存在のすべてを

存在のすべてを
存在のすべてを
塩田武士
朝日新聞出版
2023年9月7日
59件の記録
  • よみみ
    よみみ
    @yomir
    2025年10月11日
    タイトルで気になって図書館で順番待ちした本。うーん、普通でした。 最初の方は二児同時誘拐とかで面白い!どうなってるの?!って感じだったけど、中弛みというか要らない登場人物・それにまつわる描写が多すぎると感じてしまった〜。 終盤、家族愛…おぉ…!と泣きそうになってたのに最後これかーい。で涙も引っ込みました。 最近「世間はこう思ってるけど事実はこうなんです…!」みたいな作品が流行ってるのかな、それはいいと思うけど善意によるものだとしても犯罪に加担していいことはないと思った。その点この作品は終わり方にまだ現実味を帯びていて良かったと思います。タイトルと内容も合っててそこはよかったね〜。 (以下ネタバレ注意です!) 個人的には同級生の里穂についての描写は恋愛要素だから好きな人もいるんだろうけど私は要らないかなって思う、里穂の要素入れるならもっと父母や亮本人に焦点あてる割合を割いて欲しかった。 里穂のストーカーもこれいる??だったら亮からみた父母への思いとか逆に亮から見た里穂を描写して欲しかった〜。 あと同時に誘拐されたもう一人の子が現在犯罪者になってるのもこれいる?書いたことでなんの影響があったのかな、私にはわからなかったよ〜。 視点もコロコロ変わるし、全体的にとっ散らかってる印象。 育てのお父さんにはもう会えないんだろうなぁと思った。優美置いていなくなってる時点でね…悲しいです。隠されるべき才能ではない彼の作品が世に出ている描写がなかったのがそういうことだよね。そこは切ないけどご都合主義ではなくいいと思った。
  • よみみ
    よみみ
    @yomir
    2025年10月10日
    2/3読み終わった時点でだけどこれいる?みたいな要素が多い気がするる〜…。読み終えたら意味がわかるのかな。
  • よみみ
    よみみ
    @yomir
    2025年10月9日
    図書館で順番待ちしてたのがきた!ちなみに本屋大賞関連は今まで2冊しか読んでないけどどっちも合わなくて苦手だった笑 けどこれはテイストも違うし大丈夫じゃないかな?という予想。 思ったより大きい本だけど持ち運ぶよ〜。
  • ゆたか
    ゆたか
    @DaYut-kit
    2025年10月5日
    話の展開はすごく興味深い。 未解決事件の全容が時系列で判明するのではなく、調査順に明らかになっていく。 その上で、難しい本だった。
  • umi
    umi
    @hontowatashi
    2025年9月24日
    すごい
  • ひび
    ひび
    @bobaoooooz
    2025年9月24日
  • たこ🐙
    @tako_yudedako
    2025年9月21日
  • 紙で読みたいので一旦中断。
  • おでんち
    おでんち
    @odenchi
    2025年8月30日
    順番逆だが『踊りつかれて』に続いての塩田先生の作品 2作しか読んでないがいつもテーマ曲がある? 作中に出てくる洋楽の1曲がずっと流れている感じがする 主題は、時効も過ぎている30年前の誘拐事件の身代金受け渡し劇から、誘拐された子が戻るまでの空白の3年間にシフトしていく 『踊りつかれて』もそうだったが事件はキッカケでしかなく、描きたいものはその裏の話なのね ミステリーの皮を被った人間ドラマやね! 人間ドラマとしては揺れ動く心情を細かく描いて切なさに涙するほど感動的
  • tam
    @tam04
    2025年8月29日
  • コビトカバ
    コビトカバ
    @sim6
    2025年8月27日
  • みつぼし
    @hifumigoto
    2025年8月26日
  • サカキ
    サカキ
    @sakaki0825
    2025年8月25日
  • ネロ
    @like_like_nero
    2025年8月25日
  • おかん
    おかん
    @okan
    2025年8月24日
    最初から読み返して2週間くらいですかね。読み終わった。 とても文章が緻密。根気はいる。飽きるわけではないが、離れてしまう気持ちは分かる。 人と人との繋がりが、本当に全てだと実感する。愛という単語では語りきれないほど、濃密な物語。 「怒り」のラストみたいな、絶対に守る約束と、それを遂行する重さと胆力を、登場人物の責任感から感じ取れる。言葉の節々に重みを感じるし、人間を書いてる。実を見ている。 読めてよかったと思う。当事者しか分からないことだらけ。今も昔も。そこに自分が立ち入ることができなくても、記事に対してニュースに対してただリアクションするだけじゃなく、そこに何があるのか、人々の想いを汲み取れるような考え方を持ちたい。 写実に焦点が当たっているからこそ、実に緻密な文章表現だったのかと思うのは安易だろうか。 ホキ美術館へ行ってみよう。 追記。「情熱と非効率は親和性が高い」 この言葉はすごく残っている。どんな形であれ、不格好であれ、熱量があれば万事解決に向かうことができる。行動を起こすこと、継続すること、思い続けること。とても大切な言葉にして、今後活動していく。
  • しゅしゅ
    しゅしゅ
    @hon_46
    2025年8月16日
  • Shiori
    Shiori
    @naughtyrundy
    2025年8月16日
    久々超大作。最後泣いてしまったほどよかった…! 血の繋がりはあるけれど愛のない家族と血の繋がりはないけれど愛のある家族。どちらが正しいと言えるのか。私的には恋愛小説としても好きだった。
