文房具を深める100のことば
25件の記録
カササギ@Kasasagi_shobo2025年10月19日借りてきたちょっと開いたまた読みたい読書日記もう返すデザイン・イラスト着色 柴晶子、游瑀萱 イラスト クレメンス・メッツラー 造本が可愛い 所有欲を刺激される シリーズでズラッと並べてみたくなる感じ 平凡社のスタンダードブックスもその欲望にかられた Reads を始めてから読みたい本をどんどんビブリアにクリップして端からカーリルで予約してしまうけど全然読めてない…書店に行くことがない分川の流れのようにサラサラ流れていくReads のタイムラインを眺めているだけでどんどん読書欲は刺激されるけれど、読めるキャパには限りがあるし、なかなかねぇ…でも楽しい、フォローしてなくても誰かが本と過ごしている空間をキャッチできるアンテナがひとつ増えたことは私にとっては良いことだ。





為田裕行@tamehiro2025年10月10日最近、文房具がすごく好きです。ボールペンとかいろんなものを買って気分で使い分けたり。インク沼とかも少しわかるようになってきた。万年筆とかにはまだ行ってないけど。デジタル大好きなのに文房具も楽しい。
ブックスエコーロケーション@books-echolocation2025年8月28日新刊入荷@ ブックスエコーロケーションブックスエコーロケーション、8月28日(木)オープンしております。19時まで。 高木芳紀『文房具を深める100のことば』翔泳社 文房具の世界にひたり、誰かに語りたくなる。 好きなテーマについてもっと知りたい方に向けたシリーズ、100のことば。シリーズ一冊目は文房具。贈り物にもぴったりです。


しき@syiki2025年8月4日読み終わったミニサイズの図鑑、いまやあちこちの出版社が出しているけど、どれもかわいい。新しく始まったこちらは翔泳社。ペンやノート、紙、文具メーカーの歴史に始まり、いま流行っているもの、進化してきたもの、手書きの喜びや沼の様相まで100項目。知らなかったことも色々あって面白く読んだ。




























