毎日酒を飲みながらゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話

毎日酒を飲みながらゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話
毎日酒を飲みながらゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話
たろちん
太田出版
2025年10月16日
16件の記録
  • 絹
    @indigo_mtm
    2025年11月25日
    買って読み始めた 身体的につらい状況になったとしても健康を目指してくれる、それだけで周りの人もどうにかやっていられるのだなと思う たろちんさんの奥さんの気苦労を思うと序盤だけど既に泣ける
  • 白湯
    白湯
    @katie_sayu
    2025年11月13日
  • Blueone
    Blueone
    @bluestuck4
    2025年11月9日
  • Reino
    Reino
    @Reino
    2025年11月3日
    かつてアラジンやホームムービーなどの動画を繰り返し見ていた記憶を思い出しつつ、その喋りをイメージしながら読み終えた。 辛い話を聞きたくはなかったので退院後の生放送などは追っておらず、この本で初めて詳細な経緯を知った。 くらっぺさんの絵や語り口も相まって、全然重くない感じで最後まで読めるのが良かった。
  • あづんだ
    あづんだ
    @aznda
    2025年10月30日
  • 桃木綿
    桃木綿
    @momomomen
    2025年10月30日
    3〜4時間でサラッと読了。 闘病パートも知らない世界で面白いんだけど、 本全体としては、「酒を飲まなきゃ生きていけない、という自分が文字通り一度死んで、産まれもった弱さや傷はそのままに(なんなら後遺症をさらにかかえて)生まれ変わる話」のテイストが強い。酒が禁止と医者に言われたからしぶしぶ、では無く、壮絶な闘病生活の中の苦しみと思索の末に自然と前向きに生き直しているので、爽やかさがある。 著者のことはゲーム実況者として2020年ごろから知っていて、黒霧島がトレードマークなのも認識していたけど、サラッと描かれる病前のアル中っぷりがかなりのものでちょっと引いた。本人がなるべくして自然とそうなった、というように語っているけど、「(世間的には、ほとんどほとんど)何者でも無い人」って、知ってるつもりでも一皮剥けばひとひとりの人生って計り知れないものを抱えているんだなあということを実感した。 彼の語る弱さは私にも通じるものがあるのに、ここまで違う人生を歩んで、それもターニングポイントも特に無く自然と、みたいな…。 「あのとき、ああだったら」のターニングポイントがひとつあるとしたら、まさにこの発症とギリギリからの生還なんだろう。これからの末長い活動を期待しています。
  • @magnolia076
    2025年10月30日
  • 読谷 文
    読谷 文
    @fumi_yomitani
    2025年10月23日
    酒とは何か、酒飲みとは何かが語られている本だった。お酒ってメンタルや肝臓や膵臓をぶっ壊す恐ろしいものだと思っていたし今も思うけど、お酒に救われる人もいるんだな…と思った。たろちんさんには酒とインターネットがあって本当によかったのだなと思う。 何度も死にかけて大きすぎる代償を払って断酒してもなお「命より大事な酒」と言い切れるのが逆に凄い。 本人と同じかそれ以上に不安だったろう妻のいみちんさんのシゴデキぶりに感服し、「ブレーキランプ5回点滅」の場面で大泣きしてしまった。 村井理子さんのポストを見て、特典が読みたかったので電書で購入。書店でも面陳されているのを見かけた。いやー本当に凄い本だった。
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年10月20日
  • ヲキ
    ヲキ
    @honyomyo
    2025年10月20日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年10月19日
    Xで村井理子さんが「ここ数年で読んだエッセイのなかでも突出してよかった」と。
  • 敬意を表して、ワロタ
  • 金子昂
    金子昂
    @aeoaia
    2025年9月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved