Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
満月📚
満月📚
満月📚
@Moon_mushamusha
基本的にKindleでゆるゆと。 今年の目標は積み本を少しでも減らすこと!
  • 2025年3月11日
    想像ラジオ
    想像ラジオ
    震災から14年目の今日、投稿します。 この本を読みながら、リアルでも存在しないのかなと思ってしまう自分がいます。 あの大震災で同じ東北でも私は内陸部に住んでいて被害はなかったものの、たくさんの命が奪われました。どんな気持ちで最期を迎えたのか、知りたいような、知りたくないような。毎年思います。だからこそ想像ラジオが欲しいのです。
  • 2025年3月7日
    鏡の国
    鏡の国
    王様のブランチで紹介され、ちょうどその頃ミステリーを探していたのもあり即購入。どこに伏線があるのか分からないので恐る恐る読んでいるから読み終わらない(笑)
  • 2025年3月7日
    語学の天才まで1億光年
    自分が語学の勉強をしたいなぁとぼんやり思ってる時に出会った本。筆者の体験が面白くて、思い出した時に少しずつ読んでいる。
  • 2025年3月7日
    百年かぞえ歌
    いつだかの王様のブランチで紹介されていて気になっている。他の本を読み終えたタイミングでかなー。
  • 2025年3月6日
    黒猫を飼い始めた
    QuizKnockの河村さんが執筆陣にいるという情報から発売日に購入。(最近文庫本も出ました!) 1行目は全員一緒の始まりで、2行目から物語が進み始めるショートショート。個性豊かな物語で読んでいて飽きない。 読み終わりたくない気持ちもあり、26人という多さもあり、いまだに読み終えていない(笑)
  • 2023年1月1日
    あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
    教え子に読んでください!と勧められて購入。卒業するまでには読み終わらず、1年後くらいに読み終わる(笑) よくあるトリップものじゃん…と思いながらも読み進めていったら、最後には涙していました。ちなみに映画化されましたが、小説だからこその良さかな、と思い映画は見ていません。
  • 2023年1月1日
    変な絵
    変な絵
    変な家が面白かったので、そのまま流れるように読んだ。 個人的にはこちらの方が面白かった!
  • 2023年1月1日
    変な家
    変な家
    話題になっていたので、ちょっと読むか…と思い購入。 文章が読みやすいのもあり、さくさく読め!展開が気になり、読み進めるドキドキがよかったのをいまだに覚えています。
  • 2022年6月1日
    同志少女よ、敵を撃て
    始まりの衝撃から、アクションの描写、登場人物の人間性が面白かった。割とすぐに読み終えてしまうくらい熱中して読んだ。
  • 2022年1月1日
    三体
    三体
    書籍が分厚いし、Ⅲまであるので読むのを諦めていた作品。この作品のおかげでKindleを買いました(笑) 続編も全て購入したものの、まだこれしか読んでいない。 原作が中国なので登場人物を覚えるのが大変ですが、内容は面白い。記憶が薄れ始めた(もはやない)ので早く続編読もうね、私よ……。
  • 2022年1月1日
    燃えよ剣
    燃えよ剣
    岡田准一主演の映画の前後に読んだ。 文章として見ると少し難しいな…と思いつつ、映画では描写されなかったところもあり面白かったです。
  • 2021年9月1日
    貝に続く場所にて
    震災に関係してるということもあり、芥川賞受賞作品で話題になったのもあり、読みました。 好きな本です。時間さえ許せばまた読み返したい。
  • 2020年1月1日
    わたしの美しい庭
    読みやすいですよーって話を聞いて読んだ本。 だいぶ前すぎて覚えていないけど、私には合わない世界観だなって思った記憶はある。
  • 2017年1月1日
    蜜蜂と遠雷
    本屋大賞や芥川賞を受賞した作品は必ず読む伯母に勧められて、学生の頃に読んだ記憶(もういつのことかわからない)。 するするっと読み進められたことは覚えています。またちゃんと読み直してもいいな……。こちらも映画化されてはいるものの、小説だから良いと思っているので見ていない。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved