Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
なつき
なつき
なつき
@nuumi
夫と娘と猫2匹🐈‍⬛🐈 いっぱい読んだり、休憩したり
  • 2025年11月24日
    老人ホテル
    老人ホテル
    単なる美談で終わらず、主人公に闇が残っている感じが好きだっだ。作者の他の本も読んでみようかな〜
  • 2025年11月16日
    変な家
    変な家
    1日でするっと読めた。これはホラーなのか?怖くはなかったけど間取りの違和感から始まる謎解きはなかなか楽しめた🏠
  • 2025年11月15日
    はじめての胃もたれ 食とココロの更新記
    50代男性のエッセイ。私はまだ30代だけど胃腸が弱いので共感の嵐。 食べることが好き、料理が好き、猫が好き。おいしそう〜分かる〜〜がたくさんあって良かった。
  • 2025年11月11日
    体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動
    調理の仕事が好きなのに体力がなく悩んでいるので思わず買ってしまった。 疲れている時は物語よりこういう流し読みできる本に手が伸びる。 30代半ばになり運動の大切さが身に染みる…
  • 2025年11月7日
    マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本
    先日夫とばちくそ喧嘩したから読んでおいた☺️ 備えあれば憂いなし
  • 2025年11月3日
    四月になれば彼女は
    著者は元々映画を作っているらしく、きれいな情景が浮かんでくる本だった。実写はまだ見てないけどキャスティングぴったりすぎる。海外のきれいな景色見たいな〜
  • 2025年10月23日
    「好き」が「才能」を飛躍させる 子どもの伸ばし方
    ピアノの指導者をされてる方の本、娘がピアノ頑張ってるから読んでみた。 プロになってほしいという訳じゃないけど、参考になるところがたくさん。 でも私には無理だーと思うところもたくさん。 親も子もほどほどに頑張ろう。
  • 2025年10月22日
    掬えば手には
    掬えば手には
    良い話だったけど最後がファンタジーっぽいのがあんまり好みじゃなかったかなーー
  • 2025年9月27日
    オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!
    タイトルがなんとも嘘くさいけど、中身は堅実なことが書いてある。 株はかじってるけど、もうちょっとちゃんと勉強したいなあと思った私にはちょうどよい本でした。 中古で株の本を数冊購入したので読み進めていく!
  • 2025年9月18日
    ハヤブサ消防団
    初めての池井戸さん。これぐらい分厚い本は久しぶり。最初は登場人物覚えられんーと思ったけど中盤から続きが気になって最後まで展開が読めなかった!昔はミステリーばっかり読んでたけどやっぱり好きだなあ
  • 2025年9月7日
    それ、すべて過緊張です。
    近所のお気に入りの本屋さんで発見。 長年悩んでいる心配性、不眠につながりやすいから少しでも楽になったらなーと買ってみた。わかる分かるの連続で、まあまあ参考になった。未来のことは悩んでも仕方ないよね、分かってるけど考えちゃう、がんばって変えていきたい気持ちはある!
  • 2025年9月1日
    優しい音楽 <新装版> (双葉文庫)
    図書館にある瀬尾さんの本を順番に読んでいる。いつもすっと私の中に入ってきて、読み終わったらなんだか少し前向きになれる。
  • 2025年8月23日
    くもをさがす
    くもをさがす
    力強い本だった。西さんの名前は知っていたけど本を読んだのは初めて。すごく引き込まれる文章だった。カナダの医療従事者の方たちの明るさに私も元気をもらった!海外またいつか行きたいなー
  • 2025年8月18日
    図書館の神様
    図書館の神様
    近くの書店に瀬尾さんがサイン会でくるので、なんとなく瀬尾さん続き。やっぱり文章がスッと入ってきて読みやすい
  • 2025年8月6日
    強運の持ち主
    強運の持ち主
    やっぱり瀬尾さんの文章の書き方がすき。なんでか分からないけど、スッと入ってくるんだよなあ
  • 2025年7月16日
    南極ではたらく
    面白かった。調理師仲間に話したくなる内容がたくさんあった。母になってから南極を目指すのはすごい!いくつになっても新しいことを始められる自分でいたい
  • 2025年7月15日
    52ヘルツのクジラたち
    前半は虐待系の話かなーと思って読み進むのが遅かったけど、後半はぐぐっと引き込まれて読み終えた。光が刺すようなラストより、報われなかった過去の方が私には印象に残ってしまって辛い気持ちになったので、もう一度読むことはないだろうな
  • 2025年7月7日
    子どもを否定しない習慣
    図書館で予約20人待ちだった本。 ありきたりなことも書いてあったけど、なるほどなーと思うこともあった。 自分の行動を見直すきっかけになった
  • 2025年6月30日
    今日も一日きみを見てた 角田光代 猫エッセイ
    トトに会いたくなった。基本的に猫の話しか興味がないので、申し訳ないが作者の話はさらっとながした
  • 2025年6月30日
    匿名者のためのスピカ
    もやっとした終わり方だけど嫌いじゃない
読み込み中...