Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
r
r
r
@teihakutou
  • 2025年7月10日
    センスの哲学
    センスの哲学
    あまりにも雨がひどかったから、駅構内のパン屋のイートインで雨が弱まるのを待ちながら読みはじめた。 話すような調子で書かれているし、「はじめに」がとても丁寧な導入で、読みやすい。
  • 2025年7月9日
    初子さん
    初子さん
    ずっと行きたかったトワイライライトに行けました✴︎ あんずとアーモンドのケーキとアイスコーヒーを頂きながら、買ったばかりの『初子さん』から「まっ茶小路旅行店」を読んだ。読みはじめてすぐ、大好きな『じゃむパンの日』の読み心地が思い出される感じがして嬉しくなった。テンポ感とかユーモアとか発想とか、すべてが心地よくて羨ましくなる文章。
    初子さん
  • 2025年7月9日
  • 2025年7月9日
    ことばの白地図を歩く
  • 2025年7月9日
    世界99 下
    世界99 下
    日頃あまり考えないようにしていたことが次々と書かれるので、ウッ…図星…となって、休み休み読み進めるしかなかった。突きつけてくることも多岐にわたっていて抜かりない。
  • 2025年7月9日
    涙の箱
    涙の箱
    ハン・ガンによる「大人のための童話」とのこと
  • 2025年7月8日
    ミニマル料理
    ミニマル料理
    なすと椎茸のオイスター醤油煮
  • 2025年7月7日
    断片的なものの社会学
    6年くらい前に読んで好きだった本をなんとなく再読している。しばらく海外に行くという時に向こうで読めるように電子で買ったので、初読時のマーカーが急に現れてびっくりする。 今のわたしならここにはマーカー引かないな、引くならここだな、などと思いながら、実際にはマーカーを引かず、昔のマーカーも消さず、読んでいる。
    断片的なものの社会学
  • 2025年7月5日
    世界99 下
    世界99 下
    「私たちは矛盾している。でも、矛盾してなかった私たちなんて存在しただろうか?」
  • 2025年7月4日
    みんな自分の夢の一つ
    京都で鴨居玲展を観て、鴨居玲はもちろん、姉の羊子のことも気になりだしていたら、8月にちくま文庫からエッセイ・アンソロジーが出ると!
  • 2025年7月3日
    別れを告げない
    別れを告げない
    p.122 「波紋のように明るく体全体に広がってゆくぬくもりの中で、夢の中のような状態でまたも考える。水だけでなく、風や海流も循環しているのではないか。この島だけでなく、ずっと前に遠いところで降った雪片たちも、あの雲の中で再び凝結することがあるのではないか。五歳の私がK市で初雪に向かって手を差し伸べ、三十歳の私がソウルの川沿いを自転車で走りながらにわか雨に濡れていたとき、七十年前にこの島の学校のグラウンドで何百人もの子供たち、女たち、老人たちの顔が雪におおわれて見分けがつかなくなっていたとき、めんどりやひよこが翼を広げて羽ばたく鳥小屋に泥水が激しく押し寄せ、きらきら光る真鍮のポンプに雨粒が跳ね返ったとき、それらの水滴と砕け散る雪の結晶と血の滲んだ氷とが同じものでなかったはずが、今、私の体に降りかかっている雪がそれらでないと、いえるはずがない。」
  • 2025年7月2日
  • 2025年7月1日
    ことばの白地図を歩く
    語学好きの人たちの読書会に運よく誘ってもらい、のこのこ行ってみたら、参加者のみなさんに刺激を受けて、語学に対するやる気が再燃。とともに、わたしって外国語が好きな人間なんだった、と懐かしい自分に出会い直すような不思議な気持ちになった。 次回は参加できなさそうだけど、この本を扱うみたいなので読んでみたい。
  • 2025年6月28日
    短歌研究 2025年 03・04月 合併号
    火曜日のカレー屋のドア開くたびスパイスかおるかおるスパイス 春はきている春はきている春は花瓶にすこし水をのませる /江戸雪「遠く」 意味のあるリフレインやリズムで遊ぶような歌、作ってみたいなあ。最近は短歌を作る頭になかなかなれないし、歌集も読んでない…
  • 2025年6月27日
    自炊者になるための26週
  • 2025年6月27日
    スピン/spin 第12号 2025年 07 月号 [雑誌]: 文芸 増刊
  • 2025年6月27日
    料理の四面体
    料理の四面体
  • 2025年6月27日
    空腹について
    空腹について
  • 2025年6月27日
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    全部おもしろかった…! わたしは食べ物について書かれたあらゆる文章が好き。 読みたい本も増えた。新たに知った、気になる存在、雑賀恵子。
  • 2025年6月25日
    スキップとローファー(11)
    11巻まで読んだ。 自分のことなのに自分の感情をよくわかってないことってたくさんある。キャラクターみんなの、ひとりで悶々と考えたり、誰かに話したりしながら、自分の思っていることの核を掴む手つき、いいなあと思った。わたしはもう少し自己開示が上手くなりたい。 この6月、ずっと風邪気味だったけど、ようやく調子が戻ってきた。スマホで電子版読むのは、本を読む気になれない体調の時でも満員電車でもできてよい。
読み込み中...