

おでんち
@odenchi
最近Audibleを始めて読書づいています。
Audibleで聴いた後、買いたくなりませんか?🤣
寝る前Kindleもしています。
アイコン、ヘッダーはSkyフレンド志麻さん作
- 2025年7月9日プロジェクト・ヘイル・メアリー 下アンディ・ウィアー,小野田和子読み終わったとにかくひたすらロッキーが可愛いに尽きるw 科学的記述は科学よくわからん自分もなんか賢くなった気になるくらい明確に理解しやすく語っていてちゃんと想像がついてくる。 船に乗った経緯が意外だったけど、素直に乗るのも美談すぎるから人間くささが出てよかったのかも。 宇宙モノって胡散臭くなりがちだけど、科学的空想って素晴らしいのな。何度もワクワクして楽しい読書体験だった。 そしてとにかくひたすらロッキーが可愛いw これでやっと予告編も見れる!(≧▽≦)
- 2025年7月7日
- 2025年7月5日プロジェクト・ヘイル・メアリー 上アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広読み終わった『映画の予告編を見る前に原作を読め!』てのを見て気になって気になってw こういう宇宙モノってそりゃめちゃんこ空想の世界なんだけど、科学的な記述の納得感がすごい。知的好奇心をくすぐられる主人公の様子が共感性高くて一緒にのめり込んでしまう。 あとロッキーが可愛いw
- 2025年7月4日
- 2025年7月2日五十歳、ロスジェネ、ギバーおぢ:Audible Studios,祐仙勇,葉真中顕読み終わったAudibleで、著者を登録しておいたらお知らせされた短編 いただき女子みたいなお話だったのに学生運動?え?ってなって、ほぅ〜ってなったw
- 2025年7月1日
- 2025年6月30日プロジェクト・ヘイル・メアリー 上アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広読み始めた大作「国宝」の後だから軽めのものにしようと思ったのに『映画の予告編を見る前に原作を読め』って見たので気になって気になって…w
- 2025年6月28日国宝 下 花道篇吉田修一読み終わった上巻の最後に10年振りに戻ってきた俊介 下巻は鶴若に虐められろくな役も貰えず低迷を極めた喜久雄と出奔から戻った俊介が相乗効果でのし上がっていく 俊介の10年も壮絶だった 周囲を支える女性達の活躍も細かく語られており、それぞれの立場と想いに触れ共感を誘う それぞれのエピソードが心を打つのだが 中でも、糖尿病に侵され両足の切断から命まで脅かされた俊介の最後の舞台…執念がものすごくて泣けた あと綾乃を足抜けさせるために躊躇いもなく指をつめた徳次…坊ちゃんのためにそこまでできるのかと泣けた 自宅が火事になった時に綾乃が言った、周りの不幸の上に喜久雄だけがいい目を見るってのホントに本人が図ってやったワケじゃないのにそれこそ不幸というべきか そうやって祀り上げられる運命(さだめ)なのだろうなぁ もはや喜久雄は究極を超えた先…人類が到達できないところまで行ってしまったのですね…まさしく孤高の人… いろんな先人達の影が見える…本人の力ももちろんだが、関わってきた人々や運命のいたずら等何が欠けても成し遂げられなかっただろう …とこんな風にすっかりのめり込んでしまった。
- 2025年6月27日
- 2025年6月27日走馬灯のセトリは考えておいて柴田勝家読み終わった私にとってSFはどうやら合う合わないの振り幅が大きいらしい。 生死や信仰をテーマにしたこの短編集は、読めないお話もあった。 理解できない設定で小難しい言葉を並べ立てられると私の乏しい頭はバクハツしてしまう😂 言葉が上滑りの滑りまくりで地につかないし、入ってこないのでなんの感情も湧かない 気に入ったお話がいくつか 「オンライン福男」 年1の行事が第18回って18年も!?😂 福男にかける熱意が素晴らしいw インターネットの海は広大だ 「クランツマンの秘仏」 ホントにそんな史実があったのかと思っちゃうくらい真実味があったw 意外と古い昭和の時代の設定なのが湿った空気感を出していてよい これが元で異常論文って書籍ができたんだって? 「姫日記」 はわわ…がツボ😂 単純に面白かった。 バグばっかりのゲームも楽しいもんですよ😁 「走馬灯のセトリは〜」 いちばん共感が深いお話だった このくらい生と死の境界線が曖昧になったら死ぬのも怖くないのかな…
- 2025年6月25日
- 2025年6月24日
- 2025年6月24日国宝 上 青春篇吉田修一読み終わったいやぁ前半終了しましたよ。 目まぐるしく場面が変わっていくけど丁寧に説明がされるので置いていかれることはないし、語りが少し引いた目で落ち着いているので世界に入り込みやすいですね。 本意ではなかったと思うが先代に請われて脈々と受け継がれる血のしがらみを破って屋号を継いだのに、降りかかる不幸の数々に、もうやめたげて〜!って思っちゃった😅 映画撮影のシーンなんて理不尽すぎて泣いたわ! 鶴若憎し!🤣
- 2025年6月20日国宝 上 青春篇吉田修一読み始めた映画はまだ見てないけど、気になってて。 ホンモノの声(朗読が尾上菊之助)で聴きたくてAudibleで。 まだまだ序盤なのに惹き込まれている。 なんだろ、これは昭和元禄落語心中に似ている。 芸事に生きる人のスペクタクルな人生。
- 2025年6月20日いけない道尾秀介読み終わったおもしろい謎解きミステリーでした。 割とわかりやすい引っ掛けや表現の騙しでミスリードを誘いますね 私も最初の話は騙されましたw ストーリー的には胸糞ですけどw これはきっと謎解きを楽しむためのお話なので良いのではないかと思います。
- 2025年6月19日本を読んだことがない32歳がはじめて本を読むかまど,みくのしん読み終わったこれこそ読書『体験』と思えるみくのしんさんの読み方が素晴らしくて目から鱗! 誰かの何かになる、なれることはとても大きなことですね☺️ 本に対する向き合い方が変わる一冊です。
- 2025年6月18日アウトバーン深町秋生読み終わったなぜかライブラリにずっといたので読んでみた。 刑事ドラマになりそうなお話。 真実を突き止めるためなら手段を選ばない女性刑事。 かなり危ういのでドキドキしながら読んだ☺️ シリーズらしいので次読むか悩むところ
- 2025年6月16日時をかけるゆとり朝井リョウ読み終わった小説の方をちゃんと読んでないにも関わらず、ゲラゲラ笑ったとの評に興味津々で手を出しました 学生時代の話を中心に、恥ずかしめな身体の話まで取り揃えたエッセイ やっぱ麻布十番のおしゃれおマックでの黒タイツおじさんの話がいちばん笑ったかな🤣 お母さんも最高! ゆとり三部作全部読みたいですな♪
- 2025年6月15日
- 2025年6月15日最後の医者は桜を見上げて君を想う二宮敦人読み終わった前に一度読んでたハズなのによく覚えてなかったので再読。 読み始めたらいろいろ思い出した。 死が身近な話。誰もが必ず死ぬのにそのことを考えない…ようにして?生きてる。 生きてる者のための世界の中で死にゆく者は何を想うのか… 自分が死ぬ時には何を想うのだろう
読み込み中...