

tetote
@tetote18
隙間を埋めるために本を読む。
新書、カルチャー、文化人類学、LGBTQ、フェミニズム、ケアの倫理、身体のこと、脳のこと、病気、生きる事、動物、自然、ケア、アート、エッセイ、雑学、小説、哲学、絵本、詩、短歌、雑本
ジャンルは決めずそのとき好きなものを読みます
- 2025年5月8日水道水の味を説明する鈴木ジェロニモ読みたい
- 2025年5月8日急に具合が悪くなる宮野真生子,磯野真穂読みたい
- 2025年4月25日差別はたいてい悪意のない人がするキム・ジヘ,尹怡景読みたい
- 2025年4月25日ケアと編集白石正明読んでるまだ読んでる
- 2025年4月17日新版 思考の整理学外山滋比古買った
- 2025年4月17日傷のあわい宮地尚子買った
- 2025年4月12日
- 2025年4月11日
- 2025年4月10日
- 2025年4月10日自分にやさしくする生き方伊藤絵美読みたい
- 2025年4月9日傷のあわい宮地尚子読みたい
- 2025年4月7日
- 2025年4月7日「その日暮らし」の人類学小川さやか読みたい
- 2025年4月7日聞く技術 聞いてもらう技術東畑開人読みたい
- 2025年4月7日急に具合が悪くなる宮野真生子,磯野真穂
- 2025年4月6日
- 2025年4月5日心的外傷と回復 増補新版ジュディス・L・ハーマン,中井久夫,阿部大樹読みたい
- 2025年4月5日美術館と大学と市民がつくるソーシャルデザインプロジェクトとびらプロジェクト,伊藤達矢,稲庭彩和子読み終わった・文化藝術は人と人をつなぐ架け橋になる。 ・アートはソーシャルインクルージョン(社会包摂性)の特性を持つ ・とびらプロジェクト、アートコミュニケータ
- 2025年4月5日
- 2025年4月4日かかわり方のまなび方西村佳哲読みたい
読み込み中...