深淵のテレパス

深淵のテレパス
深淵のテレパス
上條一輝
東京創元社
2024年8月16日
40件の記録
  • あおい
    @aokataa
    2025年7月12日
  • のん
    @ohutonsan
    2025年7月9日
  • Dende
    Dende
    @dende
    2025年7月7日
    うーん怪異の原因を究明したら怖いかって言うとこれは怖くないねぇー残穢クラスにはとても及ばないねぇー
  • Dende
    Dende
    @dende
    2025年6月30日
  • のりまき
    のりまき
    @norimaki_88
    2025年6月26日
  • ゆき
    ゆき
    @yuki1024
    2025年6月25日
  • も
    @leaflip
    2025年6月24日
    引用タイトルが好みの作品ばかりで楽しみ。父から早めの誕生日プレゼント。
  • 草大福
    草大福
    @yadokari15
    2025年6月17日
  • タナカ
    タナカ
    @tnk
    2025年6月11日
    もっとぞくぞくな怖い系かと思ってたら、冒険物っぽいホラーだった。さらっと読了。 ナレーションが今村昌弘先生の屍人荘シリーズや櫻田智也先生の魞沢シリーズと同じ浅井さんだったんだけど、今回は僕の耳にはあんまり合わなかったな…。
  • 続編が出ると聞いて。楽しみ!
  • もよもと
    @nistm17
    2025年6月5日
  • もよもと
    @nistm17
    2025年6月5日
  • もっく
    @yatoofusa
    2025年6月5日
    ホラーもミステリーもあんまりぴんと来なかったけど、 読後と登場人物が爽やかなのでOKです。 結論の出し方も柔軟性があって他の本も読みたい作者でした。
  • あーちゃん
    あーちゃん
    @achan
    2025年6月2日
    こちらに迫ってくる恐怖の描写はなかなかクるものがある。キャラクターたちがキャラっぽくて、アニメで観たいと思うくらい。そこに繋がるか〜
  • 肩玉
    肩玉
    @katatama160
    2025年5月25日
  • 輝亜
    輝亜
    @batakosan
    2025年5月13日
    久々に、夜中の時間を気にせず一気読みした作品。 大好きな小野不由美さんのゴーストハントシリーズをちょっと思い出した。 ホラーと前向きになれるという真反対の読後感があった。
  • ひよこ
    ひよこ
    @tsumu_books
    2025年5月1日
  • 怖すぎず、浅すぎず。私が住んでいる現実の事実が織り混ざっていて、ずーっと薄寒いのがよかった。強い女が主人公なのは最高
  • お粗末様
    お粗末様
    @somatsuna_i
    2025年4月18日
  • panda
    panda
    @m_panda_m
    2025年3月27日
  • ゆゆゆ
    ゆゆゆ
    @yomyom17
    2025年3月27日
  • おたけ
    おたけ
    @otake21
    2025年3月14日
  • zww
    zww
    @zww029
    2025年3月7日
  • 2024年のホラー大賞 オモコロライターの加味條さんの作品 主人公たちの怪異に対するアプローチの仕方がどこまで論理的で受け入れやすく、そしてオカルトを否定しないのがバランスの取れてて読みやすい なにより、怪異と戦うつよつよ高身長女性とヘタレ男性のバディは良い!!シリーズで続いてほしい作品
  • ニシノ
    ニシノ
    @shiodondon
    2025年3月5日
  • sakutaro
    sakutaro
    @sakutaro_39cb
    2025年3月5日
  • =nanyaa
    =nanyaa
    @nanabooooo
    2025年2月26日
  • おれみみさ
    おれみみさ
    @ormms
    2025年2月16日
  • K-008
    K-008
    @k-123
    2025年1月31日
  • 本16
    本16
    @hakusai_467
    2024年11月19日
    おすすめホラー小説と出てきたので購入して読む 個人的にはあまり納得できないけれど、終着点としてはそれがいいんじゃないかな…と 怖さはあるけど謎が多すぎるので、すっきりしない解決が苦手な人はあまりお勧めできない ホラーとしての怖さは日本らしいぞわぞわホラー 普通に最初の方は怖かった モキュメンタリーホラーと違い、しっかり理論づけて物語が進行しているので、その点はとても読みやすかった …が、登場人物の視点がコロコロ変わって、今誰の話だ…?ってなるのが結構あって、その考える時間が無駄になるのが少し残念 それ以外は読みやすく、わかりやすい文章で面白かった!
  • あきたさん
    あきたさん
    @akita_3
    2024年8月31日
    スラスラ読めて、しっかり怖い。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved