烏に単は似合わない

42件の記録
- りら@AnneLilas2025年10月11日読み終わったaudible聴き終わった@ 自宅シリーズ第1巻は、視点を四人の姫君たちに絞って語られる妃選びの顛末。 アニメで話は知っているので目新しいエピソードはほとんどなく、むしろ次巻と合わせて再構成したアニメの出来に改めて思い至って、アニメ版をまた観たくなった。その原作が素晴らしい幕開きだったのは言わずもがな。 聴き覚えのある箇所を過ぎてからは2.0倍速で。さすがに2倍だと家事をしながらの隙間時間だけでもすぐに聴き終わってびっくり。 アニメ観終わって続きが知りたくも全巻読むのは厳しいと思っていたので、audibleで追っていけたら。
- りら@AnneLilas2025年10月9日読み始めたaudible再開した聴き始めた@ 自宅アニメ履修済み。半年以上前に第一章の途中まで聴いて挫折していたからリベンジ。 寝落ちでどこまで聴いたかわからないので冒頭から2.3倍速で復習。
- 松戸晶@Sanana2025年6月23日かつて読んだAudible以前読んだはずで、断片的に覚えているのにも関わらず、肝心のところが誰だったか覚えていない。そんな便利な記憶を基に、改めてAudibleで聴きはじめました。 聴きはじめて思うのは、固有名詞などの漢字が思い浮かばないから、こういうのは本で読んで目でも楽しみたいな、というところ。
- 大吉堂@daikichidou2025年4月15日読み終わった『烏に単は似合わない』(阿部智里)読了 アニメが途轍もなく面白く、原作読まねば! との思いから手に取るまで時間掛かりましたが、読み始めました。 表現媒体の違いによる描写の差異を、思う存分に堪能する。特にアニメは構成が違ったためここでは描かれてない部分があり、そのために見えてくるものや、際立つものがあるのことに気づく。それがアニメとの印象の違いを生んでいるのだと楽しむ。 それができるのも、この作品の持つ力のすごさだろう。面白い。こうなると次巻もまた、見えてなかった魅力に気付かされるのかと楽しみになる。
- サボテン🌵@hassaku2025年3月23日読み終わった@ 自宅世界観がものすっごく好み! ファンタジーで始まり、ミステリー要素が加わる。 八咫烏の一族の四家が若宮の妃のを目指して争奪戦のお話。 読む前はもっとドロドロ系かな?って思ってたけど、読後感に少し苦味を感じる部分はあったけど、スッキリした終わりだと思う。 1人だけ最初と最後で大きく印象が変わり、ゾッとするような怖さすら感じる登場人物がいた。 2冊目以降も読むのが楽しみ。 アニメ未視聴なのでそれも楽しみ♪
- 柴犬@storyseller2025年3月22日読み終わったかつて読んだ🌀新刊に向けて、読み直し。 何回も読んでいるからスルスル読める。本が手に馴染んでいる。ブックカバーも擦り切れてきた。 やはり何回読んでも、描写の緻密さ、精巧さに息を呑む。目の前に見知らぬ世界が広がる。ファンタジーの醍醐味が、これでもかと詰め込まれている。文章力に圧倒される。その世界に行きたくてたまらなくなる。一人一人のキャラクターに惹かれる。やっぱり想像するのが大好きだと毎回実感する。これはアニメでも漫画でも得られない。文章から世界、景色、人間を想像するのが、楽しくて仕方がなくなる。 私が生まれた時にハリーポッターは既に完結していて、結末が決まってしまっていた。でもまだこのシリーズは完結していない。結末を知っている人はいない。これがどれほど嬉しいことか。同じ時代に、このシリーズに出会えて、追えることが、何よりの至福である。
- さくらゆ@skryuh_2025年3月12日お気に入り大好きなシリーズ阿部智里さんの八咫烏シリーズ1作目 最初から文章がとにかく好きでした。読み始めるとすぐに、色鮮やかな世界に吸い込まれ魅了されます。ストーリーは何重にも深みがあり、緻密に構築された世界観からも計り知れない奥深さを感じます。
- なこ@167otogi2025年1月18日かつて読んだアニメを見てずっと読みたかった作品。 顛末を知っているのでするすると読めたけど、これは騙される。 アニメでは描き切れなかった若宮から語られる真実は、より物語への理解を深める事が出来た。 ここから始まる山内の物語を見届けよう。