
ろじ
@reads_rjur
リベラルに関する本たくさん読みたい!
ブルスカ→ @rjur.bsky.social
- 2025年5月21日基礎ゼミ ジェンダースタディーズ前川直哉,守如子読み終わった読み終わった! 本文中で引用されていた本をいくつか読んだことがあり、今まで読んできたものが糧になっているなと感じ た。 7章で、客観的データのはずの統計も、どのような統計を取るかという取捨選択の中でジェンダーバイアスがかかっている、と言っていてなるほどと思った。それが14章で書かれている特権、つまり「普段気付かなくて"良い"もの」に繋がるのかも。普段気付かない事象のデータを取ろうという発想は出てこないので。 インターセクショナリティの視点はSNSでは議論しにくいから見落としがちだけど、こうやって一つひとつ丁寧に見ていきたい。多様性というのは「さまざまな人たちはすでに(未来にも)存在している」という意味だから、安易な同化は避けるべきだ。でも「そりゃ皆違うでしょうよ」というまとめ方もある意味同化になるから、じゃあ何が原因で困難なのか?を突き詰める必要は絶対にある。そこを怠っていいわけじゃない、マイノリティ特有の悩みはあるわけだから、と『亜人ちゃんは語りたい』の中でも言ってましたね。
- 2025年5月18日あなたのフェミはどこから?上田久美子,安達茉莉子,小川たまか,小田原のどか,石原真衣,長田杏奈気になる
- 2025年5月16日
- 2025年5月10日基礎ゼミ ジェンダースタディーズ前川直哉,守如子読み始めた5/10に行われた「現代フェミニズム研究会」にて紹介されていた本。会場で販売されていたので買いました。 インターセクショナリティを重視した著書とのこと。
- 2025年5月10日99%のためのフェミニズム宣言シンジア・アルッザ,ナンシー・フレイザー,ティティ・バタチャーリャ,惠愛由,菊地夏野気になる
- 2025年5月10日反中絶の極右たちシャン・ノリス,牟礼晶子,菊地夏野気になる
- 2025年5月10日ポスト資本主義の欲望マーク・フィッシャー,大橋完太郎気になる
- 2025年5月10日部落フェミニズムのぴこ,宮前千雅子,熊本理抄,石地かおる,福岡ともみ,藤岡美恵子気になる
- 2025年5月10日バトラー入門藤高和輝気になる
- 2025年5月9日キレイならいいのかデボラ・L・ロード,栗原泉気になる
- 2025年4月25日オタク文化とフェミニズム田中東子読み終わった面白くてスラスラ読んだ! 自分で感じていた推し文化に対する懸念が書かれていて、やっぱそうですよね!?と思いながら読み進めていった。 「推し活」がいまや資本主義と直結していることの怖さは日々感じていたし、コロナの影響もあるとは思っていたけどデータ的にもそうだったとは。 一方で、それまで透明化されていた「女オタク」が推し活のメイン層になっているというのは評価されるべきだと思ってる。まず「推し」という言葉が出来たからカジュアルに「この人/キャラが好き!」と主張出来るようになった気がする。推しという言葉が出来る前は「ミーハー」とか「女オタクキモい」とかで封じられてた気がするので。 それまで見られる側だった女性が見る側に回った、というのは家父長制のカウンターとしては功績なんだろうけど、資本主義に絡め取られていることと世間ではあくまで異性愛規範をベースに推し活が語られていることは罪だよなと思う。この功罪を自覚しながらオタクしていきたい。 そしてテニミュ4thシーズン開始後に書かれた本なのね!?と慄いていたら筆者もテニモンで笑いました。 引用されていた同担拒否について書いた論文、どこかで読めたら読みたいな〜
- 2025年4月18日「社会モデルで考える」ためのレッスン松波めぐみ読みたい
- 2025年4月17日
- 2025年4月17日
- 2025年4月17日
- 2025年4月17日図解 はじめて学ぶ みんなの政治国分良成,浜崎絵梨かつて読んだ
- 2025年4月17日同性婚法制化のためのQ&A「結婚の自由をすべての人に」訴訟全国弁護団連絡会かつて読んだ
- 2025年4月17日われらはすでに共にある反トランス差別ブックレット編集部(青本柚紀、高島鈴、水上文)かつて読んだ
- 2025年4月17日Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育松岡宗嗣,染矢明日香,水野哲夫,浅井春夫,田代美江子,遠藤まめたかつて読んだトランスジェンダー差別反対!だけどトランスの人や取り巻く現状のこと何も知らない!と思って読んだ本その2。
- 2025年4月17日はじめてのフェミニズムデボラ・キャメロン,向井和美かつて読んだ
読み込み中...