
藤松
@seu_ng16
本の虫
- 2025年7月9日銃と助手席の歌エマ・スタイルズ,圷香織読み終わった3ヶ月ほど積読にしてたのやっと読んだーーーーーーー 読み始めてすぐは微妙??って思ったけど終盤ドキドキハラハラやばかった!!! 首から血流してる時点でウォーリー確定やのに、あんま意識せず読んでたからか気付くのが遅くなってもうて恥ずかしい... ウォーリーイカれ過ぎてナオよくがんばったねって感じ😭 だんだんナオとチャーリーの仲も良くなっていくのが伺えて微笑ましかった。えーどうしよーーこれほんまにいいね。おすすめしよ
- 2025年6月28日ABC殺人事件アガサ・クリスティ,アガサ・クリスティー,堀内静子読み終わったなんか...忙しかったなっていう印象笑 カストが犯人っていうふうに思い込ませようとしてる感じがあったから、犯人は別におるんやろうなとは思ってたけど、真犯人は意外な人やった
- 2025年6月24日モモミヒャエル・エンデ,Michael Ende,大島かおり読み終わった試験勉強でずっと本読めてなくて久々に読めた。 ミヒャエル・エンデさんの書く物語はやっぱり引き込まれるなーって思った... ベッポ...なんて優しい人なんやろうか... カシオペイアもマイスター・ホラもそうやけど温かい人ばっかりで読んでるだけで幸せな気持ちになる。
- 2025年5月30日方舟夕木春央読み終わったこれもおすすめされたやつー!!! 地上で起こる殺人事件は大好きやねんけど、なんかこう地下とか普段と違う特別な空間で起こる殺人は怖くてたまらん 麻衣はえらい怖い女やなあ、、笑 夢に出てきそうなお話でしたねこれは
- 2025年5月28日ひきなみ (角川文庫)千早茜読み終わった久々に千早茜さんの本を新しく読んだよーーーー あらすじに惹かれて買ったものの、1番私が惹かれた部分についてはそこまで触れられてなくて少し残念ではあった でも女性として生まれた自分が、今まで生きてきて感じた理不尽等をうまく言語化して書いてくれてたと思う この本を読んで、これだけ女性は大変なんだ!それに比べて男性は楽に生きられていいよね。なんて考えの人が増えやんことを願う。そういうことじゃないんだよね。 女性に焦点を当てた物語やから女性はもちろんなんやけど、男性にもぜひ読んでほしい1冊やなって思った
- 2025年5月26日レモンと殺人鬼くわがきあゆ読み終わったおとももちにおすすめされて今日の朝買ったけどもう読みおわっちゃった... 読みながら「あ〜そういうことか〜」ってだんだんわかってきたかと思えば、実は違いました!!みたいな展開が多すぎてもう大混乱 ゆっくり頭の中で整理したらわかったけど、これ作者書きながら自分でもわからんくなったりせんのか?笑 裏切られる感覚好きやから普通に面白かった
- 2025年5月26日終りなき夜に生れつくアガサ・クリスティー,矢沢聖子読み終わったTwitterでみて面白そうと思ったから読んでみた ロマンス要素強めやと思ってたから、サスペンス部分にはそんなに期待してなかったけど騙されたーーーって感じ エリーが死んだのに、マイクそんなに落ち込んでなくね、?って思ってた自分ちょっとすごいんじゃない?笑 リッピンコットと話してるときに、マイクがグレタのことを急に褒めだして、そこで気付いたよ...マイクの狙いに。 大金欲しさにエリーのこと殺したような男が美貌だけでグレタのこと愛し続けるんか?と思ってたら、ね... これはおもろい!まじで!!!
- 2025年5月24日六人の超音波科学者森博嗣読み終わったVシリーズ7作目!! もーーーう最近本読むモチベ低すぎて超久々に読了したよ 最初田賀さんが怪しいなって思っててんけど、保呂草が田賀が疑わしい的なことを言った瞬間に、「あ、違うんやな。」ってわかった笑 祖父江さんのキャラ好きやから今回主な登場人物として出てきて嬉しかった
- 2025年4月30日ジェイン・エア(下)シャーロット・ブロンテ,小尾芙佐読み終わった500ちょいの本読むのになんで2週間もかかってんの^^ なーんかほんまに集中できんかった!!!!! 展開がコロコロ変わりすぎてこっちの気持ちが追いつかんかったなっていう印象 序盤ロチェスター様がジェインを溺愛してる様を見て、「ははーん、愛されてるやん」とか思ってたけどとんでもない爆弾抱えててびっくりした。 意外(?)な展開ももしかして?って予想できちゃった場面何個もあって、裏切られる感覚が好きな私はイマイチやったかなあ...でも最終的にジェインが幸せになれたのならよかったよ
- 2025年4月16日ジェイン・エア(上)シャーロット・ブロンテ,C・ブロンテ,小尾芙佐読み終わったソーンフィールドに来たあたりまでは面白かったけど、後半だんだんつまらなく感じてしまった... ヘレンの考えが年齢に似合わず大人びすぎてる 私もどっちかというと幼いジェインみたいに反抗するタイプやなあと思った笑 急にいっぱい人が出てきたから、誰が誰なのかいまいち把握できてない気がするけど、好きな人に結婚相手の話されるのきつ!!!!!
