俺の文章修行

俺の文章修行
俺の文章修行
町田康
幻冬舎
2025年1月8日
77件の記録
  • 祝.com
    祝.com
    @shuku_com
    2025年5月22日
  • tetsu_cafe
    @tetsu_cafe
    2025年5月6日
  • Ryu
    Ryu
    @dododokado
    2025年5月2日
  • W7Ed
    @4nTeG00N
    2025年4月28日
  • ぽんち
    ぽんち
    @ponchy_0304
    2025年4月28日
  • uey
    uey
    @uey
    2025年4月20日
    ダメな文章の見本までおもしろい😅
  • はじめ
    @hajime_27
    2025年4月13日
  • ヒナタ
    ヒナタ
    @hinata625141
    2025年4月13日
    技巧の話もあるんだけど技巧だけあってもどうにもならんという話や、自分しか面白くないかもしれないことを伝えるために文章がある、というような一文があって本当にそう、と思ってなんか励まされました ひさしぶりに町田さんの小説も読みたくなった!
  • ゆずこ
    @yuzuemon
    2025年4月13日
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年4月8日
  • 川
    @river1216
    2025年4月8日
    てっきり町田康の文体練習みたいなふざけた本だと勘違いして読み始めたのだけど、よい文章を書きたい人に向けた指南書であり技術書であり、かつラブレターでもあったため、ときどき叫びながら読んだ。 そのへんに転がってる最悪な小説やエッセイに糞がよーつまんねーなーとか悪態ついてる人は読んで、笑いながら泣いて一回死んで文章書き始めてほしいしそうしたほうがいいです。 「(...)死ぬほど走ったら或いは本当に死んでしまうかも知れないが、死ぬほど本を読んでも絶対に死なないからである。」←読書ハラスメント万歳
  • 川
    @river1216
    2025年4月6日
    p.79まで。楽しくて仕方ない、早く帰って読みたい。
  • 高尚の罠に嵌まらないこと。そのための遅延。下手くそさ。そこから立ち上がる自分自身の文体。凡庸な言葉に斬りかかれ!
  • uey
    uey
    @uey
    2025年4月5日
  • 実行せなあきまへんな。
  • 澄花
    澄花
    @hanaikada315
    2025年3月26日
  • orange.m
    orange.m
    @orange10
    2025年3月26日
    ちびちび読んでやっと読了。町田さん独特の文章を支える背骨のようなものがちょっとわかった気がする。 「書くためにはまず読め」「文章のいけず」「雑な感慨フォルダをなくす」などなど刺さるフレーズが満載でおもしろかった。
  • 小鳥遊
    小鳥遊
    @h_booklog
    2025年3月24日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年3月23日
    俺の文章修行
  • 田村貴也
    田村貴也
    @tt
    2025年3月23日
    今月の福利厚生本。幻冬舎が出してるのか
  • uey
    uey
    @uey
    2025年3月23日
  • だるま
    だるま
    @daruma_0106
    2025年3月23日
  • Mik
    Mik
    @mycoww24
    2025年3月23日
  • 田村貴也
    田村貴也
    @tt
    2025年3月21日
    どこにも売ってない、マジでどこにあるんだ(調べろ)
  • Suzuki
    Suzuki
    @finto__
    2025年3月18日
    ★★★☆☆ 「どちらにしても偏頗なことだが、それは実は重要なことで、そんなこともして初めて自分のものになって使えるようになる、という類の言葉が此の世に多くある。けれども当たり前のことだが、それらはみな言葉は言葉でも口より発せられた言葉で、字に書く言葉とはまた違う。 困りてこれを文章のなかに活かすためには、口より発せられた言葉を耳で聞いて字に変換する、変換プロセッサのようなものが必要になってくる。実はこの変換プロセッサこそが文章力の本然であるので、それがない状態で落語や浪曲を何百席と聞き、これを覚えたところで文章にその覚えた言葉を活かすことはできないのである。」p11
  • xiyo
    @xiyo
    2025年3月18日
  • 日向コイケ
    日向コイケ
    @hygkik
    2025年3月15日
  • aiai
    @reads-19151208
    2025年3月14日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年3月13日
    面白かったー!まさに面白い文章、良い文章とは、というところを改めて突き詰めていく過程を読みながらなるほどなと。最後の町田さんからのエール?共闘感?がなんか良かった。
  • orange.m
    orange.m
    @orange10
