Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
スターガール
スターガール
スターガール
@yesor_yes
道みたいな本が好き、歩くように読みたい。
  • 2025年11月25日
  • 2025年11月22日
    はじまり
    はじまり
  • 2025年11月17日
    自分以外全員他人
  • 2025年11月14日
    AはアセクシュアルのA 「恋愛」から遠く離れて
    「おまえは、おまえが思っているような人間ではない、と言われ続けるのは苦しかった。おまえはおまえが望んでいると思っているものを望んでおらず、おまえが望んでいないと思っていることを望んでいる。おまえはおまえがそうありたいと願っているようには生きられない。おまえは必ず変わる。おまえが今思っているのは全部『ほんとう』ではない、と。」 「でも私は自分で選んだと思っている。家族としてであれ、何であれ、出会う人を選ぶことはできないけれど、その相手を愛するかどうかは自分で選ぶことができて、私は家族として出会った人を愛することを選び、愛するという実践を日々してきたつもりでいる。」
  • 2025年11月8日
    すべてはモテるためである
    「『ちゃんと考えられる人』が『暗くて重い』というのは、誤解です。/暗くなるということは『考えが堂々めぐりしている』ってことなんです。」「【あなたの居場所】というのは、チンケな同類がうじゃうじゃ群れているところじゃなくて【あなたが、一人っきりでいても淋しくない場所】っていうことです。」 「二村 僕は、そもそも「恋に理由はない」っていう、あの言葉が本当に嫌いなんですよね。理由なんてあるに決まってるじゃねえか、っていう。/國分 「どんなことにも原因はある」ってスピノザも言ってますよ(笑)/二村 もしも人間に「心の穴」がなかったら、おそらく、おたがいに惹かれあうってこたもないんじゃないだろうか。/國分 仰る通りです。あと、二村さんが「心の穴」を論じるにあたって、親との関係を重視されていることも強調したいですね。(…)だから、二村さんが『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』で「親は子どもの心に必ず穴をあける」とお書きになって、具体的な親との関係を論じる視点を提示なされたことに大変感銘を受けました。」
  • 2025年11月8日
    起きられない朝のための短歌入門
  • 2025年11月8日
    恋とか夢とかてんてんてん 3.
  • 2025年11月8日
    天才による凡人のための短歌教室
  • 2025年11月7日
    これは水です
    これは水です
    「むろん、そんなむしのいいことなんかありっこない。/でも、あながち、ありえないことでもない。/ーーそれはただ/あなたが何を考えたいか、に依るのです。」 「三十歳になるまで/いや、たぶん、五十歳になるまでには/どうにかそれを身につけて/銃でじぶんの頭を撃ち抜きたいと/思わないようにすることなのです。」
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
    現代思想2024年6月号 特集=〈友情〉の現在
    現代思想2024年6月号 特集=〈友情〉の現在
  • 2025年11月6日
    これは水です
    これは水です
  • 2025年11月6日
    さびしさについて
    さびしさについて
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
    ふたりでちょうど200%
  • 2025年11月6日
    欲望会議 性とポリコレの哲学
    欲望会議 性とポリコレの哲学
  • 2025年11月6日
    すべてはモテるためである
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
    起きられない朝のための短歌入門
  • 2025年11月6日
読み込み中...