Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
田村貴也
田村貴也
田村貴也
@tt
  • 2025年4月7日
    書くなる我ら(1)
    玉村が書店研修で居るというから来てみたが見当たらなかった それにしても広すぎる
    書くなる我ら(1)
  • 2025年4月7日
    新潮 2025年 5月号
    新潮 2025年 5月号
    一行目から大いに笑った なんだよそれ
    新潮 2025年 5月号
  • 2025年4月4日
    新潮 2025年 5月号
    新潮 2025年 5月号
    村上春樹・筒井康隆・千葉雅也・滝口悠生・そして阿久津隆
  • 2025年3月31日
    2016年の週刊文春
    おもれ〜! ようやく読み終わった
    2016年の週刊文春
  • 2025年3月26日
    2016年の週刊文春
    とんでもない世界でおもろい
    2016年の週刊文春
  • 2025年3月26日
    随風 (01)
    随風 (01)
    かっけ〜装丁! と思ったら川名潤さんなのね 機械書房では昨日70部が完売したそうで、先ほどお邪魔したところ、岸波さんが発送作業に追われていました🌊
  • 2025年3月24日
    学歴狂の詩
    学歴狂の詩
    目次だけでおもろい 第1章 〈田舎の神童〉の作り方 第2章 「こんなんもう手の運動やん」とつぶやいた〈天才〉濱慎平 第3章 〈東大文一原理主義者〉内山とスーパー学歴タイム 第4章 〈伝説の英語教師〉宮坂の恐怖政治 第5章 〈努力界の巨匠〉菅井が教えてくれたもの 第6章 ノートにappleと延々書き続ける〈大物受験生〉永森 第7章 京大生のヌルすぎる就職活動 第8章 佐川恭一以来の神童と呼ばれる〈後継者〉国崎くん 第9章 〈二浪のアニオタ〉柴原が深淵をつづった詩集 第10章 〈数学ブンブン丸〉片平のあまりに危険な戦法 第11章 神戸大学志望を貫いた〈足るを知る男〉本田 第12章 「二十時間勉強法」ですべてを突破した〈極限坊主〉野々宮 第13章 〈別次元の頭脳〉で学問の面白さを教えてくれた中村さん 第14章 『ルックバック』で思い出す〈神童覚醒前夜の親友〉大城 第15章 マウント柔術の使い手〈非リア王〉遠藤 第16章 京大卒無職〈哲人王〉栗山
  • 2025年3月23日
    読めない人のための村上春樹入門
  • 2025年3月23日
    2016年の週刊文春
    ノンフィクションの棚で衝動買いしてしまった、
  • 2025年3月23日
    俺の文章修行
    今月の福利厚生本。幻冬舎が出してるのか
  • 2025年3月23日
    文化系のための野球入門~「野球部はクソ」を解剖する~ (光文社新書)
    野球部のことは嫌いじゃないです
  • 2025年3月23日
    文化系のための野球入門~「野球部はクソ」を解剖する~ (光文社新書)
    絶対おもろい 文化系の、といえばHIPHOPに親和性を見出せそう 「野球部はクソ」「ラッパーは犯罪者」
  • 2025年3月22日
    考える練習
    考える練習
    はじめて初台に来たとき手に取ったのが『考える練習』だった、2年前のことらしい。 眠気覚ましに本棚を調べると、保坂和志の『考える練習』が目に留まる。保坂和志へのインタビューをまとめたもので、本棚の前にしゃがんで「まえがき」を流し読みしただけで家の本棚に迎えることが決まった、「まえがき」で心を掴まれるとどうしようもない、早くおしまいまで読んだあとにいつでも読める状態にしておきたくなってしまう。ここを出たら買いに行こうと思う。 (2023.01.16)
  • 2025年3月22日
  • 2025年3月21日
    中動態の世界
    中動態の世界
    文庫化!
  • 2025年3月21日
    俺の文章修行
    どこにも売ってない、マジでどこにあるんだ(調べろ)
  • 2025年3月21日
    新潮2025年4月号
    今月は新潮。千葉雅也、福尾匠、多田蔵人、谷頭和希、山本貴光あたりを。
  • 2025年3月21日
    傲慢と善良
    傲慢と善良
  • 2025年3月21日
    読めない人のための村上春樹入門
    今更感もあるが、来月の「100分de名著」に便乗したのだろうか。村上本の蒐集も極まってきた、本屋開けそう
  • 2025年3月21日
    なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845)
    こんなに読まれてたらそりゃ気になりますよ
読み込み中...