- 2025年4月8日恋恋蓮歩の演習森博嗣読み終わったVシリーズ6作目! めっちゃ好きなんやけどー!!!! 珍しく事件が起こるまでのお話が長かったけど、梨枝さんの恋してる感じが私にも伝わってきて、こっちまでドキドキしちゃって全然飽きんかった♥ ラストのあれには気付けやんかったけど、この作品で私は祖父江刑事が結構好きなのかもと気付いた!!!
- 2025年4月7日一次元の挿し木 (宝島社文庫)松下龍之介読み終わった面白すぎてページをめくる手が止まらんかった フェニルケトン尿症ってどっかで見たな...って思ったんやけどチャーリイやった...!!たまたま2作連続で出てきたんすごくない!?!? あと真理の本棚に「星を継ぐもの」「老人と海」があったのも驚き。ちょうどこの前にこの2冊を買ったばっかりやったから。 悠みたいな容姿端麗でミステリアスな雰囲気をもつ登場人物大好きなんだよなーーーーーーーー ミステリー好きはぜひ読んでほしいほんまに面白かった
- 2025年4月6日アルジャーノンに花束を新版ダニエル・キイス,小尾芙佐読み終わったただひたすらに辛くて読むのを途中でやめたかったけど、読み始めたからには最後まで読む責任が自分にはあると思って読み終えた。 序盤、チャーリイはカードにはインクのシミしか見えないと言った。私たちが普段見ている絵もただインクが散らしてあるだけで作者は現実世界にある何かを描いているつもりはないのかもしれない。 チャーリイにとってテストとは合格しないといけないもの、必ず点数がつけられるもの。結果に良し悪しのないテストや、点数のつかないテストもあるということを知らない。 この作品の序盤、ひらがなだったり誤字脱字が多くて正直読みにくいなって思ってた。読みやすい文章になったとき嬉しかったけど、チャーリイの書く文章の変化とともにチャーリイ自身も大きく変わっていって、最終的にまたああいう文章に戻ったときどこか懐かしい嬉しい気持ちがあった。利口になったチャーリイは確かに周囲から一目置かれる存在になったし、過去の自分を嫌いだったのかもしれないけど、そんなチャーリイの嫌ってる以前のチャーリイを愛していた人たちがいたんだなと。 この作品を読んで私が思ったこと感じたことを全て言語化することは難しいし実際不可能だと思う。 チャーリイの家族はもう修復できないし、博士たちとの関係ももう回復できないんだろう。なにせチャーリイ本人にその気がないのだから。結局人はないものねだりで、境遇の違う人同士がわかり合うことはできないんだろうなと思った。チャーリイと互いに理解しあえるのはアルジャーノンだけなのかもしれないな...そもそも理解し合う必要があるのかもわからないけど 小説を読んで泣いたのは初めて。 当たり前のことについてもう一度考え直すべきやと思ったし、この作品を読んだことによってさらに人に優しくできるようになるんじゃないかと思った。ダメージが大きすぎたから今日はもう何も読まずに寝ようと思う。
- 2025年4月3日老人と海ヘミングウェイ,福田恆存読み終わった終始何を伝えたい作品なんかが全然わからんかったけど、調べてみてやっと「ああそういうことか」って理解できた。 結構本読んでるつもりやけど、ほんまに作品によって自分が吸収できる量が大きく違うから、なにもわからんかったとき悔しい
- 2025年3月28日
- 2025年3月23日夢・出逢い・魔性森博嗣読み終わったVシリーズ4作目! 展開がものすごい滑らかで読みやすかったー!!! 稲沢さんが女性だという記述見たとき「え、?単に私が男性やと思い込んでただけ?」と思ったけどやっぱり3人称は彼で書かれてたよね笑
- 2025年3月22日
- 2025年3月19日百年の孤独ガブリエル・ガルシア=マルケス,鼓直諦めた1週間と少しかけて100ページしか読めんかった... なんやろう、ほんまに読みにくい 同じ文章を3回読んでやっと頭に入ってくる感じ これスラスラ読める人すごいと思う 今まで途中で挫折することなんてほとんどなかったから悔しいけど、積読がいっぱいあるからそっちを読んでいこうと思う
- 2025年3月9日青くて痛くて脆い住野よるかつて読んだ青いっていうのは若い 脆いっていうのは傷つきやすい 登場人物が若いがゆえの物語であるということを表現してると思うねんけど、痛いってのはイタイってこと、? これもまた若さゆえに傍から見たらイタイ行動をしてしまうってことなんかな
- 2025年3月9日
読み込み中...