Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
mamo
@reads_mamo
本が好きな会社員。通勤はkindle、たまに紙の本。 新刊文芸書が好み。
  • 2025年8月24日
    新装版 殺戮にいたる病
    あまりミステリー系は読まないけど、続きが気になりすぎて一気読み。なるほど、これはひっかかる。。。良い体験でした!
  • 2025年8月23日
    新装版 殺戮にいたる病
  • 2025年8月23日
    フィガロジャポン(madame FIGARO japon)2025年9月号 特集:本は友だち、書店は遊び場。
    本・書店特集。内容が豪華。あの方、こんな方のテーマに沿ったオススメとか、一度はいきたい素敵な本屋さん。暑い日はこういう雑誌を読んで、気分だけでも書店めぐりするに限る。
  • 2025年8月22日
    激しく煌めく短い命
    ジュンク堂で手に取ったらものすごく分厚かった!けどその分読み応えがすごそう…!持ち歩きたいからkindleかな。書店には並んでるのに、kindle版の発売まであと3日…待てない!!
  • 2025年8月21日
    プラハの古本屋
    中公文庫新刊で発見。1987年に出版された名エッセイらしく、書き出しの二行で既に好みの香りが…著者の方は、ミラン・クンデラの存在の耐えられない軽さを訳した方ではないか!!ゆっくり味わいながら読みたい。
  • 2025年8月21日
    最果ての子供たち
    最果ての子供たち
    2018年のゴンクール賞受賞作品がやっと邦訳されたみたい!たまたま三省堂で見つけられてよかった! アノマリーも人類の深奥に秘められた記憶も彼女を見守るも、最近読んだゴンクール賞受賞作品はどれもハマるものばかりで、読むのすごく楽しみ。
  • 2025年8月21日
    踊りつかれて
    踊りつかれて
    ちょびちょび読んでたけど、半分あたりから複層的になる物語に更に引き込まれてしまい一気読み。ミステリなのかなと思いきや、現代のSNSの闇ならずメディアの影に切り込み、登場人物たちの生き様にぶつかりながら読み進める文芸作品だった。これが週刊誌の連載だったことも、ムムム…って感じです。
  • 2025年8月20日
    トラジェクトリー
    トラジェクトリー
    淡々としているのに、切なさ漂う小説だった。母国を捨てたわけじゃ無いけど、文化の合間をさまよう人たちのそれぞれの背景、よくある何も無い少し廃れた街の事情。読後に心をなでる寂しさの風。
  • 2025年8月11日
    トラジェクトリー
    トラジェクトリー
  • 2025年8月10日
    トラジェクトリー
    トラジェクトリー
  • 2025年8月10日
    本の雑誌506号2025年8月号
    私も熟柿は文句無しに1位だと思う。
  • 2025年8月9日
    アサイラム
    アサイラム
    わたしにも、こんなばしょがあったらなぁ。無理してきた日々を振り返る。もう自分に嘘をつかずに、たいせつにして生きていきたいと思えた。
  • 2025年8月9日
    ちょっと本屋に行ってくる。2 (書籍)
  • 2025年8月9日
    アサイラム
    アサイラム
  • 2025年8月8日
    山影の町から
    山影の町から
    平積みで見つけて、表紙が綺麗で気になった。静かなエッセイなのかな、読みたい。
  • 2025年8月8日
    アサイラム
    アサイラム
  • 2025年8月8日
    流氷の果て
    流氷の果て
    明日も早いのに一気読みしてしまった。前作同様切ない物語で大切にしたい本。
  • 2025年8月6日
    流氷の果て
    流氷の果て
  • 2025年8月5日
    YABUNONAKA-ヤブノナカー
    page tunersで竹下さんも三宅香帆さんも大絶賛してて。積読たくさんあるのに。。。でも先に読みたい!
  • 2025年8月4日
    BRUTUS (ブルータス) 2025年 8/15号
    ついに…かってしまった!買っただけなのに、既に感激。
読み込み中...