Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
海辺で読書
海辺で読書
海辺で読書
@seasidehotel
山より海に行きたくなります。 海辺で気分の飲み物を飲みながら読書して、たまに好きな音楽を聴いたりして過ごしたいです。 そんな私の読書記録
  • 2025年11月16日
    これがそうなのか
  • 2025年11月16日
    見知らぬ人を認識する
    見知らぬ人を認識する
  • 2025年10月25日
  • 2025年10月25日
  • 2025年10月25日
    私が間違っているかもしれない
    私が間違っているかもしれない
  • 2025年10月24日
    三國、燃え尽きるまで厨房に立つ
    高校生の時知った三國シェフ 接待などではなく個人のお客様に支えられてきたとあった。私も応援していた一人。 周りにも個人的に思い出の店として残っている人が多い 最近知った波屋書房も周りの個人のお客に支えられて来たとあった ビジネス的にはBtoBがよいと言われるけど 結局、個人に支えられるって強いのかも そしてそれは辛い時に一番わかるのかも知れない
  • 2025年10月23日
    つくるたべるよむ
    つくるたべるよむ
    大阪にこんな面白そうな本屋があるなんて! しかも100年近く歴史ある本屋 近くに行ったのに、、、 次は寄りたい📕
  • 2025年10月23日
  • 2025年10月6日
  • 2025年10月4日
    「宿命」を生きる若者たち
    『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』 三宅香帆
  • 2025年10月4日
    底にタッチするまでが私の時間 よりぬきベルク通信 1号から150号まで
    改札をでたら、ほぼベルクに着いたようなものです ほぼとは? 98% 2%は何ですか 今日もベルクはあるだろうか?というスリルとサスペンスですね。それも、ほんの数步の間ですが、すぐベルクはありますし、あれば何とかなってしまうので。おいしいコーヒーやビールが待ってますよ 「ベルクはどこにあるのか」146号より コーヒーだけじゃなくてビール、ソーセージ、食べたい
  • 2025年10月4日
    新版 近藤聡乃エッセイ集 不思議というには地味な話
    「土足とジャクソン・ポロック」 ジャクソン・ポロックが土足っぽい 円山応挙が畳っぽい 「性格がどんどん増えていく」 性格がどんどん増えていく 先祖代々の性格の一部を受け継いでくるけど、忘れてしまって1人分しか覚えていない 性格の容量は無限♾️ でも、記憶の容量、忘却によって一人分でしかない あとがきより どんなに追い詰められた状況でも、頭の中には「上の空」な部分が残っているのだと思います。
  • 2025年10月2日
  • 2025年9月28日
  • 2025年9月28日
    「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか
    p156 おいしいご飯をみんなで食べることと、家族や共同体の呪縛は、相性が良いのである。 今同時に読んでいる 『ラーメンと瞑想』 p10食をコミュニケーションの一種だとか、共同体の基盤として考えるとか、そういったハートフルな外見でその浅薄さをごまかしているような言説に惹かれてしまうのは、その人が「飢えた」ことがないからだと思う。 特に気にせずサラッと読んでいたけど フッと思い出し、もしかして私は「飢えた」ことないのか??? 沢山読みたい本、気になる本が出てきた 1、比較 2、抽象 3、発見 4、流行 5、不易 4の流行は私の中で難しい😓 そんな見方に慣れてないからだと思う
  • 2025年9月27日
    老いのレッスン
    若い人こそ老いについてレッスンが必要 p82 思いがけなく外部から到来したものであって、患者には何の責任もないというストーリーに落とし込み、決して患者を責めない 『老い』は『回復』しない このストーリーに落とし込めない 『老い』は折り合いをつけていく手立てを考える そうでないとずっと苦しく生きていく
  • 2025年9月25日
    俺に似たひと
    俺に似たひと
    『老いのレッスン』 気づかいをすることができる喜びの中で
  • 2025年9月24日
    ワーク・イズ・ライフ 宇宙一チャラい仕事論
    全然チャラくない 仕事の向き合い方だって、勉強にしたって、あそびにしても、私の想像していたチャラい人には無理だ 人は幸せになる為に生きている ご機嫌で生きる ナイスになる為に生きてる 秋田道夫 『機嫌のデザイン』を思い出した
  • 2025年9月21日
    ひゃくえむ。新装版 (上)(下)巻セット
    ひゃくえむ 100mをいかに早く走るか 勝っても負けても、皆最後は死を迎える どう生きるか 読んでないけど、映画観たら読みたくなった
    ひゃくえむ。新装版 (上)(下)巻セット
  • 2025年9月21日
読み込み中...