

はるか
@illtakeiteasy
0:07/d
英文科言語学専攻/英米文学翻訳/仏語がんばり中
- 2025年5月17日
- 2025年4月18日
- 2025年4月18日
- 2025年4月17日人形の家(イプセン)イプセン,H.,原千代海読み終わった@ 電車海外文学を読もう② 200ページもないのでサクサクと読めた フェミニズム的な視点で読もうと思っていたが、人間の見栄や幸福について考えさせられるようなストーリーだったと思う 何気に岩波文庫始めて読んだかも、それらしき表紙じゃないからなんかなーと思ってたけど、印象深い場面が貼られていて、この作品が劇で上演されたことを強く意識させられるのでした
- 2025年4月4日小説の惑星 ノーザンブルーベリー篇伊坂幸太郎ちょっと開いた読み始めた積読中@ 自宅眠る前に、創作の世界を覗きたかったので積読消化 数日の雨で気持ちが塞がってしまう。だけど、なんだかじっとしてはいられず、言葉が湧いて出てくるから春なんだな。 冒頭の眉村卓(多分初めて読んだ)だけ読んで今日は寝る。眠れなくなる結末、笑い事じゃなくて後味がサルミアッキのようである サルミアッキとは世界一まずいと言われるフィンランドで人気のキャンディ。去年の私は克服しつつあった。 p.s. 夜桜、記憶より絶対に綺麗で嬉しい
- 2025年3月16日灯台へヴァージニア・ウルフ,鴻巣友季子読み終わった@ 自宅読み終わった この2週間ほどこの子をコツコツと時間を見つけて読んでいた。まだ読んでいたい、目的地の駅に着かないでくれーと思う日々 天気がいい日に、本に光が当たるとふくふくした気持ちになる 大きな展開やストーリーがある話ではないのだがそこが醍醐味のようだ、海外文学はまだまだ不慣れなので解説が嬉しい。ひらりひらり… 次年度の目標は英米文学を読み漁ること
- 2025年3月6日きみは赤ちゃん川上未映子読んでる@ カフェまだ読んだことのない川上未映子の作品にうきうき。モスバーガーで読んでいたら、川上未映子がモスバーガーに行きたかったという話が出てきて嬉しくなった たまらなくモスを食べたいときがあるよね
- 2025年3月6日モモミヒャエル・エンデ,Michael Ende,大島かおり買ったかつて読んだ半年前に買った(けど読めてない) これを所有していることが嬉しい 【ケース付きの】単行本モモ 文庫じゃいかんのだ。すごく探した 小学校の図書館にあったよね 本の虫ではなかったけど、これは夢中になって読んだ… 作中に出てくる飲むチョコレートのことしか思い出せない
- 2025年3月5日灯台へヴァージニア・ウルフ,鴻巣友季子買った読み始めた@ 自宅この装丁が魅力的すぎる 「小説にはこんなことができるんだ」 コピーも素敵 まだまだ、30ページくらいだけ読んでる 海外文学、登場人物が多いので寝る前ではなくまとまった時間取って読んだほうがいいね
- 2025年2月19日すべての、白いものたちのハン・ガン,斎藤真理子読み終わった@ 電車韓国映画の試写会に行く時に、脳を韓国に染めようと読んでいた。 ハンガン、詩のような文体で好き これはそのとき知人から頂いたミモザである。とても寒い日だったので、最近はミモザを見ると頬が張りつめるような気持ちになる。 電車って本を読む場所だよね
- 2023年8月1日ポラリスが降り注ぐ夜李琴峰読み終わった前に読んだやつ LGBT周りの問題に興味があり、手に取った 結果、文学の力を感じた この年読んだ本で1番良かった 想像だけでは理解し得ないことが散りばめられていた
読み込み中...