なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか

なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか
なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか
ジョナサン・マレシック
吉嶺英美
青土社
2023年10月27日
41件の記録
  • aoon
    aoon
    @aoon
    2025年11月19日
  • saraha_n
    saraha_n
    @saraha_n
    2025年11月13日
  • バーンアウト文化を終わらせるためにできること 2024年1月27日東京新聞書評欄掲載 「賃金を上げる、スケジュールに対する労働者の裁量権を増やす、協力的管理体制を導入するといった労働条件の改善によって、私たちの生活がよりいっそう仕事に支配されてしまう場合もある」
  • しょうD
    しょうD
    @syou_D
    2025年10月31日
    友人が読んでる本らしくて買った。YouTubeで積読チャンネルが紹介していたけど、ふたりの話が上手い。感情労働とはどういうもので、どういうときに仕事で人は挫けてしまうのか、もうすこし考えてみたい。
  • Outreka
    Outreka
    @tokdtr
    2025年10月25日
  • -ゞ-
    -ゞ-
    @bunkobonsuki
    2025年10月24日
    かつて、経済学者ダグラス・マクレガーは労働に対する人間の態度をX/Yという二つの項目に分類した。 一つは「人間はあくまでも怠惰であり、脅迫されなければ仕事しない」というX理論。 もう一つは「人間は動機があれば進んで仕事する」というY理論。 現代はY理論を採用する人間で溢れている。仕事こそが夢を叶える唯一の手段だ——。そんなY理論の人間が辿るのは、かくも恐ろしいバーンアウトという末路である。 この本を読んで背筋の凍る思いがした人もいるだろう。私たちが普段"持たされている"情熱は、反転すれば自己を永久凍土に変えてしまうものだ。
  • れい
    れい
    @cherurira
    2025年10月19日
  • RO
    RO
    @r0
    2025年10月9日
  • スゥ
    スゥ
    @oneSue
    2025年10月8日
    書店で見つけて。
  • 井
    @podnuma
    2025年9月19日
  • 以前面白くなった!と投稿したけど、そうでもなくなったので脱落。 どうやら私は自己ケアが上手なので、バーンアウトはしなさそう。充分休息が取れて、休日もアクティブに楽しめているし、この本からのアドバイスは特に必要なかったよう。 ただ、それがわかったことにこの本の価値があるとも思う。
  • 千代丸
    千代丸
    @chiyomaru_77
    2025年7月13日
    弱さ考とセットで読んでほしい。ちょっとでも日々に違和感を感じたら読むべき本。
  • zumico
    zumico
    @zumuzumuzu
    2025年6月26日
  • 後半になって突然めちゃくちゃ面白くなってきた!急に駐車場スタッフが輝き出す。なんだこれは。ちょっと辛抱しながら読んでてよかったわ
  • kaz
    @kazuya
    2025年5月2日
  • doji
    doji
    @doji_asgp
    2025年4月23日
    バーンアウトは理想と現実のギャップによって起こる、というシンプルな説明から、その「理想」をつくり上げてきた文化的な価値観の変遷、それを後押ししてきた時代、そしてそれらを内面化してしまうことによって、じぷん自身が理想を引き上げてしまうことを丁寧に明らかにしていく。じぶんがじぶんを搾取してしまうことについて書かれていたビョンチョル・ハンの『疲労社会』とあわせて読みたい本だと思う。バーンアウトを生み出す文化はもう意識されないほどあたりまえになってしまっているし、ほどほどの仕事がゆるされない社会になってしまっているのだなとあらためて感じた。仕事と適切な距離をとれるかどうかは個人の状況次第だし、ひとりひとりが向き合い方を考えないといけない。
  • ぶまこ
    @bubuma-co
    2025年4月19日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月19日
  • ザムザ
    ザムザ
    @zamzy733
    2025年4月19日
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年4月19日
  • sekutei
    sekutei
    @sekutei
    2025年4月18日
    積読チャンネルで紹介されていて、その動画が最高だったので買って読んだ。労働への価値観がかなり変わった。仕事に目的や価値や尊厳を求めるから燃え尽きてしまう。仕事はお金を稼ぐため以上のものではない。
  • 久しぶりに紙の本を買いました。やっぱり紙の方が読む気になる。面白い。
  • doji
    doji
    @doji_asgp
    2025年4月12日
  • doji
    doji
    @doji_asgp
    2025年4月7日
    ちゃんと向き合うために読もう。
  • アツシ
    アツシ
    @atsushi
    2025年4月6日
  • snaka
    snaka
    @snaka
    2025年4月5日
  • みはら丸
    @Miiihara555
    2025年3月30日
  • doji
    doji
    @doji_asgp
    2025年3月27日
  • 大皿
    大皿
    @zarabon
    2025年3月23日
  • muu
    muu
    @mu_book_um
    2025年3月19日
  • ごん
    ごん
    @pla_gonchan
    2025年3月15日
  • とばち
    とばち
    @tobachi
    2025年3月11日
  • @menpopopon
    2025年3月11日
  • 113
    @honnojikan
    2025年3月10日
  • yoshi
    yoshi
    @yoshi
    2025年3月7日
  • せいか
    @a_a-
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved