Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Taka
Taka
Taka
@pypy_05
人生迷いながら本をふらふら読み漁ってます。最近は「からだ」をテーマにした本に興味があります。
  • 2025年5月6日
    らせんの日々
    らせんの日々
    あーいい本読んだ。
  • 2025年5月3日
    皮膚、人間のすべてを語る
    皮膚、人間のすべてを語る
  • 2025年4月16日
    韓国の今を映す、12人の輝く瞬間
    韓国の今を映す、12人の輝く瞬間
  • 2025年4月12日
    記憶/物語 (思考のフロンティア)
    読んでいるといろんなことが引き出されてくる、みずみずしい本。書く・読むが身近な人はもちろん、戦争や記憶に関心がある(考えたい)人には必読書だと思う。 刺激を受けまくった結果、感想がまとまらない。
  • 2025年4月11日
    カフカ
    カフカ
  • 2025年4月10日
    自分疲れ
    自分疲れ
  • 2025年4月7日
    群れから逸れて生きるための自学自習法
  • 2025年4月1日
    パレスチナについて考えた日の日記
    パレスチナについて考えた日の日記
  • 2025年3月31日
    ティム・オブライエン ベトナム戦争・トラウマ・平和文学
    ティム・オブライエンの人生や考えについて知ることができる本。 英語ではたくさんあるのだろうけど日本語ではあまりないからありがたい。ただ、作品そのものの読解とか技法についてはちょっと物足りなさを感じるので、個人的には入門書の感覚。
  • 2025年3月29日
    本当の戦争の話をしよう
    本当の戦争の話をしよう
  • 2025年3月24日
    歩くという哲学
    歩くという哲学
  • 2025年3月23日
    反橋・しぐれ・たまゆら
    反橋・しぐれ・たまゆら
    〈住吉三部作〉とのことで、大阪旅行ついでにと思って読んだ本だったけど、新感覚の読書体験になった。 正直、どんな話として受け止めればいいかよく分からなかった。だけど、読み終わってから波紋のように、この作品のイメージとか雰囲気がじぶんの中に広がっていくのを感じた。古典文学とか能とか、そういう古い作品を読んだ時と近いかも。 こういう読後感を肌身で感じられるっていうのはすごくいいな。それぞれとても短い作品だから、またしばらくしたら読み返してみたい。
  • 2025年3月23日
    踊るのは新しい体
  • 2025年3月22日
  • 2025年3月22日
    漁師はなぜ、海を向いて住むのか?
  • 2025年3月18日
    詩と散策
    詩と散策
  • 2025年3月18日
  • 2025年3月18日
    揺れ動く『源氏物語』
    目が覚めるようなショッキングピンクの装丁だけど、中身は文学研究(本文研究)のやり方、内実をていねいに追える本だった。有名な『源氏物語』が一体どんなふうに作られて、どんなふうに今の源氏物語になっていったのがが分かる。おもしろかった。
  • 2025年3月18日
    日本語の歴史
    日本語の歴史
  • 2025年3月17日
    ことばの白地図を歩く: 翻訳と魔法のあいだ (シリーズ「あいだで考える」)
    これティーン向けらしいけど、むしろ大人になってから語学学習したい、でもなかなか勇気が出ない・続かない人に読んでもらいたい。少なくともわたしは勇気もらいました。
読み込み中...