    2025年3月11日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年3月11日
  • utautomo
    utautomo
    @timeescape
    2025年3月10日
  • saka
    saka
    @24cylinder
    2025年3月10日
  • 八木
    八木
    @yagi_nihan009
    2025年3月10日
  • 藤井佯
    藤井佯
    @hitohitsuji
    2025年3月9日
    電子版で持っていたが、紙版も買った
  • 読書猫
    読書猫
    @YYG_3
    2025年3月9日
    (本文抜粋) “つまりはなにが言いたいかというと、俺らは筋道だった(ように見える)論理に因ってではなく、一瞬の出来事に因って意思とは無関係に動かされているということで、そして驚く勿れ、それは文章を書くときにも現れる。つまりどういう事かというと、一つの文章の流れは、一瞬の判断によって実は決定する、してしまっている、ということを俺は言うとるんじゃ、ぼけっ。” “人生が一瞬で決まるのと同様に文章も一瞬で決まる。それ故、一瞬たりとも弛緩したらあかぬのだ。”
  • Mari
    @mar-libros311
    2025年3月8日
  • 牟田都子
    牟田都子
    @s_mogura
    2025年3月8日
  • きまや
    きまや
    @kimaya
    2025年3月7日
  • たか
    @t-0308
    2025年3月7日
  • ちな
    ちな
    @dalbhat
    2025年3月6日
    すでに好き。 実用するしない以前に、ただただ面白い
  • eno
    eno
    @eno
    2025年3月6日
  • わかお
    わかお
    @wakao_burai
    2025年3月6日
  • め
    @memimumemo
    2025年3月6日
  • ぬるこ
    ぬるこ
    @nuruko
    2025年3月6日
  • cの本棚
    cの本棚
    @chiirice
    2025年3月6日
  • nessie
    nessie
    @nessieayako
    2025年3月5日
  • ゆに
    ゆに
    @sunflower_yuni
    2025年2月18日
    独特の文体だけど、書いてあることには納得。
  • 「文章の書き方」を指南するハウツー本っぽい雰囲気を醸し出してるけど、そんな甘いもんじゃなかった。これは「町田康がどうやって町田康になったか」を探る本だと思う。文章術というより、町田康の思考回路をのぞき見する一冊。 そもそも、町田康の文章は技術でどうにかなる代物じゃないと思う。町田康の本を読んだからといって真似できるもんでもないし、書き方を知ったところで再現できるわけでもない。結局、「町田康だから書ける文章」でしかなくて、読めば読むほど「これはもう天才の仕事だな」と実感させられる。 でも、そのプロセスを知れるのは面白い。なぜこんなリズム感になるのか、どうしてこういう言葉選びになるのか、その秘密が垣間見える。町田作品を一冊でも読んで「この文体、クセになるな」と思ったことがある人なら、間違いなく楽しめる本だと思う。
  • たま子
    たま子
    @tama_co_co
    2025年2月9日
  • 優しい。保健室の先生みたい。高校一年の時にストレスまみれでゲロを吐きまくっていたのでよく保健室に行っていた。雀荘ぐらい行っていた。常連すぎて「しんちゃん」と呼ばれていた。「しんちゃんのシャツ今日もすっごいわ、こんな綺麗なシャツ見たことない」といつも森先生は言い、それは母ちゃんが毎朝アイロンをガッツリ、制服が燃えるぐらいバッツンバッツンにかけていたからで、森先生は別にこちらに何かここに来た理由なども聞かず、いつも制服が綺麗なこと、しんちゃんのお母さんのアイロンテクニックやばい、と褒めてくれていて、そういうのを思い出した。
  • 守田樹
    守田樹
    @morita5books
    2025年2月5日
    面白くて二度読んだ。
  • Atsushi Ito
    @ukajun
    2025年2月3日
    〝…それと、書いて意味のある、意味ってなんだ、って話だが、それはな、俺はな、救済だ、と思うんだよ。人間というのは救われない。糸くずのような困難がずっと体のなかにある。…” しばきたおすぞぼけぇ阿保んだらぁがぁぁはぁぁん…、いいながら読み飛ばす。ずんずんよみとばぁす。
  • bitter
    bitter
    @blendme
    2025年1月29日
  • 藤井佯
    藤井佯
    @hitohitsuji
    2025年1月28日
  • 守田樹
    守田樹
    @morita5books
    2025年1月28日
    バチくそおもろい
  • 鳥澤光
    鳥澤光
    @hikari413
    2025年1月12日
    目次だけで大笑いできる本はなかなかない。
  • Atsushi Ito
    @ukajun
    2025年1月11日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved