

くーぬい
@sing_song
たまに図書館へ行きのんびり読みます
- 2025年11月4日
きみは赤ちゃん川上未映子借りてきた読み終わった感想筆者の出産前後約2年の思いの記録。9月にNHKあさイチで坂口涼太郎さんおすすめ本。 想像より重かった。面白可笑しさはない。 多分筆者は意図して、似た悩みを持つ人のために、どちらかというと負の心情を詳細に記しているのだろう。 産前編では無痛分娩や妊婦エアロビなど、今時の妊婦さんは選択肢が多く大変!と思った。 産後編は「産後クライシス」のくだりが「おい大丈夫か〜?」と読むほうも辛くなった。 だから最終章「ありがとう1歳」が親族パーティのHappy 感で終わってよかった。 お産は人それぞれ。 これからの人には「これも一例」くらいで読めばいいかと思う。 - 2025年10月24日
ぬまがさワタリのゆかいないきもの超図鑑ぬまがさワタリブックサンタ買ったブックサンタをもう一冊。こちらは娘のチョイス。絵がいっぱいで楽しく読めそう。我々は未読。 「やくざ ときどきピアノ」という本も彼女の候補にありました(笑) - 2025年10月24日
僕には鳥の言葉がわかる鈴木俊貴ブックサンタ買ったブックサンタに今年も参加。大きな子向けの本が少ないそうなので、これを選びました。 興味あることを諦めず形にした人の話で読み易そうだし、男女どちらにも良さそうだし、今評判の本だし。 …実は自分、この本読んでない(苦笑)。読みたい! ハン・ガンさんの「涙の箱」と迷いました。 - 2025年10月23日
- 2025年10月7日
2001年宇宙の旅決定版アーサー・チャールズ・クラーク,伊藤典夫読み終わった買った感想タイトルから宇宙船に乗って違う星に行って驚いたりピンチ切り抜けたりの楽しい話だろうと予想していたのに…「なんで2001年じゃなくて原始時代なの?」と始めから大混乱!w その後も急に何の話?が続き、最後もこれはどこに落ち着くの?結局どうなった?と、ハテナマークが絶えない話でした。いやーSFですねw 子供が読んで面白かったからと購入した本を、読ませてもらいました。 - 2025年10月7日
- 2025年10月2日
- 2025年9月25日
- 2025年9月23日
- 2025年9月15日
火星の人〔新版〕 下アンディ・ウィアー,小野田和子借りてきた読み終わった感想約1か月前に読了。 文中でも触れられていたが、一人のために多くの人が協力しているのがいいな。悪い人がいない幸せな世界。あと主人公のへこたれなさが気持ちいい。 - 2025年9月15日
火星の人〔新版〕 上アンディ・ウィアー,小野田和子借りてきた読み終わったプロジェクトヘイルメアリー読後、同じ著者の本を借りて約1か月前に読了。映画は未見。 話の背景が最初にわかるのでヘイルメアリーより入りやすいかな。 こちらも壮大なお話でした。 - 2025年9月14日
- 2025年9月13日
- 2025年9月13日
プロジェクト・ヘイル・メアリー 下アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広借りてきた読み終わった感想2ヶ月程前に読了。素晴らしかった。 1番好きな所は最後から10ページ前。それまで興奮すると3回単語をくり返すのが常だったが、そこは4回言ってる!(泣)…気持ちあふれていました。 継代進化を利用するアイデアはすごい!と感動して、それが一方で重大危機を招く所は本気で頭を抱えて‥一緒に本の世界で過ごせた時間でした。初めてSF長編を読み切って自信になりました。 思いもかけぬ結末も素敵。 おすすめです。 - 2025年9月13日
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広借りてきた読み終わった以前星野源さんのラジオで紹介されていたのを思い出して、2ヶ月ほど前に読了。 未だ余韻が抜けずにいる。最っ高に面白かった! いっさい前情報を入れずに読むよう勧めてくれた源さんありがとう! - 2025年9月11日
- 2025年9月11日
ボンボンと悪夢星新一もらった何回も読み返してる実家を離れる時、星新一を一冊連れて‥と選んだマイベスト本。最推しはラスト「すばらしい食事」スリルある展開と思わぬラストが素晴らしい。 「顔のうえの軌跡」も心に残る。「雪の夜」「鋭い目の男」「専門家」もいい。カバーイラストも素敵。 手持ちの文庫(多分兄が購入)は昭和50年発行の7刷。私の読書原点のひとつに間違いない。 ‥記念すべき初投稿にこれを
読み込み中...

