モモ

モモ
モモ
ミヒャエル・エンデ
Michael Ende
大島かおり
岩波書店
1998年6月1日
68件の記録
  • じま太郎
    じま太郎
    @jima-shogo
    2025年4月29日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年4月27日
  • じま太郎
    じま太郎
    @jima-shogo
    2025年4月17日
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年4月15日
    子どもにと思って置いておいたのに私がまた読んだ。大人こそ読むべし。
  • 1234
    1234
    @seesaw1234
    2025年4月14日
  • 芋仁
    芋仁
    @imogine
    2025年4月5日
  • 水
    @en_sui_
    2025年3月29日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月29日
  • 認めよう。他でもない私が灰色の男なのである。
  • ややとと
    ややとと
    @yasutomo
    2025年3月26日
  • 理
    @_capsella_
    2025年3月22日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月21日
  • あすか
    あすか
    @asuperu
    2025年3月21日
    大好きな本のひとつ 時間どろぼうの存在に、タイパを手放しに喜ばないようになった
  • はれあめ
    はれあめ
    @hareqme
    2025年3月20日
  • あさこ
    @asako_r
    2025年3月20日
  • ばるこに
    ばるこに
    @pokapoka
    2025年3月20日
  • Yukari Niwa
    Yukari Niwa
    @yukarikko
    2025年3月19日
  • najiok
    najiok
    @najiok
    2025年3月16日
    実は今まで読んでいなかった、名作児童文学を読もうと思って。
  • うずら
    @quail_eggs
    2025年3月16日
  • はむ
    はむ
    @hamu0515
    2025年3月16日
  • *
    @k178cm
    2025年3月16日
  • たぶん小学2年生だったと思う。私は父親から課題の本を与えられていて、毎日20ページ読むことになっていた(学年が上がるとともに、読むページ数は増えていった)。『モモ』もそういう本のひとつだった。一日20ページずつ読み進めていた話が、中盤からどんどん面白くなっていって、最後は一気に読んでしまった。これだけ厚い本を一気に読んだのははじめての経験で、驚いて、父親を呼びに行って、全部読んじゃった、と報告したのを覚えている。そこには一日20ページという決まりを逸脱してしまった、という、どこか「決まりごとの外に出たことの興奮と、物語に乗せられてそんな逸脱の地点まで運ばれてしまった、という衝撃とがあった。体も頭も疲れていた。その疲れもまた、なにかいけないことをしてしまったようで、快楽があるとともにどこか後ろぐらいような錯覚があった。『モモ』はそういう経験の思い出とともにある。 ジジが好きだった。そしてジジが好きだということは、ジジの挫折や弱さ、ジジの失敗や敗北、ジジの愛や物語についてまわる、きわめて壊れやすく、そして実際に壊れていってしまうものが好きだということでもあった。そういうふうに私はジジが好きだった。
  • 風鈴ビンカ
    風鈴ビンカ
    @windbell
    2025年3月12日
  • YujiANDO
    YujiANDO
    @yujiando
    2025年3月10日
  • eno
    @enoko
    2025年3月10日
  • りんご
    りんご
    @Ringo_no_umi35
    2025年3月10日
  • soeka
    @so_0515
    2025年3月10日
  • Yoko
    @i_am_hpy
    2025年3月10日
  • ソルト
    @ms600924
    2025年3月9日
  • ソルト
    @ms600924
    2025年3月9日
  • 田中
    田中
    @Imada_desu
    2025年3月9日
  • いり
    いり
    @iriri_iriri
    2025年3月9日
    これ勧めてくれた人に モモの登場人物の中で誰になりたいか って聞かれて議論になった懐かしい記憶
  • keikoyamaguchi
    keikoyamaguchi
    @pon_912
    2025年3月9日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月9日
  • さんつみ
    さんつみ
    @santsumi
    2025年3月9日
  • saso
    saso
    @libra613
    2025年3月9日
  • h
    @happy19
    2025年3月9日
  • @yuu_ll
    2025年3月8日
  • おもち
    おもち
    @mochimochi
    2025年3月8日
  • sa
    sa
    @san_amiii
    2025年3月8日
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年3月8日
    いつの時代も読むべき名作。
  • CHERRY
    CHERRY
    @chericherisan
    2025年3月8日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年3月8日
  • mkt
    mkt
    @mkthnsk
    2025年3月8日
    小学生の頃出会って自分のものの見方の一部を形成したであろう大切な一冊。
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年3月8日
  • ユウカ
    ユウカ
    @mana-therapy
    2025年3月8日
  • ゆいこ
    @sa_yuiko
    2025年3月7日
  • LE LIEN
    LE LIEN
    @mahh-00
    2025年3月7日
  • 小春
    小春
    @koha131
    2025年3月7日
  • りつ
    @Ritsu
    2025年3月7日
  • pp
    pp
    @ppmary
    2025年3月6日
  • えみ
    えみ
    @caleidoscopi0x
    2025年3月6日
  • ぱち
    ぱち
    @suwa_deer
    2025年3月6日
  • 水面
    水面
    @minamo
    2025年3月6日
  • 半年前に買った(けど読めてない) これを所有していることが嬉しい 【ケース付きの】単行本モモ 文庫じゃいかんのだ。すごく探した 小学校の図書館にあったよね 本の虫ではなかったけど、これは夢中になって読んだ… 作中に出てくる飲むチョコレートのことしか思い出せない
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月5日
  • 現実世界をファンタジーの形で切り取れる 敬愛すべき稀代の小説家 わたしの心の真ん中にいる物語
  • n
    n
    @kwvwnl
    2025年3月5日
  • ゴトウ
    ゴトウ
    @ptk510
    2025年2月23日
  • RIYO BOOKS
    RIYO BOOKS
    @riyo_books
    2022年3月12日
    時計というのはね、人間ひとりひとりの胸の中にあるものを、きわめて不完全ながらもまねて象ったものなのだ。光を見るためには目があり、音を聞くためには耳があるのとおなじに、人間には時間を感じとるために心というものがある。そして、もしその心が時間を感じとらないようなときには、その時間はないもおなじだ。ちょうど虹の七色が目の見えない人にはないもおなじで、鳥の声が耳の聞こえない人にはないもおなじようにね。でもかなしいことに、心臓はちゃんと生きて鼓動しているのに、なにも感じとれない心を持った人がいるのだ。
  • Earth Peace
    Earth Peace
    @earthpeace
    1985年4月1日
  • gn8tea
    gn8tea
    @gn8tea
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved