フォース・ウィングー第四騎竜団の戦姫ー 上

53件の記録
- みあ@AnneLilas2025年5月25日読んでる@ ファミレス普段竜が出てくるようなファンタジーは読まないけど、読みやすい訳文。 展開が大体予想できるのに、そのベタさが逆に躍動力になってる。まだ序盤だから最後まで読めるかはまだわからない。
- Chico@chico415wabu2025年5月22日読み始めた今度はまた違うドラゴンのお話。 ちゃんと巻頭に注意書きあるんだね〜(戦争や死、性描写について) ※追記(5/22) 冒頭から殺意しかない状況すぎる!殺意しかないけどテンポが良いので下巻に差し掛かったら次を手に入れておかなきゃという気持ちになる
- きん@paraboots2025年5月21日読み終わった面白い!とにかく面白い!! 物語を読み始めたあたりから途中までは読み進みが悪く、なんとなくこれは挫折するかなと思っていた。自分にはファンタジーはあまり向いていないのかとさえ思っていた。 だけど、あるところを境に、まるで堰を切ったが如く、怒涛の物語が全身を駆け巡る。まるでジェットコースターに乗っているが如く、ラストまでノンストップ。 主人公少女を中心とする、青春冒険活劇。 冒険はもちろん、笑いありロマンスあり。 続きが気になりつつ下巻へ。
- も@leaflip2025年5月16日読み終わった書記官になるはずだった賢い娘が母からの命令で竜騎手の試験を受ける。個人的に最高ロマンタジーだった!複雑な人間関係にある主人公と騎手科の世界。他のキャラクターも個性が強く一人一人に発生する出来事にいつの間にか一喜一憂してしまっていた。戦闘シーンは手に汗握るほど夢中になった。続きも楽しみ。
- はな@hana-hitsuji052025年5月8日まだ読んでる図書館で借りた少ししか読み進んでいないのに、時間が経つのが早い。 体感20分くらいしか読んでないと思っていたらその倍だった。 母の命令で騎手科に来た風情だけど、向いてないと反対されることに対してはムキになってるような? その気性が既に素質があるということなのかもしれない。
- はな@hana-hitsuji052025年5月5日まだ読んでる図書館で借りたカタカナ単語が名前なのか地名なのかまだあやふやながらも読んでる。 親が誰を1番可愛がってるのかわかってしまうというか、感じる瞬間てあるよな〜と思う。
- はな@hana-hitsuji052025年5月4日読み始めた図書館で借りたヤバい、図書館の在庫が貸出で埋まり始めた… 延長出来ないからこっち優先。 久々に1番前のページに戻って名前とキャラ、配属を確認しながらのスタート。 上巻の方が分厚いけれど間に合うか。 早川書房が日本語翻訳権を独占している本らしい。 この権利の存在とそれを独占するということを初めて知りました。
- にんじん@taroimotaro2025年4月19日読み終わった最新作は発売初週で270万部を売り上げ、シリーズ全体では1200万部を突破している作品の第一巻。 2023年アメリカで最も売れた作品で、書評サイトGoodreadsでは280万人中200万人が★5をつけたとのこと。 前評判が高かったので期待も大きかったけれど、期待を超えてきてくれた作品。 暴力と死が隣りあわせの世界観が緊張感と臨場感を生み出し、最後まで楽しめた。 ロマンスもファンタジーも好きって人にはたまらないと思う。 とにかくヒーローが格好良く、既に購入済みの下巻も非常に楽しみ。 ⏳5時間31分で読了
- うみこ@umico52025年4月18日読み終わったファンタジーは世界のつくり込み方が好みかどうかとか、あまりにもラノベ風でないかとか…ハードルがいくつかあるはずなのだけど、開いたら止められない系でした…竜ずるいなー。竜の魅力で全てもっていかれるなー。あと少しの魔法の描写と建物も好き。人間関係はまぁそうなるやろな…と予想できる範囲内やけど、それでも魅力的な登場人物たち。まだまだ物語の入り口でこの没入感はすごい。あー面白かった!すぐ下いこう。図書館本やったけど読んでる途中でネットで買いました。もちろんシリーズ続編も予約しました。
- 巫女@twinkleroom462025年4月11日買った読み終わった2025.4.10〜2025.4.11 ワクワクする本が読みたいな、と思っていたタイミングで本屋大賞翻訳部門一位になったと聞いて、軽い気持ちで読み始めたのですがもう本当に面白い!世界観がしっかり作り込まれているおかげで没入感があり、結構な分量があるのに止められず勢いで読み進めてしまいました。 ただ、仲良くしていた友人や知り合いも遠慮なく犠牲になっていくので、暴力的だったり残酷な表現が苦手な人には向かないかも。
- ほしの@starfield2025年3月6日かつて読んだファンタジーだが、妙に大人向け描写多めというバランスの悪さは感じたけれど、こういうのが流行りなんだろうか? とはいえ漫画的にハマったので次に発売の続巻も読みたい。