

廣畑達也
@pirohata12
編集者。書店員、書店営業を経て編集者。83年生/大阪出身/エレカシ。ソーシャルイノベーションを10年以上追っています。23年〜英治出版所属。関わった書籍一覧はプロフのリンクから。本と本屋が好きすぎて「本屋活動」ハタハタショボウを展開したり、蔵書室ふもとを杉並区善福寺に開いたり。
- 2025年4月5日
- 2025年3月29日
- 2025年3月26日ありのままがあるところ福森伸読み終わったまた読みたい@ 自宅もう何度目かの『ありのままがあるところ』。読むたびに、気づかされることがあり、線を引いていないページを探すのが難しくなってきました。今回とくに刺さったのは、自立と支援にまつわるこの一節。 ーーー 自立の柱は人を変えようとするところではなく、「自分は自分のままである」ということ、そこに作られるべきだ。(中略)キーワードは「変わらないこと」だ。つまり、人を変えるのではなく、その人がより自分らしさに近づいていくこと。それを手伝うのが自立支援である。(114ページ) ーーー
- 2025年3月21日調査する人生岸政彦読み終わった@ 自宅書くと書かないのあいだの逡巡について語り合われているのがとてもよかった。そのあいだで揺れていることが、真摯に人の話を聞くことにつながるのではないか、と思えた。折に触れて読み返す本になるだろう。
- 2025年3月17日想いはこうして紡がれる吉田恵美子紹介@ 誠品生活日本橋昨日、誠品生活日本橋店にてこちらの書籍についてのイベントを実施していただいた。刊行直前に著者が亡くなり、まさか書店イベントができるなんて思ってもいなかった。お声がけいただいた誠品生活さんと、登壇してくださった(著者の想いを受け継いだ)鈴木純子さんに感謝を。ありがとうございました。
- 2025年3月14日
- 2025年3月11日
- 2025年3月9日
- 2025年3月7日
- 2025年3月6日
- 2025年3月6日
- 2025年3月6日
- 2025年3月5日庭の話宇野常寛読み始めた@ BREWBOOKS
- 2025年3月2日面識経済山崎亮買った@ 文禄堂 荻窪店
- 2025年3月2日失敗できる組織エイミー・C・エドモンドソン,土方奈美買った@ 文禄堂 荻窪店
- 2025年3月2日
- 2025年3月2日いい音がする文章高橋久美子買った@ 文禄堂 荻窪店
読み込み中...