  • おかん
    おかん
    @okan
    2025年7月28日
    前から読んでいたけど、微妙なところで終えてしまったから、もう一度一から読む。1週間で読み切りたい。楽しもう
  • sthh
    @sthhhhts
    2025年7月14日
  • 一文たりとも過不足なく絶対的に必要で、この小説こそ写実的な印象を受けた。序盤中盤終盤と主役が代わり、テーマも変わり、それでも山と海と空が文句がつけようがなく混ざり合ってるような。 本当に素晴らしかったんだけれど…ラストだけは変えてほしいと思ってしまった。感情移入し過ぎて。
  • よ
    @h___43
    2025年6月29日
    中盤ちょ〜〜〜〜っとだけダレる感じもあるけど、それを差し引いても後半の真相が明らかになっていく流れが読んでて気持ち良かった これだけいろいろな絵が出てくるのに何か分からない表紙の絵を謎に感じていたけど、伝える人と引き継ぐ人、野本夫妻と亮、彼らを守って支えて朔之介と酒井、途切れることなかった刑事と記者の真実への思い、全部が繋がりとか結びつきとか、そういう意味でこの絵よりもこの話に合うものはないなと思った
  • さくら
    さくら
    @kei-saku
    2025年6月17日
  • 薫
    @dct247
    2025年5月25日
    名作。読み応えがあった。
  • fumi
    fumi
    @soraso1021
    2025年4月24日
  • おもち
    おもち
    @omochi____s
    2025年4月13日
    二児同時誘拐事件から始まりそれを追う刑事さん目線かと思いきや全くそれだけではなかった。事件の真相を追いつつも天才画家や新聞記者そして家族についての物語が展開されていく。終盤切なくて泣いてしまった。読み応えのある一冊。
  • おかん
    おかん
    @okan
    2025年4月2日
    モモを読み終わったら読む
  • 空洞
    空洞
    @Utuhora-831
    2025年3月28日
  • 真冬
    真冬
    @k31x31
    2025年3月28日
    このサムネイルだと帯に隠れてしまってるけど、この本の表紙が本当に好き。書店で初めて見かけた時に立ち止まって見入っちゃった
  • ろくちゃん
    ろくちゃん
    @rokuchan
    2025年3月27日
  • みか
    みか
    @512443
    2025年3月18日
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年3月17日
  • なつみ
    なつみ
    @t_723
    2025年3月14日
    塩田さんは「罪の声」もそうだったけど犯罪にあっても「真実は人の数だけある」を痛感させられる… 息子がいるから亮くんとの別れを想像しては途中からしんどくなってたよ…ほんと…「いた」から「いない」になるのが想像つかないのがこどもとの生活だからさ…! 読了後、なかなか戻って来れない本だな。
  • Whim
    Whim
    @whim
    2025年3月12日
    話がめっっっっっっっっちゃ長い!!!!!展開がたくさんあってどうまとまるんだこれー!って感じだったけど、6割超えたあたりからボロボロ嬉し泣きしながら読んでた…。長い間両片想いからのお互いの気持ちの伝え方が良すぎるシーンで心臓とれました。
  • なつみ
    なつみ
    @t_723
    2025年3月12日
  • sa
    sa
    @books_sa
    2025年3月9日
  • せごどん
    @Segodon
    2025年3月8日
  • yuki
    yuki
    @yk_books
    2025年3月7日
  • 初心者🔰
    初心者🔰
    @Reiji
    2025年3月7日
  • はち
    はち
    @Hachi________
    2025年3月6日
  • yuki
    yuki
    @yk_books
    2025年3月6日
  • 栞🔖世界観
    栞🔖世界観
    @style66
    2025年2月28日
    圧巻の結末に心打たれる。
  • ponmi
    ponmi
    @ponmi
    2025年2月13日
  • びす
    びす
    @bibibisuko
    2025年2月5日
  • 🦆
    @dyslexia-kamo
    2025年2月2日
    すごかったな、好きか嫌いかと聞かれればどちらとも言えないけど、良かったか良くなかったかなら良かった。 すごかった、別になんか、スッキリとかでもないし、ほっこりでもないし、どっちかっていうと理不尽だし、ただ、そうまとまるんだなあって思って、読んで良かった。 知った状態で頭から聞きたい気持ちもあるんだけどちょっと長いので聞き返すのが大変。言語化がまだ追いついていないのでゆっくり思い返しながら考えたい。
  • natsuki
    natsuki
    @naaaa_313
    2024年6月2日
  • ずっと読もうと思ってたのに、本屋大賞ノミネート後になってしまった。そしてまた泣かされた。警察ものは少し疲れるかな、と思いながら読み始めたら、流れるように主役が代わりそこから一気に。今回も、とても良かった。
  • ...
    @Sa_06
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved