

まるめ
@marume_bk
- 2025年5月21日オタク文化とフェミニズム田中東子読み終わった過去の自分の姿や周りにいた過剰な推し活をする人たちの姿がよぎって、あまり冷静に読めなかった、、、 自分に近しい話が多いからか、しっかり根っこの部分まで感じ取らないままに読み飛ばしてしまった感がある。 時間を置いてもう一回読み返したい。
- 2025年5月17日本を読んだことがない32歳がはじめて本を読むかまど,みくのしん読み終わったwebの記事で読んでいたけど、その時の衝撃と感動が忘れられずに書籍版も購入。 これだけの感受性や解釈の豊かさがありながら、本人は読書ができないと思って本を避けていたのかと思うと何とも言えない気持ちになる。 みくのしんさんの読書を見ていると、自分の読書は本当に読書なんだろうか、、とすら思ってしまったが、巻末のかまどさんの言葉に救われた。
- 2025年5月17日差別感情の哲学中島義道読み終わった一周読んだだけでは理解できない部分もあった。ただとても刺さる、身に覚えがある考えや行動への指摘も多く、自分自身の振る舞いを少し俯瞰して見られるようになった気がする。 時間をおいて再読したい。
- 2025年5月17日赤と青のガウン彬子女王読み終わった軽やかで楽しく読み進められた。 皇族という特殊な立場については、とにかく知らないことだらけで純粋に面白かった。 また、異国の地で大学院生として活動される様子が細かに描かれていて、一研究者としての苦労と喜びが伝わる作品だった。
- 2025年5月9日傲慢と善良辻村深月読み終わった2年前くらいに買って、少し読んでそのままになっていた『傲慢と善良』をようやく読み終えた。 実はあんまり作品のジャンルを理解せずに購入していたので、冒頭数十ページを読んでなんか違う、、と読むのをやめてしまっていた。 最後まで読み終えての感想はとりあえず読んだなという感じ。何か自分の人生に、この物語と重なる要素があればもっと没入できただろうか、、と思ってしまった。 あとは解説で紹介されていた闇祓が気になってきた。
- 2025年4月19日旅のたのしみ甲斐みのり読み終わった甲斐さんのあたたかさが伝わる文章が、寝る前の読書タイムにぴったりだった。 「町歩きのすすめ」が特にお気に入り。 旅といえばまず遠くに行くことを考えてしまいがちだけど、身近な場所にもたくさん楽しみがあふれているんだな〜と思った。
- 2025年4月12日オタク文化とフェミニズム田中東子買った
- 2025年4月12日あなたのフェミはどこから?上田久美子,安達茉莉子,小川たまか,小田原のどか,石原真衣,長田杏奈買った
- 2025年4月10日電車のなかで本を読む島田潤一郎読み終わったタイトルに惹かれて買った本。 買った当時は本を読む習慣がなくなってしまっていて、このタイトルを見て「せめて電車に乗っている間だけでも本を読もう」と決めた記憶がある。以来波はありつつも習慣付いた気がする。 紹介されている本で気になるものもたくさんあり、この一冊から読書が広がっていくようなエッセイだった。
- 2025年4月6日
- 2025年3月30日
- 2025年3月25日
- 2025年3月24日ロイヤルホストで夜まで語りたいブレイディみかこ,上坂あゆ美,似鳥鶏,古賀及子,宇垣美里,宮島未奈,平野紗季子,朝井リョウ,朝井リョウほか,朝日新聞出版,朝比奈秋,村瀬秀信,柚木麻子,温又柔,稲田俊輔,織守きょうや,能町みね子,青木さやか,高橋ユキ読み終わったロイヤルホストへの愛が詰まった作品。 まだ行ったことがないのでいつか行きたいなと思った。 巻末の鼎談のお三方のやりとりもほのぼのとしていて、あたたかな気持ちで読み終えた。
- 2025年2月25日ロイヤルホストで夜まで語りたいブレイディみかこ,上坂あゆ美,似鳥鶏,古賀及子,宇垣美里,宮島未奈,平野紗季子,朝井リョウ,朝井リョウほか,朝日新聞出版,朝比奈秋,村瀬秀信,柚木麻子,温又柔,稲田俊輔,織守きょうや,能町みね子,青木さやか,高橋ユキ読んでる旅先の京都で買った本①
読み込み中...