世界のすべて

世界のすべて
世界のすべて
畑野智美
光文社
2024年9月26日
30件の記録
  • 酸菜魚
    酸菜魚
    @suancaiyu
    2025年11月21日
  • ほせ
    ほせ
    @coffee_dog
    2025年11月20日
    初めて読んだ作家さんだと思うけど、今時の本だなぁと思った。ここまで現代の波を率直に書いている本を初めて読んだかもしれない。(自分がなかなか単行本に手が届かなくて、新作をすぐに読めないからかもしれないけど…) 多分年代的にはこの世代に区分されて、同じような時代を生きてきたと思うので、共感できる部分は多かった。だけど、個人としてはマイノリティとか性的嗜好に名前をつけて区分することに違和感を感じた。もちろん、区分されることで安心感があったり、自分が一人じゃないことを自覚できたりすることはあると思う。でも、異性愛者の中でもどこからが浮気かとか恋愛観が異なるように、「恋愛」が一人一人違うものだと理解できたら良いのにと思ってしまった。その枠組みの中にいたってみんなが一緒な訳ではないし、趣味の話をするように、同性が好きとか恋愛感情がないとか言う話を、「あぁ自分と相手はその点では違うんだな。」で済ませられないのかと思った。 こう言う自分自身も枠組みの中にいるようなふりをすることが楽な時もあるから(恋愛に限らず…)知らない間に傷つけてしまってたかもと反省する時もある。だから、そんな単純な話ではないことは分かっているけど、多様性な社会にすることを目標にするのではなく、目の前の相手が自分とは違うことを受け入れられる世の中になったらいいなと思った。ある種この本がリトマス紙になって多様性に対してどんな気持ちでいるのかがわかる本だと思った。
  • みやこ
    みやこ
    @ppcham33
    2025年11月5日
  • 秋の本読み
    @puriko
    2025年10月13日
    物語全体に、表紙のような静かな時間が流れている印象 最近、どちらかといえば重めの濃い色の物語を読んでいたので、薄い紫色のこの物語の世界は、ほっと息をつけるような気がした 当たり前、普通、世間というものから発せられたものは、軽く受け流したつもりでも、どんどん積もって、息をするのが辛くなる時がある そんな時に、窓を少し開けて、心に風を運んでくれるような物語だと感じた
  • hayata
    hayata
    @hayata
    2025年10月5日
    装丁が目を惹くな、と思い購入したまま置きっぱなしになっていた本。ふと、読み始めてみると自分が普段いる世界とは違うアングルで世界を描いていて、グッと惹き込まれる。この本のテーマは、セクシャリティというところだろうか。特定のセクシャリティにフォーカスをあてるのではなく、いろんな種類の人たちをアセクシャルの主人公がフラットな目線で感じたり、関わったりしていくストーリーが興味深い。出てくる登場人物たちを、ただ単純に闇雲に肯定するのでも、忌避を示すのでもなく、理解を示す主人公の在り方が印象的で、主人公の無色性(色的には紫だが、描き方的には透明なレンズに見える)が他の登場人物の中にある葛藤や逡巡を描き出すのにちょうどよく、そのカラフルな色にあてられて主人公の中でも内的な変化が生まれていく様の描き方が素敵と感じる。白でもなく黒でもなく、赤でも青でもない、劇的なストーリーでもなければ、チルな安らぐ感じでもないが、その曖昧さと不確定さがそれぞれの不確実・不確定さを描いているような気がした。
  • ミリ単位
    ミリ単位
    @nahhhhh17
    2025年8月11日
  • s
    s
    @me27
    2025年8月3日
  • るいべ
    るいべ
    @gomahubiro23
    2025年7月26日
  • saki
    saki
    @53hon_to
    2025年7月25日
    優しく穏やかな世界の中、さまざまなセクシュアリティの人々が描かれていた。アセクシュアルやアロマンティックについては、他の作品でも触れてきたから何となく知った気になっていたけれど、それは「世界のごく一部」であるんだな、と思い知らされた。 もちろん以前よりは声を上げやすくなってきてはいるのだろうけれど、だからといって堂々と打ち明けられるかと言われればたぶんそうでない人のほうが多いと思うし、人と違うことに関しては自分のことであろうが相手のことであろうがどうしても身構えてしまう感じはあるから難しい。難しいながらに、わかっていきたいし、わかってもらいたい、と再認識した。
  • ❔
    @_zzz88
    2025年7月25日
  • Vermouth
    Vermouth
    @vermouth4110
    2025年6月21日
    「昔よりも、テレビはつまらなくなったのかもしれない。でも、傷つけられる人が減ったのであれば、その方がいい。」
  • やまちゃ
    @vsmile
    2025年6月1日
  • 鶴
    @pizzalover
    2025年5月28日
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年5月3日
    セクシュアリティの多様性については年々理解できる人、しようとする人が増えてきていると思うけど、この本を読んでみてまだまだ生きづらい思いをしている人が多くいるのだと思いました。自分を理解するって難しいよなぁ…みんな寄り添い合って幸せになれればいいのになぁ…
    世界のすべて
  • 環
    @tama_yu
    2025年4月30日
    性にまつわるお話 自分の常識、世間の価値観が世界のすべてではない
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年4月26日
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年4月15日
  • 綿
    綿
    @cttn618
    2025年3月22日
  • day_by_day
    day_by_day
    @day_by_day
    2025年3月19日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月18日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年3月17日
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年3月14日
  • 🌦️
    @restgoogoo
    2025年3月13日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月13日
    本文に使われているフォントはなんだろう……ものすごく読みやすくてきれいで素敵だ……
  • りき
    りき
    @RiKi_books
    2025年3月6日
  • よもぎ
    よもぎ
    @yomogi_
    2025年3月5日
  • 目の前のことだけが世界のすべてではないから。
  • tekipaki
    tekipaki
    @NA_8
    2025年1月17日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved