m
@mmm_mmm
- 2025年11月19日
この地獄を生きるのだ小林エリコ読み終わった何かひとつ違ったら私も全く同じ人生を歩んでいたかもしれない 生活保護、ケースワーカー、自立支援医療制度……馴染みのある言葉ばかりだった この本に出会うつい先日まで、いのちのとりで裁判についての記事をいくつか読み、生活保護受給者か蔑ろにされている現状に、ひどく腹を立てていた 生活保護をもらえたことで生きながらえ、就労にこぎつけたこと でも生活保護だけでは人は生きていけないこと 立場が弱い人ほど多面的につながりを得たほうがいいということ 人が働くのは、貧困を抜け出すためではなく「人とつながりを得る」「誰かの役に立てたと実感する」ためだということ 色々なことを著者の目線に立つことで感じた 昔からエッセイは苦手だったけど、これはつっかえなく読めた もっと色々なエッセイを読みたいと思う - 2025年11月18日
人間関係に「線を引く」レッスン藤野智哉読みたい - 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
もう会えない人を思う夜に坂口幸弘,赤田ちづる読みたい - 2025年11月18日
布団の中から蜂起せよ高島鈴読みたい - 2025年11月17日
7年目のセキララ結婚生活けらえいこ読みたい - 2025年11月16日
さみしい夜にはペンを持てならの,古賀史健読みたい - 2025年11月15日
八本脚の蝶二階堂奥歯読みたい - 2025年11月5日
死にたいけどトッポッキは食べたいペク・セヒ,山口ミル読みたい - 2025年11月3日
- 2025年11月2日
- 2025年11月2日
虚弱に生きる絶対に終電を逃さない女読みたい - 2025年10月19日
あたしンち ベスト1 母じょうねつ編けらえいこ読み終わった毎回みかんの立場になって読んでしまう 母親に真っ向から否定されると、まるでその場にいるみたいに腹が立つし、会話が通じて笑い合えると心からうれしくなる - 2025年10月2日
- 2024年2月20日
- 2024年1月27日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
まじめな会社員(1)冬野梅子読み終わったあみ子は他者の思ったとおりの型にハマることができる、働く体力もある 本人はそれをコンプレックスと思っているけど、私も今村たちと同じ、それを羨む側の立場で 黒歴史だと後々思い返すとしても、結局初めてのことは飛び込んでみなきゃわからない あみ子の幼さを皮肉りながらも、そんなエールを感じる
読み込み中...
