焼き芋とドーナツ 日米シスターフッド交流秘史

21件の記録
- 舳野@henomohe2025年7月30日読んでるかつての工場は働き手がほしくて、寄宿舎や賄いなど福利厚生的な待遇で人を集めていたが、じゃがいも飢饉で故郷から逃れてきたアイルランド人や他様々な移民がどっと増えてすべて廃止した。 穀物法の廃止をはたらきかけたこととあわせて、資産家の利益追求はなんのことはない身食いに過ぎないことがよくわかる。
- 舳野@henomohe2025年7月29日読んでるキルティング・ビー、赤毛のアンなどによく出てくるお針の会みたいなもんかなーと思う。 みんなでちくちく集まって仕上げるその様子が蜂の巣のようってことらしいけど、実は巣の仕事をしてるのはメスだけつてことを思い出すとなかなか含蓄ある。
- 舳野@henomohe2025年7月28日読んでる津田梅子が生物学に興味があったことを初めて知った。彼女はその道にすすむことはできなかったが、彼女がまいた種が今多くの生物学の女性研究者を生んでいる。 にしても人が勉強したいのを関係ない男がなぜ禁じるんだろうと不思議。 ようするに勉強している僕は賢い特別な人間なのに女ごときが同じ勉強していたら僕の価値がさがるじゃないか!邪魔してやる!というのが根底にあるんだろうな。
- 舳野@henomohe2025年7月21日魚津の米騒動。 実は港で働き米を9割9分夫に食べさせていた女性達が米屋さんたちに米を外に出さないように、もう少し価格を下げて欲しいと嘆願しにいったという極々普通の交渉だったという驚き。 これを暴力的な物語として新聞は見出しで消費。ただ内容は話し合いと書いてあった。そしてそれに触発され勝手に暴動に発展したのを見かけた大杉栄、参加するわけでもなく自分の手を汚さずに新聞にデマを売り込んで民衆に命がけの暴動をおかさせ、自分達の考えは正しかったのだと知将ぶってたんかよ、とんだ弱虫さんだな。だからきらいなんだよ、この人。 自分の思想で弱者の命や財産を踏みつけるのもタチが悪いのに、自分の理想に他者を利用して当然と思ってる傲慢さ。
- 舳野@henomohe2025年7月19日読んでる武藤山治の言葉「我が国も進歩し世界市場で戦っていかないといけないので女性達も会社という家庭のなかで内助の功を発揮すべき海外の女性のように働くべきだが海外の女達みたいに選挙権など国政に参加しようなんて男の領分侵すな古来の日本女子のしとやかさを守れ」…図々しいって言葉知らんのか 祝辞じゃねーよ、呪詛だよ。