Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
にわか読書家
にわか読書家
@niwakadokushoka
2023年から急にハマった本屋巡り・読書のあれこれ。 にわかなのに、出版事業の立ち上げに誘われ執筆以外の全部を担当したり、出版社「dZERO」に弟子入りしていたり、ポッドキャスト「本を読み始めた人と読み続けた人」をしていたりします。
  • 2025年5月25日
    死んだ山田と教室
    TSUTAYA中万々店で目を惹かれて買っておいたもの。 何を書いてもネタバレになりそうなので書けないが、 「山田!」「山田~!!!」 だった。
    死んだ山田と教室
  • 2025年5月24日
    尼僧少尉カタリーナ・デ・エラウソ
    神保町ブックフリマで買って、すぐ読んだ。 まず「自伝」がすごく面白くて、イメージしていた「尼僧」と全然違う。 なぜ違うのかや、他の気になるところも、時代背景や文化など違う視点の6つの論考で触れられているのも面白い。 映画や演劇にもなってる人なんだな。
    尼僧少尉カタリーナ・デ・エラウソ
  • 2025年5月24日
    危機のいま古典をよむ
    神保町ブックフリマ
  • 2025年5月24日
    わたしの香港 消滅の瀬戸際で
    わたしの香港 消滅の瀬戸際で
    神保町ブックフリマ
  • 2025年5月24日
    チョンキンマンション
    チョンキンマンション
    神保町ブックフリマ
  • 2025年5月24日
    暴力とアディクション
    神保町ブックフリマ
  • 2025年5月24日
  • 2025年5月24日
    ウクライナの小さな町: ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史
    神保町ブックフリマ
  • 2025年5月24日
    野蛮の言説
    野蛮の言説
    神保町ブックフリマ
  • 2025年5月24日
    尼僧少尉カタリーナ・デ・エラウソ
    神保町ブックフリマ
  • 2025年5月21日
    社会は「私」をどうかたちづくるのか
  • 2025年5月21日
    ストーナー
    ストーナー
    フラヌール書店で買っておいたもの。 クライマックスと言えるところもないし、淡々とヒーローでもない人の人生が綴られているのに引き込まれ、後半一気に読んでしまった。 何者かであろうと焦る必要はないのではないかと思える。
  • 2025年5月17日
    説教したがる男たち
    説教したがる男たち
  • 2025年5月17日
    社会学入門一歩前
  • 2025年5月17日
    ヤンキーと地元
    M&AのPMIや新規事業立ち上げにおける私のスタイルと、社会学の参与観察は似たところがあるのではないかと感じる。 調査上の金銭授受についての考え、留意点としてホモソーシャルなどにも触れられていたり、気になるポイントがカバーされていてありがたい。
  • 2025年5月14日
    女性ジャズミュージシャンの社会学
    そもそも音楽で食べていくのは難しいのでは?と読み始めたが、フレンチジャズ界、こんなか。 ジャズは自由だと思っていたから、お作法的なものにも驚く。 シンガーと奏者との差まで。 何より2007年から翻訳された2023年まで状況が変わっていないことにも。
    女性ジャズミュージシャンの社会学
  • 2025年5月13日
    貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
    2年前に出張先で買っていたもの。 少し遠出をすると、いつもと違うものが目に入る。 10年以上前の本なので時代背景を懐かしく思いつつ、後半、変わらないものもあるな、と。
    貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
  • 2025年5月12日
    人類の起源
    人類の起源
    お薦めいただいて、読む前に国立科学博物館へ。 いつもと分野が違うので、展示を見てから読んで正解だった。 ゲノム解析でわかることに驚き、人種区分は科学的なものではないとか、歴史と並行して知る機会があれば良いのになどと思った。
    人類の起源
  • 2025年5月11日
    〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学
    本の青空市
  • 2025年5月11日
    運び屋として生きる
    本の青空市
読み込み中...