52ヘルツのクジラたち

52ヘルツのクジラたち
52ヘルツのクジラたち
町田そのこ
中央公論新社
2020年4月21日
61件の記録
  • にょ
    にょ
    @nyo_477
    2025年5月21日
    声が「届かない」というのは声をきける存在がいないということ。魂の番はその世界で声を受け取り、愛を与えてくれる存在。かつて魂の番に救い出された貴瑚は移り住んだ街でムシと呼ばれる美しい女の子と出会う。
  • れ
    @peony-0310
    2025年5月10日
  • y.
    y.
    @yotsu_hiyoko
    2025年5月4日
    全方向から重い話だけれど、 その分、救いも大きい。 弱いことは、ある意味最強なのかもしれない。
  • かんな
    かんな
    @kannchan_321
    2025年4月30日
  • 岡京福
    岡京福
    @ichiroid
    2025年4月28日
  • えまり
    @emari0626
    2025年4月28日
  • えまり
    @emari0626
    2025年4月27日
  • れ
    @peony-0310
    2025年4月11日
  • さみさみ
    @atoz8
    2025年3月22日
  • くるん
    くるん
    @ichijyu
    2025年3月22日
  • かりん
    @hug
    2025年3月20日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月19日
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年3月17日
  • うずら
    @quail_eggs
    2025年3月16日
  • 未来*Miku
    未来*Miku
    @MIKU39_55
    2025年3月16日
    シェア型書店「HONBAKO」さんの本のバトンというイベントで交換していただき、私のもとにやってきた本。52ヘルツのクジラって何だろうと読み始めました。 ♡「声が届いた喜びを、忘れちゃだめだ……。」 いろんなことが起こる人生の中で、自分の声に気付いてくれた人への愛を大切にしながら、自分も誰かの声に気付ける人でありたいと思いました。
  • 文体は優しく読みやすいけれど、物語の主軸となるものが悲しすぎて読みすすめるのは辛いなと感じてしまいました。しかし、読み終えて救われた気持ちになれたので良しとしましょう。
  • -0501-
    -0501-
    @che_rish
    2025年3月10日
  • 🍻
    🍻
    @far_away_
    2025年3月9日
  • 淡濱社
    淡濱社
    @awahama00hmd
    2025年3月9日
  • h
    @happy19
    2025年3月9日
  • ころころ
    ころころ
    @suuu0511
    2025年3月9日
  • べに
    べに
    @beni_0701
    2025年3月9日
  • 霜
    @__frostnit
    2025年3月8日
  • りんりん
    りんりん
    @Rinrin35
    2025年3月8日
  • Na2
    Na2
    @Na2na2na2
    2025年3月8日
  • um
    um
    @__um__g
    2025年3月8日
  • U3c@
    @_4682b4_
    2025年3月7日
  • CELEST8
    CELEST8
    @CELEST8
    2025年3月6日
    辛い場面も多かったけど、最後はしゃんとした気持ちで本を閉じることができた。 あの人はこうだ、と決めつけてしまいがちだけど、誰もが色々な過去があってそこに辿り着いているのに、本当はその人のほんの一部だけしか見れてないんだろうなと思った。 自分は周りの人の事をちゃんと知ろうとしているのだろうか。ちょっと不安になった。
  • むく
    むく
    @___muku
    2025年3月6日
  • @paru02
    2025年3月6日
    こんな話に出会えるなんて 読書っていいなって思えた本。
  • かりこ
    @yss_books
    2025年3月6日
  • 水面
    水面
    @minamo
    2025年3月6日
  • 久しぶりにめちゃ良かった。ちょっとシリアス。
  • una
    una
    @pechunina
    2025年3月6日
  • 安寧
    安寧
    @anne_____i
    2025年3月5日
  • 猫
    @mao1012
    2025年3月5日
    虐待、DV。そういったものは周りに助けを求めれば求めるほど自分の首を絞めていく原因のひとつにしかならない。大人になってその場所から飛び出した瞬間、その家庭というコミュニティの小ささに驚く。 だけれど、子供の頃はそのコミュニティに縋ることでしか生きていけない。主人公や52の苦しみが手に取るようにわかってしまい他人事ではなくなってしまって、無我夢中で読み込んでしまった。 鯨が発する、反復的でパターンが予測可能な音で、その発声が、鯨学者に人間の歌唱を想起させるものを指すために「歌」とよばれている。 人の優しさに救われ、生かされている。
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年3月5日
    人に支えられて、支えて、暖かく、時に残酷な関係性の中で生きること。
見たいと思っている現実から離れることの難しさ。
愛と呼んでいいのかわからない自分の感情に、それでも信じて相手に伝えること。 久しぶりに読んだ小説は自分がなんとなく恐れていたよりは面白くて、でもその分感情も引っ張られてちょっと疲れた。 それだけいい本だったんだろうなと思う。読めて良かった。
  • みけ
    みけ
    @mikemaro
    2025年3月5日
    図書館で先生に勧められて読んだ本。
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月5日
  • 宵菓
    宵菓
    @yoruno_okashi
    2025年2月28日
  • totoro
    @makoto6122
    2024年12月22日
  • 泡
    @clear_night
    2024年5月10日
  • みかげ
    みかげ
    @hatsumikage
    2024年4月10日
  • dalcurry
    dalcurry
    @maibooks
    2021年5月15日
  • 村崎
    @mrskntk
    2021年4月24日
  • ちゃちゃ
    ちゃちゃ
    @chacha
    2021年1月1日
  • 不思議なタイトルだったので、読みました。 人の温かさに感動。 映画では号泣。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved