Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
oheso
oheso
@oheso
  • 2025年5月22日
    「勤労青年」の教養文化史
  • 2025年5月15日
    清く正しい本棚の作り方
    清く正しい本棚の作り方
    書籍化の元になったホームページでもほぼ読めるが、本書はその内容に加えて後半に本棚制作過程が写真で収められており、これが大変分かりやすかった。 “家具屋で売られている本棚は、我々の理想の本棚とは大きく乖離したものばかりだ。最大の不満は天井まで届く高さがないことで、その割にやたら奥行きばかりあり過ぎる。(…)探し出して買ってみたら、これがなんとも弱々しいペコペコの棚板だ。(…)必ず棚板が垂れ下がり、気が付いたら誠に「みすぼらしい」姿に成り下がってしまう。” (『清く正しい本棚の作り方』P.6)
  • 2025年5月10日
    ベオグラード日誌
    セルビアに暮らす詩人の2001年から2012年にかけての記憶。作者が書き留める冷めた日本語は、その時間を生きた人たちを同情や哀れみのみに決して回収させない強度がある。その強度は「誰かに届くべき」と願われた、ひらかれたことばであるが故なのかなと思いました。
  • 2025年5月4日
    らせんの日々
    らせんの日々
  • 2025年5月3日
    傷のあわい
    傷のあわい
    著者の宮地尚子がアメリカに滞在していた際、精神科医として邦人にインタビューした内容をもとにしたエスノグラフィー。日本とアメリカの差分の中で傷つき揺れる人間が「物語」として語る、あるいは語られないことば。同作者の『傷を愛せるか』が話題だそうで、それに合わせての復刊みたい。「医療民俗学」との表現を初めて知った。
  • 2025年3月16日
    痴人の愛改版
    痴人の愛改版
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved