
m4
@m4
- 2025年10月5日れるられる最相葉月買った読み始めた
- 2025年10月4日マーブル館殺人事件 下アンソニー・ホロヴィッツ,山田蘭買った
- 2025年10月4日
- 2025年10月4日
- 2025年10月3日デスチェアの殺人 下M・W・クレイヴン,東野さやか読み終わったティリーのMI5の描写、ぬるぬるした魚のようにつかみどころがない、を胸に刻みながらApple TV+の『窓際のスパイ』を観ると楽しさが増します。 『窓際』チームでワシントンポーシリーズ映像化してくれないかな。
- 2025年10月2日デスチェアの殺人 下M・W・クレイヴン,東野さやか買った読み始めた
- 2025年10月1日デスチェアの殺人 上M・W・クレイヴン,東野さやか読み終わった
- 2025年9月27日
- 2025年9月27日
- 2025年9月23日
- 2025年9月10日会話の0.2秒を言語学する水野太貴読み終わった
- 2025年9月1日
- 2025年8月31日迷子手帳穂村弘読み終わった
- 2025年8月30日
- 2025年8月30日カール・ロジャーズ静かなる革命デイビッドE.ラッセル,カールR.ロジャーズ借りてきた
- 2025年8月30日図解でわかる臨床心理学井上嘉孝借りてきた
- 2025年8月30日「これくらいできないと困るのはきみだよ」?勅使川原真衣,川上康則,武田緑,竹端寛,野口晃菜借りてきた
- 2025年8月20日自己決定の落とし穴石田光規読み終わった自律している事を求められる世の中は、自己決定が求められる。ここまでなら静かに頷くことが出来るが、自己責任にも繋がるよね、と続くと上下に振っていた首がぴたりと止まるだろう。 自己決定が当たり前な社会は、行動を抑制された社会より良いはずなのに、自己を肥大化させてがんじがらめにさせてしまう。 「貴方が決めた事でしょ?」と。 カウンセリングでは相談者の決定権を尊重する。そこに息苦しさは生まれないのか?と思ったので読んだ本。丁寧で、良い本でした。既刊の「ひとそれぞれ」も読みます。 (永井玲さんの哲学対話のルールのひとつ『人それぞれでしょ、と言わない』が凄いなあ、出来ないなあと思っていたので)
- 2025年8月17日私の小さな日本文学チェ・スミン気になる
- 2025年8月17日働かないトム・ルッツ,小澤英実,篠儀直子気になる
読み込み中...