo
    2025年3月12日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年3月11日
  • uri
    uri
    @_uri420
    2025年3月11日
  • 上原のあ
    上原のあ
    @uen70
    2025年3月10日
    前にも読んだけど、人に勧めてもう一度読みたくなってよんだ。今年はほとんど毎日日記を書いている。
  • chai
    chai
    @kanasopo
    2025年3月10日
    絵本を読んでいるかのような世界観。自分が自分のことば・自分にしっくりくるためのヒントが書かれていると思う。ただ、わかりやすく書かれてるがゆえに、するすると大切なことを忘れてしまいそう…
  • chai
    chai
    @kanasopo
    2025年3月9日
  • りんりん
    りんりん
    @Rinrin35
    2025年3月9日
  • ゆに
    ゆに
    @sunflower_yuni
    2025年3月9日
    もうすぐ続編が出るので、それまでにもう一度読み直したい。
  • Rimika
    Rimika
    @rimika
    2025年3月9日
  • いり
    いり
    @iriri_iriri
    2025年3月9日
    学生時代に比べて活字離れが著しくてもサクッと読めた。 読了した時は静かで清々しくて心地良い気持ちになった
  • コジマ
    コジマ
    @222
    2025年3月9日
  • 時雨
    時雨
    @shi_gu_0014
    2025年3月9日
    本屋さんで気になって買った。 まだ読めてない。
  • 緑
    @mid_moko
    2025年3月8日
  • Lucas
    Lucas
    @Lucccas_04
    2025年3月8日
  • 桃
    @6_mndk
    2025年3月8日
  • ハル
    ハル
    @aoiblau
    2025年3月8日
  • まるまる
    まるまる
    @maruru
    2025年3月8日
  • まるまる
    まるまる
    @maruru
    2025年3月8日
  • yuki
    yuki
    @yuyuyu_u
    2025年3月8日
  • みっきー
    みっきー
    @Mickey
    2025年3月8日
  • うっそう
    うっそう
    @ussou
    2025年3月8日
    日記の書き方。自分との対話。言葉をサボらないように!
  • もみじ
    もみじ
    @fonce_momiji
    2025年3月8日
    🍁
  • kahomi
    @kahomi
    2025年3月8日
  • day_by_day
    day_by_day
    @day_by_day
    2025年3月8日
  • せごどん
    @Segodon
    2025年3月8日
  • 小海いと
    小海いと
    @itokomi
    2025年3月7日
    ただただ「書こう」と思わせてくれる本だった。 技術的な話の中では、特に「語彙力」を「ペン先の細さ」に喩えたところが好き。 noteでの読書メモ https://note.com/itokomi/n/nd333e1191a6e
  • のあ
    のあ
    @noa_infjns
    2025年3月7日
  • 木🌳
    @moku
    2025年3月7日
    再読📙‪ꔛ‬ 今回はちゃんとマーカー引く️✒️
  • 詩海
    詩海
    @shiumi73
    2025年3月7日
  • あろま
    あろま
    @aroma_333
    2025年3月7日
  • 玄米
    @genmai
    2025年3月7日
    やわらかくて薄い紙がなんか珍しいな。今日から読み出す。
  • コージー
    コージー
    @koji1533
    2025年3月7日
  • 🩷
    🩷
    @__gnbrz
    2025年3月7日
  • michi
    michi
    @michi_428
    2025年3月7日
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年3月7日
  • ユウカ
    ユウカ
    @mana-therapy
    2025年3月7日
  • さこま
    @sakoma_k0ma
    2025年3月7日
  • おもち
    おもち
    @mochimochi
    2025年3月6日
  • いと
    いと
    @accheonbriquet
    2025年3月6日
  • ai
    ai
    @raven_book
    2025年3月6日
  • な子
    な子
    @nhsk
    2025年3月6日
    すき
  • 前田彰
    @maeda-akira
    2025年3月6日
  • ぬこ
    ぬこ
    @nuko
    2025年3月6日
  • yui
    yui
    @913xoyui
    2025年3月6日
  • ごん
    ごん
    @pla_gonchan
    2025年3月6日
  • 優しすぎる。 助かっている。 あと挿絵が好き。
  • mio
    mio
    @mio_tukushi
    2025年3月6日
  • あやめ
    あやめ
    @ayame081419
    2025年3月5日
    読み終わった今、自分の文章に足りないものが見え、ものすごく上手い文章が書けそうな気持ち(気持ちだけ)。 海の中という舞台設定、古賀さんの穏やかな文章とならのさんの優しい絵を通じて描かれる世界がとても心地よかった。 これは手元に欲しいかも!
  • イリヒ
    イリヒ
    @b375c0
    2025年3月5日
  • リホ
    リホ
    @chocomint611
    2025年3月5日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月5日
  • よもぎ
    よもぎ
    @yomogi_
    2025年3月5日
  • sayu
    sayu
    @sayu_no_mori
    2025年3月5日
  • さじさ
    さじさ
    @sajisa
    2025年3月4日
  • 淀
    @33414
    2025年3月3日
  • Bunka
    Bunka
    @cosmos_n
    2025年2月27日
  • ゆいゆか
    ゆいゆか
    @sakuraotter
    2025年2月24日
  • u m i
    u m i
    @u__mi73
    2025年2月21日
  • amane
    amane
    @a084105
    2025年2月4日
  • ミチル
    ミチル
    @chiru6x6
    2025年2月3日
    図書館で借りたんですがとても良かったので買いました
  • @szkszk_books
    2025年1月16日
  • あーち
    あーち
    @88_aaachan
    2024年12月31日
    「書くってね、自分と対峙することなんだよ」 日記は嘘をつく必要がない場所。 そして未来の自分という読者がいる。
  • あんぱん
    あんぱん
    @chocopan
    2024年12月10日
    ヤドカリのおじさんの部屋、行ってみたいな。 最後の袋とじは、文字通り、書くのがつらくなったときに開けるかな…
  • ろくがつ
    ろくがつ
    @melt_or_die
    2024年11月13日
    最初の数ページを読んで、この本を手に取って良かったと思った。少しずつ読んでる。
  • スズキ
    スズキ
    @su_123
    2024年9月22日
  • コヌコ
    コヌコ
    @conuco
    2024年6月3日
    絵綺麗やしおもしろかった。 日記の書き方がわかりやすいだけじゃなくて、ちゃんとタコたちのストーリーがあるから読みやすい。 こうゆう自己啓発?みたいなん初めて読んだけど、ストーリー仕立てになってなかったら絶対読めやんだ。
  • りか
    りか
    @rican_617
    2024年4月19日
  • eve
    eve
    @eve
    2024年1月30日
  • miia
    miia
    @miia
    2023年12月2日
    ならのさんのイラストに魅かれて購入。色づかいがとても好き。文章を書く楽しさを今まで持っていた感覚とは違う角度から教えてくれた本。必ず読んでくれる読者は自分。アウトプットは自分へのエールとしてこれからも楽しむ。
  • ミドリ
    ミドリ
    @midori_su
    2023年10月1日
  • sai21
    sai21
    @frui_book
    1900年1月1日
  • ゆか
    @yuka
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved