Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
😴
😴
@T260G
  • 2025年7月12日
    竜の医師団4
    竜の医師団4
  • 2025年7月12日
    竜の医師団3
    竜の医師団3
  • 2025年7月12日
    竜の医師団2
    竜の医師団2
  • 2025年7月11日
    ババヤガの夜
    とどいた
  • 2025年7月11日
    竜の医師団2
    竜の医師団2
  • 2025年7月10日
    竜の医師団1
    竜の医師団1
    面白すぎる 子どもの頃に読みたかったなあと思った。今読んでももちろんめちゃめちゃ楽しめたのだけれど。上手く言えないけど、リョウたちを頑張ってる子どもたち、という視点からではなくて、ちょっと年上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちの物語として読んでみたかった
  • 2025年7月9日
    竜の医師団2
    竜の医師団2
  • 2025年7月9日
    N
    N
  • 2025年7月9日
    たったひとつの冴えたやりかた
    たったひとつの冴えたやりかた
  • 2025年7月9日
  • 2025年7月9日
    9人はなぜ殺される
    9人はなぜ殺される
  • 2025年7月9日
    一次元の挿し木
    一次元の挿し木
  • 2025年7月9日
    あの子とO
    あの子とO
  • 2025年7月5日
    竜の医師団1
    竜の医師団1
  • 2025年7月5日
    ババヤガの夜
  • 2025年7月4日
    あの子とO
    あの子とO
  • 2025年7月2日
    熊の場所
    熊の場所
    有名な2作読んであんまり合わないなと思った以来の舞城王太郎。やっぱり今回もどうしても文体が好きになれずだった。ハマる人にはめちゃめちゃハマるというのも分かるのだが。 『熊の場所』父親の武勇伝が個人的にはクライマックスだった。言ってることはわかるけど絶対に教訓にしたくないな…… 『バット男』こんな話をわざわざ物語にしないでほしいと思った。 『ピコーン!』下品なのに爽やかさがあった
  • 2025年6月3日
    熊の場所
    熊の場所
  • 2025年6月2日
    ゴリラ裁判の日
    ゴリラ裁判の日
    タイトルのインパクトに負けず、めちゃめちゃ真面目にゴリラの話をしてて感心した。手話を使えるゴリラ、あまりにもぶっ飛んだ設定なのに、ローズが言語をどう学んで何を感じたのか丁寧に説明してくれるので納得感があって面白かった。ローズがただ知能が高いだけじゃなくてユーモアもあってどんどん好きになっていった。映画鑑賞するゴリラ、中指を立てるゴリラ、法廷に立つゴリラ、どれも映像で観たすぎる。 ローズは結局ジャングルに戻ることになったけど、最初から言葉が分からないまま生きていく方が良かったのかも、と考えて辛くなったし、それならそもそも私自身はどうなんだ……ということを考えさせられた。 最後の作者の謝辞を読んで、すごく誠実で優しい人なんだなと思ったし、この作品の真面目さはこういうところから来てるのか〜と思った。
  • 2025年6月1日
    あの子とO
    あの子とO
    並べるとさらにかわいい
    あの子とO
読み込み中...