ふつうの軽音部 6

ふつうの軽音部 6
ふつうの軽音部 6
クワハリ
出内テツオ
集英社
2025年4月4日
18件の記録
  • みずかり
    みずかり
    @mm_calling
    2025年5月22日
    1巻から一気読み 大学から15年軽音やってる自分がハマらないわけないし感情移入やばそうだから元気なときに…と脳内積読にしてた けど「機は熟した」ようで🙂‍↕️ 高校に軽音部なかったから意外と新鮮に読めた ジターバグのライブシーンが良くて、エルレのコピーやりたくなって今日は仕事中ずっとぼーっとしてた そういえば私の軽音初期衝動はエルレのスターフィッシュでした 高校時代は家でギター弾きながら、ステージに立つのを何回も妄想したなー
  • ena
    ena
    @moo4sk1
    2025年5月14日
  • 真なつ
    @ktnmt0207
    2025年5月10日
    主人公が一見才能がないようで、努力してどんどん成長していく姿、苦手な飲食店で働く姿も勇気付けられる。彼女の持っているものがどんどんわかってきて、またほかのキャラも魅力的なので、よりハマり込める。イケメン、実力者ライバルがいることと、いい曲を知れるのも良い。
  • 五月
    五月
    @honto05
    2025年5月2日
    どんどんライアーゲームみたいになってておもろすぎる。
  • 日向コイケ
    日向コイケ
    @hygkik
    2025年4月19日
  • 龍氏
    龍氏
    @dragon-ryu
    2025年4月14日
  • いずみ
    いずみ
    @moritaizumi
    2025年4月10日
    青春らしさとマキャベリ的権謀術数が渦巻いていて、なんだこの世界は。どうなるんだこの軽音部は。と書いて、タイトルが「ふつうの軽音部」であることに今更気づく。ふつうってなんだろう…
  • sato
    sato
    @sato_sa
    2025年4月9日
    やっと買えた!コースターは、あやめにした。
  • たちゃ
    @am00_00_00
    2025年4月9日
    青春とか若さを大人の目線から分析するような作劇に、作者がやりたいのは音楽・バンド漫画というより『スキップとローファー』みたいな漫画なんだろうなという気がしてしまう。 物語内のリアリティラインからどうも謀略キャラの厘とか亜沙加がズレているように感じて、ここら辺の話になるとどうも乗りきれない自分がいる。 個人的な理想として、意地悪だけど、鳩野たちが高校卒業して進路もバラけた後、何となくメンバーで会う時間も減ってなし崩し的にバンド消滅、みたいな"ふつうの軽音部"として終わってほしい。閃光ライオットみたいなのは無しで。
  • ぴぐ
    ぴぐ
    @pgmn
    2025年4月9日
    はとっちの多様な表情が大好きや〜〜 ふつうの軽音部のおかげで私はandymoriと出会いました
  • のぐち
    のぐち
    @knoguchi
    2025年4月6日
  • terayama
    terayama
    @terayama7
    2025年4月6日
  • Hayashi
    Hayashi
    @books_884
    2025年4月4日
    ジャンププラスで読んでいるが、改めて紙で読み返しても面白い。Q&Aやおまけもある。カバーの鷹見のテレキャスに傷がついていて、沢山練習したんだろうなという感じが良い!
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年4月4日
    やっぱりイケメンっすね、大志さんは。
  • 実際に高校時代軽音楽部でandymoriやナンバーガールを弾いていた身としては、「おしゃかしゃま」弾けるだけでヒーロー扱いされたりウマいヘタでなんとなくの上下関係ができたりするところもとても身に覚えがあり(高校生の「ウマい」なんてたかが知れてて全員ヘタなのに)、しかしやはりそういうのと関係なく自己に没頭できるハトっちは輝いています、それはいくら練習しても手に入らない
  • 楽しみすぎてもはや読みたくない、読まんどこうかな
    ふつうの軽音部 6
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved