こゝろ

こゝろ
こゝろ
夏目漱石
KADOKAWA
2004年5月10日
54件の記録
  • @mnnuem
    @mnnuem
    2025年10月10日
    読了! 「告白」って聞いた側は事実として受け止めなければならないから一種の残酷さがある
  • たべっこ
    たべっこ
    @tabekko127
    2025年9月13日
  • 友蔵
    @tomozo_yo
    2025年9月12日
  • muu
    muu
    @maki-1205
    2025年9月12日
    読みおわり。 さいごまで読みきれるのか、読み始める前から不安だったけど、わりと一気に読めた。
    こゝろ
  • muu
    muu
    @maki-1205
    2025年9月8日
    たぶん高校生の時に読んだのはこころだったはず… 読んでいてもまったくピンとこないけど、ほんとにこれ読んだのよね…⁈ でも文面が脳内で映像化されて、、、 淡い色付けがされていてなんか良い
  • muu
    muu
    @maki-1205
    2025年9月6日
    まーた併読 ハーンは難しいので、物語と並行して 高校生以来の再読…30年経った今はどう感じるだろうか
  • 恋十
    恋十
    @kotoand-books
    2025年8月26日
  • mogu
    mogu
    @funifumo
    2025年8月16日
    やっと読めた 高校の頃読めなかったから嬉しい
  • 緑の杜
    緑の杜
    @araki_0527
    2025年8月4日
  • ぎりぎりす
    ぎりぎりす
    @sndi-89
    2025年7月28日
  • ぎりぎりす
    ぎりぎりす
    @sndi-89
    2025年7月22日
  • ぎりぎりす
    ぎりぎりす
    @sndi-89
    2025年7月21日
  • m4
    m4
    @m4
    2025年7月9日
    NHKで『船を編む』が始まり『こゝろ』が出てきたので再読、をしながら、いま映像化するとしたら配役誰がいい?と妄想する。意外と「先生」って若い…よね?
  • あ
    @matcha_3636
    2025年6月29日
    もっかい読み直す。この時代の本、当時の街の様子も知ることができるからどうしても読みたくなる。
  • m4
    m4
    @m4
    2025年6月7日
  • ああ、読んで良かった。人生の中盤に来てちゃんとこの本を読むことができて良かった。 Kのそれも、先生のそれも、なんとなく読みながら予感はしていた。 まだ感想の言葉が自分の中で熟成されてこないのでちょっと時間をおいて感想を書き足していこうと思う。
  • なんとなく感じるちょっと刹那的な空気は、あらすじとして「遺書」について語られる話だという意識があるからなのか?先生は憎めない人ですね。引き続き読みます。
  • ピカリ
    ピカリ
    @dlszubii
    2025年5月22日
    高校生の頃に、授業中に教科書にあった小説の一部抜粋部分を読んで感想文を書かされ、国語教師より「今どきの若者はと」がっかりされた。何かそれが腑に落ちなくて、家に小説があったので初めから読んでみると面白くて夢中になって読んだ。あれが初めてのまともな読書体験だったかもしれない。
  • 読みやすい文章。 読書の割合として、ここ数年小説はあまり読まなかったな。最近は、西洋哲学や思想の入門書を読んだりしていたから、日本の感性に飢えているのだろうか。色々な感想を拝見すると、「高校生の時に習った読んだ」という声が多くて、そうだったっけ?と思い出そうとしてみるも思い出せない。
  • 読んだことがなかったので、カバーデザイン良いですね。 まるの絵柄の方を買いました。
    こゝろ
  • 英語版、カバーに惹かれて日本語版も。心の中の葛藤、孤独、罪悪感、エゴ、過去が将来を決めてしまう美しい小説💫
    こゝろ
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年4月6日
  • まほうびん
    まほうびん
    @mzt_mkn
    2025年3月22日
  • もちゅ
    もちゅ
    @mmm_choko
    2025年3月17日
    高二で習うらしい、たのしみ
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年3月16日
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年3月15日
  • サツキ
    サツキ
    @May__1412
    2025年3月15日
  • 紗笑
    紗笑
    @elmer_sae
    2025年3月9日
  • 微セラ
    @be__serrrr
    2025年3月8日
  • 菜
    @poroa045
    2025年3月8日
  • 藤松
    藤松
    @seu_ng16
    2025年3月7日
    高2の頃、授業で習うときいて一足先に文庫本を買って読み進めていた。こころの読者の9割が見どころと言いそうなあのシーン、忘れもしない、学校からの帰りの電車に揺られながら読んでいた。一瞬呼吸を忘れて、どんな音も耳に入らなかった記憶。あんな結末誰が予想できたんだーーーーーー??純文学は読みにくくてめったに読まへんけど、こころは読みやすかった
  • なゆた
    なゆた
    @nayuta
    2025年3月7日
  • 安寧
    安寧
    @anne_____i
    2025年3月7日
  • わっち
    @wacchi
    2025年3月6日
  • たまこ
    たまこ
    @tamako33
    2025年3月6日
  • ゆでたまご
    ゆでたまご
    @egg1
    2025年3月5日
  • 水縹
    水縹
    @mihax_xda
    2025年3月5日
  • ピ
    @moka1930
    2025年3月5日
  • ナリシマ
    ナリシマ
    @narishima
    2023年3月9日
  • 八槙
    八槙
    @yamaki_rd
    2021年4月1日
    高校生初の課題をきっかけとして手に取った作品。まず「私」が読み始めた手紙をそのまま載せたような書き方が印象に残り、人称の入れ替わりがこんなにも効果的に働くのかと驚いた記憶がある。話の展開というよりは叙述の仕方がこれまで読んだ作品の中で一番好みだった。
  • さくた
    さくた
    @sakuta
    2016年11月14日
  • 〽︎
    〽︎
    @ld_8i
    2010年4月1日
    Kからの手紙のところだけで…ええ!!
  • みぞれ
    みぞれ
    @Mi_ZoRe_
    1900年1月1日
  • @f_nina
    1900年1月1日
  • @salvation
    1900年1月1日
  • Bocchi The Book
    Bocchi The Book
    @ryo
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved