自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと

自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと
自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと
清田隆之(桃山商事)
扶桑社
2021年12月12日
28件の記録
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年11月13日
  • ハル
    ハル
    @springsea01
    2025年11月13日
  • 翼
    @honesto_10
    2025年11月13日
    一般男性の内面を中心とした半生の話。同じ一般男性として共感できる部分もあり、共感できない部分もありながら、それぞれのエピソードを興味深く読むことができた。 あとがきにて「一般男性」の定義と不自由なく「一般男性」として生きてこられたことの特権さについて書かれており、それにはハッとさせられた。
  • Miharu
    Miharu
    @mhr023
    2025年11月8日
  • 🍂
    🍂
    @awasedashi
    2025年11月1日
    男性に見えている世界が知りたいと思って読んだけど、同じものを見る日は来ないんだろうなー 当然ながら……という確信が深まっただけだった
  • 汐入
    汐入
    @yogishaninotte
    2025年10月26日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年10月18日
    最後の男性が「自分の言葉を獲得するまで」というエピソードに清田隆之さんは感情移入していたとある。 自分もこの男性の感覚に所々ウッとくる部分があって、ギクギクしながら読んだ。それは生まれた時代から私の身についた男性的なスタンダードみたいなものから気づかぬうちに物事を見ているからなのかな?それとも性別ではないところで?など考える。 あとがきでは「ふれる社会学」より 「マジョリティのことを『気づかずに済む人々』『知らずに済む人々』と説明」してあることが引用されており、自分は幾つかの複合マイノリティを経験することで、自分の持つマジョリティ部分はどこなのかと立ち返ることにもつながった。 1列に並んで、条件を1つ言うたびに当てはまれば一歩進めるゲームをして、誰かがゴールした時うしろをふりかえると、特定の属性を持つクラスメートがスタートラインから動いていなかった、という動画のことを思い出した。 私の前には沢山の人がいるけれど、私は自分のすぐ傍や横、後ろにどんな人がいるのかどれほど気付けているんだろうか。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年10月16日
    率直なこれまでの経験談を読んでいるはずなのに、一人一人の人生に出てくる数人の女の子の顔が1人も思い描けない。結構なモブ感。 所々妄想も交えて話してるように感じた。 それとも彼らのフィルターを通すと、相手はこのように写って見えるのか。
  • スゥ
    スゥ
    @oneSue
    2025年10月16日
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年10月16日
  • ayapon
    ayapon
    @ponde_733
    2025年10月12日
  • 低血圧
    低血圧
    @hypotension
    2025年10月11日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年10月6日
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年10月5日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年10月5日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年10月5日
  • あすか
    @dreamer12
    2025年10月5日
  • 近藤まいこ
    @kommei
    2025年10月5日
  • 離乳食
    離乳食
    @munimuni
    2025年10月5日
    ほー
  • 男らしさと男性の生きづらさ。理解が全く及ばず混乱なエピソードもあるが、知識をつけると生き方が変わる例もたくさんあるんだなと少し嬉しくはなる。
  • ゆう
    ゆう
    @bookteacup
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved