ぼっちのままで居場所を見つける

ぼっちのままで居場所を見つける
ぼっちのままで居場所を見つける
河野真太郎
筑摩書房
2024年10月10日
31件の記録
  • 祝.com
    祝.com
    @shuku_com
    2025年5月6日
  • 霧笛
    霧笛
    @foghorn
    2025年4月30日
    ロンリネスとソリチュード。
  • 星桃
    @rsrs1188
    2025年4月11日
  • 犬川
    犬川
    @nekoiruyo
    2025年4月11日
    周りに人が沢山いるけど孤独だということもある。誰もがそれを個別には、ごく個人的な感覚として理解してそう。 でもいざ普遍的な「孤独」という言葉に置き換えると「つながりが〜」とかなる。客観的にみえる「つながり」なんてあてにならないんじゃないか。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月11日
  • notes
    @notes
    2025年4月5日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年4月1日
  • ゆき
    ゆき
    @yukibook
    2025年3月30日
    良い孤独を実現するために、想像力を高めたい。 答えが明確にあるわけではないからちょっと難しかった。
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年3月25日
  • tetote
    tetote
    @tetote18
    2025年3月20日
  • 星桃
    @rsrs1188
    2025年3月20日
  • あお
    あお
    @onlytinyblob
    2025年3月20日
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年3月17日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月17日
  • 萌生
    萌生
    @moet-1715
    2025年3月10日
    概要を読んで、これは読まねば!と思った。孤独とは何ぞやというのを、この本を通して考えたい。
  • at
    at
    @tomoz
    2025年3月8日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月8日
  • amy
    amy
    @note_1581
    2025年3月6日
    一人で行動するのが好きなので孤独に関して書かれた本には興味があった 孤独にはロンリネスとソリチュードがあり、その違いや変遷を歴史を振り返りながら映画や文学作品で孤独はどのように取り扱われてきたかを紐解いている またソリチュードでいられることはある種特権的なものであることにも言及しており、たしかにそういう部分もあると納得をした。一人でいられる環境というものは特に女性は得ること自体が難しい また孤独でいることを許容する社会とは誰かを排除するような社会ではなくあらゆる人を包摂する社会であるべきだということが誰しも孤独になることができて、なおかつ孤独に苦しまない社会であること そのためにはいまある社会以外の社会の状況があることに想像を巡らせることであると河野氏は書いている その主張も納得がいくものだったし、やはり私も個人で生きていくことができる社会が望ましいと思う
  • 桐山梓
    @crack252
    2025年3月6日
  • yet
    @yt_75
    2025年3月2日
  • imo
    imo
    @imoimo
    2025年2月28日
  • あわい
    あわい
    @awaimizuumi
    2025年2月6日
  • mizuiro
    mizuiro
    @transparency23
    2025年2月6日
  • ymd
    ymd
    @limpxzc
    2025年1月25日
  • mizuiro
    mizuiro
    @transparency23
    2025年1月6日
  • tetsu_cafe
    @tetsu_cafe
    2024年11月30日
  • gn8tea
    gn8tea
    @gn8tea
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved