Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
もち
もち
もち
@noro_30
まだおためし
  • 2025年7月6日
    銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しい この世界の小さな驚異
    夏の夜に読みたい本だった。 理系の話なのに、 詩的でわくわくする 短いお話の詰め合わせ。 なんとなく分かったような気になってる 日々の常識が優しく説明されてて面白い。
    銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しい この世界の小さな驚異
  • 2025年6月28日
    私にふさわしいホテル
    「誰かに選んでもらうのが人生ではない。 光を浴びたければ、 自らがスポットライトの前に 走っていけばいいのです」 不遇な新人作家の執念と 行動力が現状を変えていく。 私も負けていられない。
    私にふさわしいホテル
  • 2025年6月17日
    定食屋「雑」
    定食屋「雑」
    大人も変わるんだな って思った。 いつも通り、おいしい物語。 食べたい料理も グッとくるシーンも いっぱいあった。 誰かを大事にすることって 言葉じゃないね。 その逆も。
    定食屋「雑」
  • 2025年6月13日
    汚れた手をそこで拭かない
    じゃあどこで 拭けばよかったのだろう、 と呆然としてしまう。 "生きている間に、 ほんのわずかな不運で、油断で、 過ちで、傲慢で、手に吸いつく汚れ。 洗う場所のない汚れ"の5つの物語。 「悪いことをしたから 悪いことが起きるとは限らないんだよ」
  • 2025年6月11日
    猫を拾いに
    猫を拾いに
    "でも、恋をすると、誰でも ちょっぴりずつ不幸になるよ。" 不思議な人々と 気になる恋の短編集。 自分のための猫を、 森に拾いに行こうか。
    猫を拾いに
  • 2025年6月3日
    ここで唐揚げ弁当を食べないでください
    "一生懸命に生きれば生きるほど 空回りするすべての人に捧げる" エッセイが単行本になってた🍱 これは私の過去じゃないのに 知ってる気がする。 強い、優しい、恥ずかしい、 楽しい、悲しい、寂しい、面白い。 全部ちゃんと抱えて生きる。
    ここで唐揚げ弁当を食べないでください
  • 2025年5月31日
    鶏小説集
    鶏小説集
    疲れていても、行き詰まっていても、 前に進まなくてはいけない時も 安くて食べやすい鶏肉はそばにいる。 あっさりもこってりもおいしそう。
    鶏小説集
  • 2025年5月24日
    人魚が逃げた
    人魚が逃げた
    "覚えのない過去を引きずりながら、 だけど人は今、地上で生きている。 もう水中では暮らせないことに、 たいした未練もなく。" 「しかし、最後まで わからないものですよ、 物語というものはね」 "人魚が逃げた"銀座で起こる 5人の物語。じんわりと元気が出る。 嘘とニセモノは違う。 田中さんの表紙も良い…
    人魚が逃げた
  • 2025年5月18日
    この世にたやすい仕事はない
    疲弊して仕事を辞め、 ちょっと変わった仕事を 転々とする主人公。 どの仕事もだんだんと そこそこ好きになって楽しめてくる 主人公の感じが好きだった。わかる
    この世にたやすい仕事はない
  • 2025年5月15日
    人間たちの話
    人間たちの話
    "なぜ彼はこんなにも、 楽しさと闘うために、 苦しんでいるのだろう。" 宇宙ラーメンを喰らい、 ディストピアを嘲笑う、 ボクたちワタシたちのSF。 色んなタイプのSF短編集🔬 元ネタがわかるお話もわくわくしたし 現代の未来!って感じで 何度も頷いちゃう面白さ。
    人間たちの話
  • 2025年5月8日
    口福のレシピ
    口福のレシピ
    “料理は、作られなくなったら死んでしまう" これはもうレシピ本… 料理がしたくなる。 でもすごく面白い小説でもある。 生活と人生のなかにあるごはんと記憶。 今の季節に読めてよかった。
    口福のレシピ
  • 2025年5月4日
    今夜はジビエ (幻冬舎文庫)
    山小屋での 1人と1匹の暮らしを綴ったエッセイ。 読むとゆったりして感じるけど、 きっと山での暮らしはもっと 過酷だろうし、孤独は深いだろうな。 長野の森の綺麗な空気を お裾分けしてもらった気分。 長野に行きたい。
  • 2025年4月30日
    めぐり逢いサンドイッチ (角川文庫)
    "笹ちゃんはときどき、 誰かのとくべつな料理を サンドイッチにはさみ込む。 具材への思いや記憶も やさしくパンにはさんで、 誰が食べても なつかしいような新しいような" 人のために作る料理って こうだったら素敵だな って 物語が詰まってた。
  • 2025年4月20日
    世界でいちばん幸せな屋上
    "屋上という場所は、 夢を見上げるのにほどよく、また 地上で幸福を探し求める人々を 見おろすのにも適度な距離が保たれ、 すべてにちょうどよい ところであるのかもしれなかった。" ミルリトン探偵局 2作目。 コーヒーと音楽にチョコレート、猫。
    世界でいちばん幸せな屋上
  • 2025年4月14日
    ほろよい読書
    ほろよい読書
    お酒 にまつわる短編集。 お酒のたっぷりはいったお菓子、 心を込めて仕込まれた果実酒、 実家の酒蔵の日本酒、 ビールと並べた熱々のコロッケ 冷蔵庫にあるもので作るご褒美カクテル。 どのお話も好きだった🍺
  • 2025年4月11日
    君が見たのは誰の夢? Whose Dream Did You See?
    シリーズ7作目。 "覚悟というのは、 自分の境遇を客観的に 理解したときに生じる心理だ。" 昔から、森博嗣に 言葉の意味を習ってる みたいなところがあるな。
    君が見たのは誰の夢? Whose Dream Did You See?
  • 2025年3月30日
    きらきらひかる
    「おいしそうな文学」に 出てきて、久しぶりに再読。 "ごっこみたいに楽しくて、 気ままで都合のいい結婚" という言葉は10代の私には 衝撃的だった。 自由 は、自由 だけじゃない。 ずっと憧れだし 私のホームパーティ好きは この夫婦の影響が大きい…
    きらきらひかる
  • 2025年3月30日
    おいしそうな文学。
    おいしそうなものが出てくる本 が好き。 食べ物が出てくる物語について、 29人の執筆家が綴る エッセイ アンソロジー。 想定がとてもかわいくて好き。
    おいしそうな文学。
  • 2025年3月28日
    餃子のおんがえし
    餃子のおんがえし
    久しぶりに本で笑った。 絶妙なテンポと食べ物への愛、 そして間に挟まれる魅惑のレシピ。 愉快で楽しい。おいしそう。 だし巻き卵のお話がまたよくて、 明日は作ってみたいと思う🥚
    餃子のおんがえし
  • 2025年3月27日
    コンプレックス・プリズム
    "劣っていると 繰り返し自分を傷つける割に、 私は私をそのままでどうにか 愛そうともしており、 それを許してくれない世界を 憎むことだってあった。" 詩人のエッセイからしか得られない 生きていくためのカケラ みたいなのがある
    コンプレックス・プリズム
読み込み中...