
Mai
@maih107
- 2025年11月19日
読んでいない本について堂々と語る方法ピエール・バイヤール,大浦康介読み始めた@ 電車 - 2025年11月17日
ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」 動物のひみつアシュリー・ウォード,夏目大気になる - 2025年11月17日
異常【アノマリー】エルヴェ・ル・テリエ,加藤かおり借りてきた読み終わった@ 電車はーー面白かった。 日付が入り組んでたりする仕掛けに後から気付く。 素直に読み進めていくと、「えっ」「はっ」となるシーンが多く出てきて、全然飽きなかった。 最初の1/4から先が怒涛の展開。 登場人物が覚えられなくて、前のパートといったりきたりした。 訳者後書きにもあったけど、各章で文体が変わっていて、より一人一人の物語が際立ったように思う。 フランスっぽい回りくどい言い回しや慣用句には慣れなかったけど、文学作品を読んでる実感にはなったかも。 図書館で借りたけど、またいつか読み返したいから買おうかな。表紙も好き。 - 2025年11月5日
異常【アノマリー】エルヴェ・ル・テリエ,加藤かおり借りてきた読み始めた@ 図書館 - 2025年11月4日
戦争みたいな味がするグレイス・M・チョー,石山徳子気になる - 2025年10月31日
異常【アノマリー】エルヴェ・ル・テリエ,加藤かおり気になる - 2025年10月26日
中世トラベルガイドアンソニー・ベイル,ダコスタ吉村花子気になる - 2025年10月26日
感情労働の未来恩蔵絢子気になる - 2025年10月26日
チェロ湖いしいしんじ気になる - 2025年10月22日
オアシス小川智宏読み終わった@ 自宅ライブ直前なので。 ドンピシャ世代ではなく、何なら「ロックムーヴメントが収束した後の個性と多様性の時代」にティーンエイジャーだったので、ポップスやヒップホップ、R&Bにレゲエなど、ロック以外の音楽が青春の思い出。 ただ、邦ロックで一番思い出深いアジカンが書内で触れられていて、かつ、ライブ当日もOAをするなんて!楽しみすぎる。 オアシスを産んだ時代背景が分かりやすく、まだ聞いたことのないバンドも沢山出てきたので、楽しみが増えた! - 2025年10月20日
オアシス小川智宏借りてきた読み始めた@ 図書館 - 2025年10月20日
- 2025年10月9日
- 2025年10月8日
生物から見た世界 (岩波文庫)クリサート,ユクスキュル,日高敏隆,羽田節子読み終わった何かを学ぶとき、客観性を重視するのがセオリーだと思っているけど、それだけでは繋がらなかったり、理解が足りないことがある。 大枠を掴むには客観の視点をもっておくと分かりやすいが、主観の視点が加わると、より具体的かつ深い洞察ができるのかも。 - 2025年9月30日
生物から見た世界 (岩波文庫)クリサート,ユクスキュル,日高敏隆,羽田節子借りてきた読み始めた@ 図書館 - 2025年9月18日
ひとり空間の都市論南後由和借りてきた読み終わった@ 図書館ひとりを維持しつつも他者と切断されないこと 日本は欧米と比べると集団意識が強かった時代が長い→その反動でひとり空間が多い? 社会とのうまい距離の取り方 - 2025年9月4日
BUTTER柚木麻子読み終わった買った@ 丸善 丸の内本店女の濃度が濃い。全体的にじゅくじゅくしている感じ。 カジマナ以外の登場人物達も全体的に上位意識が高い。 バター筆頭に食べたいものが沢山出てくる… - 2025年8月28日
会話の0.2秒を言語学する水野太貴気になる - 2025年8月21日
メルカリで知らん子の絵を買う藤原麻里菜気になる - 2025年8月21日
中華料理と日本人岩間一弘気になる
読み込み中...