十角館の殺人 <新装改訂版>

213件の記録
- りんごばなな@my_25102025年5月10日読み終わった人間の根底にある複雑な感情 欲、嫉妬、羨望、決意 人は何によって突き動かされるのか どうしようもなかった、そうするしかなかった 結局は愛 その純度が高ければ高いほど 歪む危険性を孕んでいる ミステリー初挑戦だったが 色んなことを感じる読書時間だった
- sato@sato_sa2025年5月7日買った読み終わったやっと読んだ。ネタバレ回避のために神経使って5年くらいは経ってたから早く買えばよかった。面白かった。至福の時間だった。 海外ミステリの古典を知っていたらもっと面白いのだろうな。 改訂前のものも読んでみたい。
- mal@K__mal2025年5月7日買った読んでる念願の正和堂書店さんで買いました。今さら手にとった作品ですが流石に面白すぎ。通勤中トラブルで1時間くらい電車に乗りっぱなしだったのですが、半分近く読み終わってしまいました。
- 紫@Shi_2025年4月30日かつて読んだ読書記録にこの本がないのも変なので。 学生時代にこの本を読んで、鈍器で殴られたような衝撃を受けた。(ただ当時読んだのはハードカバーだったのでページを捲った瞬間に例の一文が来ていたかは覚えていない)綾辻作品はAnotherが初めてだったが、十角館はミステリにハマるきっかけになった本。 元々アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を読んでいたこともあって更に楽しめた。 見覚えのあるミステリ作家の名前、次第に繋がっていく島と本土のストーリー、クローズドサークルで一人、また1人と消えていく臨場感……。最初から最後までハラハラドキドキしっぱなしだった。
- のん@norie1010saran2025年4月29日読み終わったミステリー小説の金字塔と言われているので絶対面白いだろうと思い購入。 面白かった! あっと驚く一行が目に入った時の興奮がたまらない。 この一言、この一行のための言葉の積み重ねが小説なんやなと感じた。
- ばやし@kwhrbys_sk2025年4月14日かつて読んだ感想児童文学や海外ファンタジーばかり読んでいた子どもの頃、国内ミステリ小説を読まないと文学少年とは言えないと思って、せっかくならいちばん驚く作品を最初に読みたいと手に取ったのがこの本だった。 見ている世界がまるっきり反転するどんでん返しは、いまだになかなか味わうことのできない体験。まさに金字塔。
- 𝘢 𝘯 𝘬 𝘰@mamekichi2025年4月5日買った読み終わったゾッとした言わずもがな!!! ミステリーの金字塔!!! 今までなんで読んでこなかったんだ!?( ᴖ ·̫ ᴖ ) もともとミステリはすきだったけど、更にハマったきっかけになった作品。
- おかん@okan2025年4月2日読み終わった絶対に何かを見落としたってくらいじゃなきゃ説明できないくらい、評判ほどの驚きを感じられなかった。長い時間で読んでしまうとこうなりがち。ミステリーはあまり読むジャンルじゃないが、挑戦したい。読む時間が減ってきている。せっかくつけた読書習慣がなくなってしまう。時間を作ろう。
- ぽんかん@ppp_ponkan2025年3月22日かつて読んだ海外ミステリ作家の知識があった方が楽しめるんだろうなーと思った。 私は翻訳文が苦手なので名前と代表作くらいしか知らない作家名が多かったし、例の一文もそこまでピンとこなかったな… 解決パートとかトリックとか考えてもミステリ一作目には向かなさそうな気がするけど、結構一作目にすすめてる人もいるからまあ見解の相違って感じ? 館シリーズは好きで全部読んでるけど、変則的なトリック多いなあとはいつも思う
- みみん@mmiimiin2025年3月21日かつて読んだミステリーを読むきっかけになった本。月並みだけど、ページをめくって現れたあの一文に驚愕してしまった。ミステリーってすごいと実感。いまも読み返したくなるぐらいお気に入り
- るいこ@ruiko_252025年3月16日読み終わった想像力がかき立てられる描写と、謎に迫っていくストーリーの流れにとても惹きつけられました。物語の締め方がとても美しい。繋がりを示す場面が多くあって、再読する時もきっと楽しませてくれるのだろうと思います。
- ぱきら@pakira8ibitu2025年3月16日買った読み終わった犯人をいろいろ考えながら読んだものの、さっぱりわからないまま噂の「あの一行」で「えええ!?」となった。 それにしても今では信じられないくらい皆タバコをぱかぱか吸ってて、時の流れや変化を強く感じた。
- おんぷ♩@onp_bookchan2025年3月10日読み終わった本格ミステリーデビューはこの作品で!と心に決めてた✊🏼✨ ついに読み終わりました!!! みんながあれだけ衝撃だ!って言ってるんだ!!騙されないぞ!色んなところに伏線があるんだろう?!と疑いながら読んだけど しっかり、衝撃の一文で😧😧😧この顔になりましたあ!(笑) 面白かったぁ〜!!
- 鰯目@iwashi-40502025年3月1日買った読み終わっためっちゃ面白かった。 そういう裏切り方ねと思ったら、さらに仕込んであってどんでん返しが素晴らしい。 やられたって思った。 ミステリーが好きなので、途中でにやけポイントあった。
- Bokhylle@Juni272025年2月5日綾辻行人あらすじ 十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の七人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前の炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受る!’87年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。
- あーち@88_aaachan2024年12月31日読み終わった十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を 大学ミステリ研の学生7名が訪れた。 学生たちを襲う連続殺人の謎。 一体何が起きている?衝撃の結末とは。
- tenku@tenku1092024年2月20日読み終わったミステリー小説について調べると必ずと言っていいほど名前が出てくるので、これは読まねばと購入。 私は割と鈍いもので、世間様で言われている「衝撃の一文」を見ても衝撃は受けず、「えっどういう…? ニセモノだったということ…?」みたいな見当違いの困惑をしばらくしていた。 面白かったです。
- まお@mao_ssss2021年10月13日読み終わったはーーーーーん、はああぁん、ミステリってやつはよぅ!!!!!私は良いお客さんなので「そ、そうだったのかーーーー!」をめちゃくちゃダイレクトに楽しんでいます。そうだったのか……そしてこの言葉は小野主上に向けるべきなんだろうな。 はあああ、せつない、話でした。