

ゆう
@suisuiu
- 2025年11月2日
近代美学入門井奥陽子読みたい - 2025年10月5日
ウズベキスタン日記高山なおみふと思い出した再読中北欧暮らしの道具店のYouTubeで高山なおみが動いて喋っている様子を見て、ふと思い出した。むかしむかし22歳くらいの時に読んだ『帰ったら、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ』がわたしの中で神がかりすぎ、逆に日々ごはんはまったく読めなかった。周りで読む人がちらほらいた、ああいいよねえ高山なおみはとてきとうに合わせていた。読むものか!とすら思っていた。若かったし恥ずかしい、けどその時はその時で大事な距離だったんだろうなあと思う。この本はその若さをまだ引きずっていた頃、発売と同時に買ったんだった気がする。 この歳になって、みたいなことが夏から増えた。皮剥け、脱皮。今の年齢自体にどうこうではなく、何かしらの段階を踏んでる、はーいそろそろアップデートですよ〜と運営から言われてるような気分なのかも。今むしろ読んでみたくなってる日々ごはん。 - 2025年9月27日
エイヴォン記庄野潤三まだ読んでる寝る前にちょっと読むふがふがアドレナリンが出て眠りにくかったけど孫娘フーちゃんのおかげですやすや。おばあちゃんからもらった新しいサンダル履いて、鏡のある部屋に走ってって、フーちゃんごきげん。 - 2025年9月27日
- 2025年9月22日
ボローニャ紀行井上ひさし読んでる通勤読書東京、いきなり秋。アメリカからボローニャ。大学やまちづくりや法律や市民協働、パルチザン、ホームレス支援など、町の根底に流れる自治の文化について。井上ひさしがボローニャに到着した当日に100万円入った鞄をすられててかわいそう。 - 2025年9月21日
Shrink〜精神科医ヨワイ〜 16七海仁,月子読み終わった統合失調症。訪問看護。精神科作業療法。父親の受容。母子分離。世界中、ここに出てくる先生たちばっかりになったらいいのに。次の17巻の発売は2026年1月で、それっていつなんだろう。漫画の次巻発売予定日ってその時見ると途方に暮れるけど、いざ発売されると忘れてる - 2025年9月21日
アメリカ紀行千葉雅也読み終わった生活のセットアップ。ダンキンドーナツなど近所のカフェの領土化。薄くて酸味のあるコーヒー。シンプルでパワフルなアメリカ。日本食レストランで飲むビール。あらゆるものが包装された日本。Iもyouもないのに、個々の振る舞いが結果的に重視される日本。 今読むと、千葉雅也が障害や自閉症の視点をつなげながら哲学の考察を進めている様子が気になる。「社会の障害」の中で、それを前提としてより良く生きるとはどういうことなんだろう。 - 2025年9月18日
アメリカ紀行千葉雅也また読んでる通勤読書最近の通勤はずっとポッドキャストだったけどイヤホンがどっかいったので本。いつもより二本遅い電車になって人が満杯になったけど、どうにか言葉にしがみつく。千葉雅也が異国での生活を再構築している。実在の人間による紀行文はやっぱりなまなましくて、小説より小説みたいだ。VR小説。 - 2025年9月14日
アメリカ紀行千葉雅也ちょっと開いたまた読んでるエイヴォン記を読んでいたら、それを初めて読んでいた当時に読んでいたアメリカ紀行を思い出したので本棚から引っ張り出した。固有の喜びと享楽。生活の再セットアップ。今日はやたら拾い読みと再読の日。 - 2025年9月14日
- 2025年9月14日
- 2025年9月14日
- 2025年9月13日
「能力」の生きづらさをほぐす勅使川原真衣買った@ こころの本屋 - 2025年9月13日
ネオリベラル・フェミニズムの誕生キャサリン・ロッテンバーグ,河野真太郎読みたい - 2025年9月1日
- 2025年8月31日
スルーロマンス(5)冬野梅子何度も読んだけどまた読んでるへとへとの平日夜やお風呂の中でぼけっと読みがち。そして毎度、マリちゃんと翠ちゃん、どちらの気持ちも分かるよねえ〜となる。アメリカ在住の従姉妹も好き。 - 2025年8月31日
多聞さんのおかしなともだち 下(2)トイ・ヨウ読み終わったとても綺麗だった。多聞さんにどこか憧れる自分もいる。聞く、聞かれる、話す、話される。そういう二分された関係性や領域を溶かすような物語にも思えた。 - 2025年8月30日
- 2025年8月21日
- 2025年8月21日
読み込み中...

