偽情報と独裁者

偽情報と独裁者
偽情報と独裁者
マリア・レッサ
竹田円
河出書房新社
2023年4月26日
31件の記録
  • のぞみ堂
    のぞみ堂
    @nozomi_books
    2025年11月13日
  • しき
    しき
    @shikishaa
    2025年10月19日
    フィリピンのドゥテルテ政権のメディア攻撃とこれに対抗した記者たちの壮絶な死闘の記録
  • 逸見
    @hemisphere
    2025年10月13日
    普段は政治の話とか全然読まないけど、なんか流れで読み始めたらせめて読みきるくらいはしなきゃダメそう…と思って読んだ。 著者はフィリピンで生まれ、アメリカで育ち、ワークライフバランスそっちのけでジャーナリスト街道を爆走し、大手メディアで記者やって別のとこでもディレクターやって、己のジャーナリスト道貫きたくて最終的にはベンチャー立ち上げて、独裁者とガチでやり合って訴えられ攻撃されまくりながらもノーベル平和賞を受賞した女性。 SNSで見かけた情報で一度でも素直に憤激したことのある人は、なんならその刺激を無意識に求めてしまっている人は、読んでみた方がいい気がする。
  • omimu
    @omimu
    2025年10月5日
  • 修二
    修二
    @shu_2
    2025年8月9日
  • KahoM
    KahoM
    @kahomgmgm
    2025年7月26日
    世界は事実によって動いてるんじゃないんだなって痛感。そうであったら素晴らしいのに。それでも、人工的に醸成された意見で正義が変わってしまうことがごく普通に起き得ると知っておくだけでもマシなのかも知れない。そういえば最近Facebookから、私のデータが漏洩した件で賠償金が少額振り込まれたけど、なんだか本の中に登場するFacebookの責任感の無さの裏付けがされちゃったな。
  • m__hc
    m__hc
    @m__hc
    2025年7月21日
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年7月21日
  • うみうし
    うみうし
    @umiushi0305
    2025年7月21日
  • 数年前に度々国際ニュースとしてチラッと気になった程度だった。 フィリピンの独裁政権がどんな土壌の上に醸成されていったか。 恐ろしさを感じつつも決して対岸の火事ではない。 フィリピンと全く同じ道を辿るとは考えにくいけれど、 ソーシャルメディアの構造はどこの国でも同じなのだろう。
  • あずき
    @azzurri1718
    2025年7月16日
  • えびちり
    えびちり
    @ebichiri
    2025年6月28日
  • takamiiiii
    takamiiiii
    @tkm3_mizuki
    2025年6月12日
  • せせ
    @Seira0921
    2025年6月1日
  • 라무씨
    라무씨
    @moon_ram
    2025年5月19日
  • シロップ
    シロップ
    @sirop
    2025年4月17日
    読了。今読むべきだったので、読めてよかった。フィクションだし全然違うけど、都市伝説解体センターをクリアしたばかりだったので、余計に今読んでよかったなと思った。 借りたけど買おうかなと思う。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月17日
  • muu
    muu
    @mu_book_um
    2025年4月15日
    見た目のインパクトが強いけれど、いまフェイクニュースが垂れ流される世の中においての必読書。 著者はフィリピンのジャーナリストで2021年ノーベル賞平和賞を受賞したマリア・レッサ。生きていてくれて、こうやって文章として残してくれたことも偉大な功績ではないかと思う。
  • ゆ
    @hn1046
    2025年4月3日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月3日
  • えめ
    えめ
    @aimer1113
    2025年3月28日
  • stn
    stn
    @stn
    2025年3月24日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved