Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
カササギ
カササギ
カササギ
@Kasasagi_shobo
本と本のあるところが好きです。 読書と日々の記録をしたくて始めました。 いつか小さな本屋を始めるのが夢です。
  • 2025年10月10日
    その猫の名前は長い
    その猫の名前は長い
    前から順に読む、 今日やること 誰もいない家 夏風邪   まで これは純文学だろうか。芥川賞作家たちのような文体を読んでいるときはいつも不思議な夢を見る。昨日から読み始めて明け方アラームで起きたとき久しぶりにはっきりとした夢を見ていたと思いながら起きた。 筋を追って楽しむようなstoryではなくて、寓意に引きずられて意識の深いところに触れてくるような。イメージか深いところで刺激されて知覚しているような感じ。潜在意識が刺激され続けているような、それはけして不快ではない。でも、わかった理解した、というような単純な快または解をもたらしてはくれない。私はきっとまた読みたくなる。でも、秋生まれの友人向きではないかもしれない…それを見込んで読み始めたのだが。
  • 2025年10月8日
    朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』
    2回目 きっと3回目もある、なら買えよって思う私も。 積読向きのゆっくり向き合うべき本 あ、でも、文字通り余白が大きいから、感想を書き込みつつ繰り返し読むのも良い本かもしれない 開いた時にかつての自分とも出会える日記のような、自分の本にしていくには…やはり買うべき、本だなあ。
  • 2025年10月7日
    NITEFLYTE
    NITEFLYTE
  • 2025年10月7日
    その猫の名前は長い
    その猫の名前は長い
    作者のことば  訳者あとがき 解説 から、先に読む。はじめましての著者なので解説が詳しい本は良い本、ありがたし。ふむふむと読んでいたら、あらあら知らないことが多すぎて読みこなせるかあとなぜか心がざわざわ…謎の焦りが。奥付を見たら訳者さんは、ああヒュナム洞を訳した方ね、とちょっとホッとした。 とにもかくにも久しぶりの韓国小説楽しみませう。
  • 2025年10月5日
    その猫の名前は長い
    その猫の名前は長い
  • 2025年10月5日
    NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 中国 古都の詩(うた) 華南編
    なんてこと 10/1よりNHK ONEが始まったことで聴き逃し配信は放送後1週間までに… ふぅ放送後1週間以内に4首、頑張ろう
  • 2025年10月4日
    子どもの本の森へ
    子どもの本の森へ
  • 2025年10月4日
    NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 中国 古都の詩(うた)
    中国ドラマを見てたら漢詩を読みたくなって。 中高の漢詩の時間は好きだった、ラジオはいつも聴き逃しギリギリを追いかけてる。 2025年度は古都がテーマ。中国の古都の歴史も知れて嬉しい。 ラスト二首を聴き逃したのが残念。はぁ。
  • 2025年10月3日
    ある星の汽車
  • 2025年10月3日
  • 2025年10月3日
    季刊日記 創刊号
    季刊日記 創刊号
  • 2025年10月3日
    本と偶然
    本と偶然
  • 2025年10月3日
    GOAT meets(01)
    GOAT meets(01)
  • 2025年10月3日
  • 1900年1月1日
    美術の物語 ポケット版
    美術の物語 ポケット版
  • 1900年1月1日
    子どもの本の森へ
    子どもの本の森へ
  • 1900年1月1日
    イトウの恋 (講談社文庫)
  • 1900年1月1日
    子どもの本の森へ
    子どもの本の森へ
    文庫版出版の広告を見て旧版を借りる 対話形式なので読み易い 河合隼雄さん長田弘さん、おふたりとももういらっしゃらないのかと思うとなんだか歴史の一部のような気もしてくる 大人になってから読む児童文学や絵本を肯定してくれていて心強い
  • 1900年1月1日
    マイ カップ オブ アートー芸術であそぼうー
    マイ カップ オブ アートー芸術であそぼうー
  • 1900年1月1日
    建築文学傑作選
読み込み中...