Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
いな
いな
@hozumiina
  • 2025年11月23日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    ミーハーなので!2日くらいで一気読み。こんな風に夢中に一気に読んだのは「世界99」ぶりくらい(割と最近)。読後感は真逆。ドラマ「宙わたる教室」で知った「火星の人」も未読なので読みたい。面白い、質問。面白いに違いないよね。
  • 2025年11月23日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
  • 2025年11月21日
    「その他の外国文学」の翻訳者
  • 2025年11月21日
    阿呆旅行
    阿呆旅行
    旅先に徳之島があったので。約50年前の日本はこんな感じだったんだなあ…と。徳之島がお金持ちの新婚旅行先だったとは。
  • 2025年11月18日
    島まみれ帳
    島まみれ帳
    奄美のあちこちでミロコマチコさんのカラフルな素敵な絵を見かける。移住のお手本のような暮らし方、働き方、集落への溶け込み方。身を惜しまず動けるかどうか、繋がりが持てるかどうか。なかなか出来ないよ。
  • 2025年11月14日
    レシピ以前の料理の心得
  • 2025年11月14日
    じゃむパンの日
    面白くて楽しくて、ちょっとづつちょっとづつ読んでいたけど、とうとう読み終わってしまった。もう読めないのか。さびしい。
  • 2025年11月14日
    月桃夜
    月桃夜
  • 2025年11月11日
    マン・カインド
  • 2025年11月9日
    世界99 上
    世界99 上
  • 2025年11月9日
    世界99 下
    世界99 下
  • 2025年11月6日
    10月の本
    10月の本
  • 2025年11月6日
    9月の本
    9月の本
  • 2025年11月6日
  • 2025年10月27日
    本は眺めたり触ったりが楽しい
    挿絵がとても可愛い。最近は集中して読むより、眺めたり触ったりしている時間が多い。電子書籍も読むけど、やっぱり紙の本が好き。外国人は朗読をする。日本語は目で見るのに適している。オーディブルで小説を聴くことも多くなったけど、登場人物の名前はどういう漢字を書くのかいつも気になって調べてしまう。
  • 2025年10月15日
    愚者の旅: わがドラマ放浪
    「北の国から」が再放送していて、初めて本編を見たけど、びっくりするくらい面白い。映画やドラマの脚本を書きまくり、挫折し、北へ向かい、また書きまくる、疾走感と臨場感にグイグイ最後まで読まされた。 昭和のスターたちが、最期の最期まで、良い作品に出たい演じたいという執念みたいなものも凄い。 昔、働いていた雑誌で連載されていたエッセイ。今回また読みたくなって古本を入手した。 独特の手書き文字のFAXが、決して締切を過ぎることなくきっちり届き、毎回楽しみに皆で回し読みしたこととか、ドラマ「六羽のカモメ」をCS放送で夢中になって見たこととか(役者蜷川幸雄を見たかった)色々懐かしい。
  • 2025年10月11日
    失われたものたちの本
    失われたものたちの本
  • 2025年10月11日
    「源氏物語」 五十四帖の色
    「源氏物語」 五十四帖の色
    蚕の繭から絹糸をつくり、さまざまな植物から繊細に違う美しい色を染め出した、昔のひとの知恵と工夫に只々感服。
  • 2025年10月2日
    八月の銀の雪
    八月の銀の雪
  • 2025年9月26日
    喫茶チェーン観察帖
    東京住んでた頃よく行ったお店にまた行きたくなったな。 イラストがとにかく美味しそう。
読み込み中...