カラフル

89件の記録
- あおいとり@aodori3212025年6月24日読み終わった最後まで読み終えた直後、再び最初に戻ってもう一周読んでしまった。初めは展開がよめなかったけれどこれは希望のある物語で、中高生の子どもにも薦めたいと思った。
- ふっくりんこ@sifokirafun8282025年6月17日暫く読書離れしてしまってたけど戻ってきました。 読みやすいしハッピーエンドで温かい気持ちになれた。 自殺が題材なのもあって、全ての人生がこんな風に救いが見つかるものならいいのになぁ、、、とも思いました。
- うぎょっぴ@ugyoppi_chan2025年5月17日借りてきた@ 自宅YouTuberのけいごさんがおすすめしていて、読みたい!!絶対面白い!となって借りてきた〜📙 コメント欄で本の中で1番好きって言ってる方がいて期待値MAX👀
- つん。@tsunn6232025年5月12日読み終わった2時間半で読了。なんとなく本筋というか天使の答えはだいぶ初めの方でわかっていたけどそれでも読み進めてしまった。 ファンタジー?と思いながら読み始めたけれど、ちゃんといまを生きていた。だいぶ昔の話だけど、いまでも有名で。きっと現代の人にもとても響くんじゃないかな それぞれの人には見せていない裏やその奥底に隠した考えがあり。それは自分だけじゃないけど、きっと周りから見た自分も自分が見た周りの人たちのように見られてしまっている。けどそれはそういうものだし仕方なのないことでもあるし、きっとそう見せてる部分もあって、決して悪いことではなくて。でも、そういう型だとか枠組みだとかに嵌りすぎるのも嵌めて決めつけてしまうのも、きっとそれは間違ってる。 『ホームステイだと思えばいいのです』 『あなたはまたしばらくのあいだ下界で過ごして、そして再びここに戻ってくる。せいぜい数十年の人生です。少し長めのホームステイがまた始まるのだと気楽に考えればいい』
- もん@_mom_n2025年4月18日読み終わった心に残る一節@ 自宅不朽の名作でありながら初めて読んだ。 学校生活に悩んでいた小中学生の頃の自分が読んだらどう感じたのだろう。 p.119 小林真はそういう男の子だったんだよ。幼稚で下品な男子たちとはぜんぜんちがう、純粋で透明な男の子。この世の悲しみをぜんぶひとりで受けとめて、その重さにいつも苦しんでた p.168 とりかえしのつかない誤解をこの世に残したまま、真は永遠に死に続けるんだ。
- kii@iik2025年3月30日世の中は色に溢れていて眩しくて何が大切かわからなくなってしまう、というようなくだりが、あぁわかるなぁ。子どもの頃は眩しいだけだったけど、大人になったら余計に戸惑っている。
- あーち@88_aaachan2025年3月23日読み終わった自殺を図った少年の身体にホームステイし、 人生再挑戦のチャンスを得た。 みんな誰かの大切な存在。 世界は様々な色を持つ。 自分らしい彩りを。