自分疲れ

自分疲れ
自分疲れ
頭木弘樹
創元社
2023年4月12日
27件の記録
  • いずみ
    いずみ
    @moritaizumi
    2025年5月27日
  • ぴ
    @namacha
    2025年5月4日
  • Miharu
    Miharu
    @mhr023
    2025年4月29日
  • ぴ
    @namacha
    2025年4月20日
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年4月11日
  • Taka
    Taka
    @pypy_05
    2025年4月10日
  • いろは
    いろは
    @iroha
    2025年3月30日
  • ぽんち
    ぽんち
    @ponchy_0304
    2025年3月22日
    曖昧さ耐性やグラデーションへの認知はその通りだと思った。 バラバラで1つ、それもグラデーション 1つに詳しくかつ全てをつなげる存在 文学はその一端なのだろう
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年3月22日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年3月20日
  • あおこ
    あおこ
    @aoko--09
    2025年3月14日
    心と体、別々なのか、一緒なのか。時と場合によるが一番しっくりきた。どちらかというと、白黒はっきりよりかはグレーと考える方が好きなので。でもそれも時と場合によることが多かったかもと思って。そっか。いつでもグレーでいいんだなあ。白寄りがあれば黒寄りもある。
  • amy
    amy
    @note_1581
    2025年3月13日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年3月13日
  • soi
    soi
    @soi_i22
    2025年3月13日
  • たか
    たか
    @taka
    2025年3月13日
  • woo
    woo
    @1280
    2025年3月11日
  • soi
    soi
    @soi_i22
    2025年3月11日
  • soi
    soi
    @soi_i22
    2025年3月10日
  • tetsu_cafe
    @tetsu_cafe
    2025年3月7日
  • 宵菓
    宵菓
    @yoruno_okashi
    2025年2月28日
  • Chihiro
    Chihiro
    @chiii_no0
    2024年12月20日
    身体が不調になると否応無しに治すことやその痛みに時間と心が支配されること、自分の思考が狭い脳の中に無理矢理収まっているような感覚、自分の意思にそぐわない体つきへの変化など、身体への嫌悪を感じることがここ数年でより頻繁になってきた そんなタイミングでこの本を読んで、身体と心の不便さについて文字にしてくれたことが嬉しかったな
  • 大皿
    大皿
    @zarabon
    2024年4月30日
    この本が初めての頭木さんだった。不思議な表紙とタイトルに惹かれて手に取ってみたら、気づけば一気読みしてた。「私の事が書いてある本だ…」って本気で思った。 名著が多い「あいだで考える」シリーズのなかでもダントツで大好き。
  • ますまる
    ますまる
    @y_sa
    2024年4月5日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved