Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
yurie
@yurix0716
気になった本を買ったり図書館で予約したりするんだけど、手に入ったときにどこでこの本を知ったのかがわからなくなるので記憶記録用に試しに使ってみる。
  • 2025年11月23日
    兄の終い
    兄の終い
  • 2025年11月19日
    架空の犬と嘘をつく猫 (中公文庫)
    本屋で見かけて。 不完全な家族の30年に渡る嘘と愛の物語
  • 2025年11月18日
    文庫 坂の途中の家
    FBで見かけて。 主人公里沙子は裁判員裁判の補欠裁判員に選ばれ、幼児虐待事件の裁判を傍聴するうちに、自分の子育てを重ね合わせ、しんどくなっていく。自分の物語と公判の記録の境界がなくなり、物語は進む。
  • 2025年11月16日
    リーダー論
    リーダー論
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ca19b215c9d7d656575656afed34f214a6b9f5e7
  • 2025年11月15日
    娘が母を殺すには?
  • 2025年11月15日
    プリテンド・ファーザー
    田中俊之さんがリポストしてた
  • 2025年11月15日
    博士の愛した数式
    readsで見かけて。 ほんわかした。映画昔見たような気がするけど、もう一回見てみようかなぁ。
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月3日
    ナッシング・マン
    ナッシング・マン
    xで見かけて
  • 2025年11月1日
    羊と鋼の森
    羊と鋼の森
    本屋大賞2016 読みやすくてどんどん読み進められた。主人公の成長が心地よかった。
  • 2025年10月26日
    忘れられた日本人
    引用 宮崎がプロデューサーの鈴木敏夫に向けて、民俗学者である宮本常一(1907~1981)の『忘れられた日本人』を読むように薦めたことは、鈴木の口から繰り返し語られている(※)。
  • 2025年10月24日
    サッチャー 「鉄の女」の実像 (中公新書)
    木下さんが紹介してた
  • 2025年10月23日
    ふくわらい
    ふくわらい
    なんかうまく読み進められなかった。。 Xより引用 西加奈子さんの『ふくわらい』という小説にASDの女性主人公がまさに覚醒する様子が詳細に描かれています。覚醒に至るまでの人間模様や覚醒した瞬間の描写が丁寧だし話としても面白いのでおすすめ
  • 2025年10月16日
    書いて生きていく プロ文章論
    voicy木下さんの紹介
  • 2025年10月15日
  • 2025年10月12日
    普通の子
    普通の子
    Readsで見かけて
  • 2025年10月12日
    阪急電車
    阪急電車
    Readsで見かけて
  • 2025年10月12日
    滅私
    滅私
    ネットで見かけて
  • 2025年10月12日
    運は創るもの
    運は創るもの
    おもしろかった!人生は冒険だ! わたしもまだまだ冒険しなきゃな。
  • 2025年10月9日
    52ヘルツのクジラたち
    本屋大賞2021 おもしろかった。映画もみてみようかな。
読み込み中...