Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
百か
百か
百か
@hyccamo
  • 2025年6月19日
    今日は誰にも愛されたかった
    今日は誰にも愛されたかった
    連詩、連歌、やりたいな。誰かと一緒に短歌を詠みたい。
  • 2025年6月16日
    登場人物未満 (単行本)
    わんこそばの話、あとがきが好き。まっすぐな人になりたかった(でもそう羨みたくはない)。
  • 2025年6月16日
    荻窪メリーゴーランド
    荻窪メリーゴーランド
    繋がっているのか繋がっていないのか、事実なのか事実じゃないのか、曖昧なのがいい。
  • 2025年6月15日
    きみを嫌いな奴はクズだよ
    ちょっとだけ難しい。
  • 2025年5月30日
    新しい恋愛
    新しい恋愛
    表題作、途中で一瞬息止まった。 一作目も好き。 他者評価、さらにはもう一人の自分がつけた評価によっても、削られていく。マイナスにしかならないんだよな。 「おいしいごはんが食べられますように」も登場人物視点なのに名字呼びなんだ、と思ったことを思い出した。
  • 2025年5月23日
    水歌通信
    水歌通信
    私が泣きながら掴んだフリースは重かった。まだ間に合ったかもしれないけれど、涙と鼻水を染み込ませることしかできなかった。
  • 2025年5月23日
    毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集
    ちょうど文通をしているところなので、妙に刺さった。確かに、長く、丁寧に、している。
  • 2025年5月10日
    自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学
    東洋哲学、結構好きかも。 インドより中国派。親鸞の教えも好き。
  • 2025年5月3日
    早稲女、女、男
    香夏子が抱く感情は、私も抱いたことがあって、もしかしたら世の人はみな同じ感情を抱いたことがあるのかもしれない。 物語の最後のシーンが、美しくて好きだ。
  • 2025年5月3日
    チョコレート革命
    あとがきに 「会いたいときに会えないような、辛い恋をするもんじゃない」 という言葉があった。 この言葉、よく言われるけど、でも会いたい時に会える恋って、物足りない気もする。会えるんだ、会ってくれるんだ、尽くしてくれるんだ、愛してくれるんだ、ということが分かると、そこから好きが増さなくなる。むしろ減る。これはなぜなんだろう。自分に対しての興味が薄い人のことを好きになりがち。そんで、好きになってもらえず苦しみがち。 だから、俵万智さんの恋の歌は、自分には結構刺さる。状況は異なるんだけど。
  • 2025年5月1日
    おいしいもので できている
    食に対する異常なまでの執着。いや、彼らからしたら、我々の方が異常なのかも。なぜ平然としていられるの?淡々と食べられるの?みたいな。 サンドイッチ、カツ丼、幕の内弁当、エリックサウスの話が好き。
  • 2025年4月12日
    アボカドの種
    言葉から言葉を生み出さない。心を表現する。みたいな言葉が刺さった。
  • 2025年4月12日
    わたしのチョコレート革命: ラブメッセージ短歌
    私が生まれた頃の歌だよ。いつの時代も、恋する気持ちは変わらないな。恋したいな。
  • 2025年3月20日
    婚活マエストロ
    面白すぎた。さくさくさくっと読める。この本が家で待っているという事実で、一週間を乗り越えられた。
  • 2025年3月17日
    マカン・マラン
  • 2025年3月17日
    ブルーマリッジ
    ブルーマリッジ
  • 2025年3月17日
  • 2025年3月16日
    ごはんが楽しみ
    レポートを書き終えて、やっと好きな本が読める!と思って手に取った一冊。ちょうどいいタイミングで予約の順番が回ってきた。 やっぱり、この方のイラストが好き〜。ほっこりあたたかい気持ちになる。あと、食がテーマなのも好き〜。 コーヒーとお茶、私も一歩深いところで楽しんでみようかなと思った。 返却期限までまだあるし、もう一回読もっと。
  • 2025年3月10日
  • 2025年3月7日
    きみを強くする50のことば
    きみを強くする50のことば
    子ども向けだけど、誰が読んだっていいよね。 再読だけど、今回は「失敗はどんどんしたほうがいい」って言葉に助けられた。 この本を辛い時に開きたくて、購入を考えている。
読み込み中...