Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ヒナ
ヒナ
@yofukashikeikaku
  • 2025年11月16日
    花は泡、そこにいたって会いたいよ
    遠くへ出かけるときに電車で読んだ歌集。ポップなのにどこか悲しくて寂しくて車内で泣きそうだった。 好きな2首↓ さようならふざけてフードをかぶせあいその中でした口づけの日々 ふたりの夜は麦茶がわらうくらい減るふたりでいちばん人間になる
  • 2025年11月13日
  • 2025年11月3日
    自分のために料理を作る
    自分のために料理を作る
    自分のために料理をすることと、料理ができる・できないは別物
  • 2025年10月29日
    黄金比の縁
    黄金比の縁
    花形の部署から人事部へ不当な異動を強いられた主人公が、会社の不利益になる人財を採用しようと誓う話。今作も石田節が効いていておもしろかった!!
  • 2025年10月20日
    絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話
    世の中の健康の定義厳しすぎない?という話から始まり、死ぬまでまあまあ楽しく生きるためにココロとカラダの「いい塩梅」を目指そうと呼びかける。そんなに目新しい情報は書かれていなかったけど、当たり前のことを継続するのがいちばん難しいよね……と思った。養生してみようと思える本。
  • 2025年10月19日
    植物少女
    植物少女
    読んでいる最中ずっと心のどこかが痛かった
  • 2025年10月11日
    掃除婦のための手引き書 --ルシア・ベルリン作品集
    剥き出しの魂に触れてしまったような、ひりひりする読後感だった
  • 2025年10月5日
    ごはんをつくる前に読む本 -三日坊主をくりかえせば自由に生きられる- (楽LIFEシリーズ)
    めっちゃくちゃいい本だった……!レシピ以前の自炊の心得がたくさん書いてあった。この本のおかげで肩の力を抜いて自炊ができそう
  • 2025年10月2日
    忙しい人のための美術館の歩き方
    忙しい人のための美術館の歩き方
  • 2025年9月27日
    「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか
    面白かったー!話の面白さにはエピソード型と解釈型があり、この本は解釈が面白い人を目指している。批評よりライトな感じの文章だった。
  • 2025年9月22日
  • 2025年9月21日
  • 2025年9月14日
    ことぱの観察
    ことぱの観察
    今わたしは、友人と縁を切ろうとしている。好きで好きで仕方がなかったはずなのに、連絡先を消そうとしている。そんなわたしに刺さった定義はもちろん、友だち(訂正)だった。 友だち(訂正):関係をつづけることを約束しなくても、互いにわけもなく親しく思いつづけられる相手のこと。そして、これからそのような状態を継続したいという願いを込めた呼びかけ。 今の友情はわたしの一方通行でしかなかった。相手はわたしほどの熱意を持って接してくれなかった。悲しい、と思う。連絡先を消すなんて本当はそこまでしなくてもいいのかもしれない。でも相手にしてくれないんだったらわたしも相手にできない。さようならまたいつか。楽しかったことだけ覚えていようと思う。
  • 2025年9月8日
    おめでとう
    おめでとう
  • 2025年9月4日
    編めば編むほどわたしはわたしになっていった
    「23歳」が特に好きで、読みながらちょっぴり泣きたくなってしまった。小説を読んでいるみたいに心に響いて、23歳のときのわたしは何をしていたんだったか、もうすっかり忘れてしまったけれど、著者のように未知の世界に飛び込む勇気はなかった気がする。著者のやさしいまなざしが印象的なエッセイ集だった。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved